金銭感覚【動き出した時間或いはニート後遺症の詳細】5
金銭感覚
手取りで月収七万を越えない。貯金もない。母の年金は母側の各種支払いに消えるのでその七万弱から食費・生活費・税金をねん出する。大きな税を要求される月はほぼ一瞬で無くなる。電気・ガス・水道は節約はできるものの削ることはできないので、結果、食費を抑えることになる。各種支払いを必死で捻り出す。また、近しい人が相次いで亡くなり哀悼する中にも香典他大きな出費が科せられる。
母子ともに財布には小銭だけという状態。改善の気配がない。
1円が重くなる。100円ショップで小一時間迷った挙句、買わずに出る。スーパーでも割引コーナー以外には足が向かない。
出口
金銭感覚
手取りで月収七万を越えない。貯金もない。母の年金は母側の各種支払いに消えるのでその七万弱から食費・生活費・税金をねん出する。大きな税を要求される月はほぼ一瞬で無くなる。電気・ガス・水道は節約はできるものの削ることはできないので、結果、食費を抑えることになる。各種支払いを必死で捻り出す。また、近しい人が相次いで亡くなり哀悼する中にも香典他大きな出費が科せられる。
母子ともに財布には小銭だけという状態。改善の気配がない。
1円が重くなる。100円ショップで小一時間迷った挙句、買わずに出る。スーパーでも割引コーナー以外には足が向かない。
出口