goo blog サービス終了のお知らせ 

フロントドアロック交換

2015-09-26 20:00:08 | Weblog
助手席のレバーがきかなくなって内側からドアを開けられなくなってしまった。
スカスカっていう感じなのでワイヤーに問題があるらしい。
分解して確かめるのが本筋だが、めんどうなのでドアロックユニットを交換することにした。
ヤフオクで探したらでてたので入札。そしたら、結局他の人に落札されてしまった。
そのうちまた出るだろうと思っていたがなかなかない。
窓を開けて外ハンドルで開けるわけだが、雨の日はつらい。
そんなこんなで待つことしばし。
やっと落札できた。

でユニットの外しにかかったのだが、3本の平ネジがやたらきつく締めあげている。
安物のドライバヘッドが2本も割れてしまった。
さらにインパクトドライバーもつかったが、抜けたのは1本のみ。
案の定残る2本はなめちゃった。
結局「なめたネジはずしビット」を使うはめに。
取れたはいいが、うちの電動ドライバーは逆回転できないので、手動ではずした。
それからが大変。ネジに食い込んだビットがはずせない。
仕方がないのでネジを2面平らに削ってスパナにかましてやっととった。

あとはねじ1本とボルト1本外すとユニットはフリー。
外ドアノブにひっかけてある棒を100均で買った小さいくぎ抜きでこじって外すと案外簡単に取り出せた。
取り付けは逆にするだけ。あっという間に完了。
デッドニングに開けた穴を材料ないから鉛シートでふさいで、内貼りを戻して・・・うーん
内側からドアが開けられるのは何日ぶりだったのだろう。

取り出したユニットを開けてみたら、やっぱりワイヤーが切れていた。
それも修復の難しい付け根の部分。ユニット交換で正解だった。
モーターとか正常なので部品取り用に捨てないことにした。
WEB見ると結構モーター関係いじってる人いるみたいだから。

なかだかんだいって不良品だったわけで。
ヤフオクで送料こみ4000円ほどだったけど、ディーラーにやってもらったら結構とられたんだろうな。

敵の敵は

2015-09-19 11:47:44 | Weblog
朝日だったか、安保関連法案反対で小林よしのりを登場させていた。
安保廃棄して対米従属をやめるという意味で反対なんだが。

それこそ徴兵制しないとできないんじゃないか。
クソもミソもいっしょでも反対って節操なくて面白かった。

しかし野党の無責任な対応はひどかった。
ひょっとしてもっといい改訂案とかあったんじゃないかと、残念な最長審議だった。

ま、これで中国にメッセージをとどけられてとりあえず一安心。

めんどくさい奴ら

2015-09-17 01:08:29 | Weblog
国民に理解されないという安保法案。
戦争法案とかの意味ないスローガンどまりで
一向に中身の大事な議論がフューチャーされないから理解が深まらないわけで。
もっと細かいことで現実的な議論を聞きたかった。
国会中継なんか見てると、ピンとのはずれた話ばかりでイライラさせられるだけ。


中国をあんまり刺激したくない与党も本音をいわないし、野党は陳腐な議論ばかりだし。
どっちも歳費泥棒ばかり。

ほおっておくと、
タンカーが中国に通行料というかみかじめ料要求されて、
フィリピンの外側を迂回するなんてこともあながちありえないこともない情勢なわけで。

議論がいやならくだらないおしくらまんじゅうなんかやってないではやいとこ終わりにしたらいい。
議会制民主主義なんだから。

きまりそうな安保法案

2015-09-09 00:58:21 | Weblog
11本あるとかいう法案の問題点とか微妙な話を
毎日微に入り細に入り提供するのが新聞という活字媒体の役目なんじゃないのか。
やれ憲法違反だの戦争法案だの漠然としたイメージの話はいらない。

ぽつりぽつりとはあったような気もするが、体系的に分析していた記事の記憶がない。
新聞の賛成反対の立場なんて知りたくもない。
客観的な事実材料を提示してくれればそれだけでいい。
読者をバカにするのもいい加減にしてほしい。
人のあら捜しをして喜んでいるような記者より
読者のほうが頭のいい人が多いわけで。

