goo blog サービス終了のお知らせ 

801的暴走妄想日記

やおい=ボーイズラブにどっぷり浸かった貴腐人・小泉タマラの妄想記録(笑)腐女子脳内にて発酵された事柄です。ご了解下さい。

地震と津波と原発事故と・・・BL

2011年03月19日 | ボーイズラブ話
ようやく原発のほうも落ち着いて来たようです。
ここ一週間、地震と津波と、原発事故で落ち着きませんでしたね。
J庭も延期になるようですし、節電節電と言われ早く寝てしまいます。