移民

2015-09-08 10:07:32 | Weblog
労働力不足を補うために移民という安易な選択肢をとった結果がドイツの現状。
そのうち際限なく受け入れることをしいられないとも限らない。
ユダヤ人排斥した民族がイスラム教徒の跋扈にいつまで我慢できるのか。みものではある。

3Kやらせる移民受け入れなんて日本はやってはならないと思う。
人口が減るのは、日本人がこの国にそんなに人はいらないという
一種の意思表示なんだから。
それを変えたきゃそれなりの流れを作らなきゃ。
安易に他からっていう発想はいただけない。

自衛隊の文書とか

2015-09-04 01:16:33 | Weblog
共産党がハニートラップでもしかけたわけではないだろうに、
内部文書のようなものがポロポロでてくるのはどういうわれなのか。
秘密保護法とか作っても、こんなことじゃだれもどこの国も信用してくれない。
だいじな情報の蚊帳の外って状態がつづくんじゃないのか。

それでいて政治家の保身のための情報操作はいくらでもみたいなことになったら、国民は踏んだり蹴ったり。

元首相とか

2015-09-02 23:45:31 | Weblog
村山富市とかって、社会党だったような。
自民党とつるんで首相になった人だったような。
いわゆるヘンセツカンっちゅうものだったような。
戦中戦意高揚をはかった連中が一転して平和主義者を装ったょうな。
あそこまであからさまなことをシラッとできる人間を信用しろといわれてもムリ。
だから、彼の発言を取り上げるマスコミも・・・。

私も子の親。子供が臓器をくれるといったって絶対にそんなことはしない。
ふつうそうだと思う。生き方の問題。恥ずかしくてムリ。潔く死を選ぶ。
そんなこと平気でできる人に信念なんてあるはずもない。
その日その日でなしくずしに流されている人生なんだろう。きっと。
そうゆう人も信用しない。

エンブレム

2015-09-02 23:37:35 | Weblog
ま、こんなものでしょう。
しかし、劇場だかなんだかのデザイナーが偉そうにくっちゃべるのは違和感がある。
丸にエルいれただけの低レベルのデザインで
売名行為これ以上つづけるのは見苦しいからやめてもらいたい。
同じレベルのマーク作ったことをむしろ恥じてほしい。

IoTなんてホントに必要なのか

2015-09-01 19:40:59 | Weblog
外から家電いじったりいじられたりされるのとっても気持ち悪い。
今だって泥棒のチェックぐらいは外出先からできるし。
冷蔵庫の中身を外から調べる必要も感じない。
エアコンだって帰ってからつけたってすぐ冷える。

IoTとかいってまた買い替えさそうったってそうはいかない。

国連分担金を減らそう

2015-08-31 19:46:20 | Weblog
世界第二位の国にもっと出してもらって、発言権のない我が国は
分担金をカナダなみに減らそう。
どうせ常任理事国なんかになれやしないんなだから。
韓国の総長食わせるより、直接開発途上国の援助に回したほうが
世界のためになる。

デモ

2015-08-31 12:21:31 | Weblog
民主主義が定着したなんて評する奴がいるようだが、
意思表示は投票行動でしょう。
サイレント・マジョリティーはデモなんかしない。
アホな学生か暇人かそれを利用しようとする組織の人間。

たいしたことでもないのに大きくとりあげる一部マスコミは
安易なニュースづくりをしてるだけなのか
それともどこかの組織の支援なのか。

区別も差別

2015-08-30 11:44:49 | Weblog
区別はよくて差別はよくないなんてこと言うやついるけど、
まあ一種の欺瞞。

数学の基本だって集合なんだから、
差別っていうのは本質的なもので、
いくらマイルドにみせかけてもしかたない。
マイノリティーはマイノリティーなんだ。

マイノリティーはあくまで同情をかう姿勢をいじしないと、
思わぬしっぺ返しをくらわないともかぎらない。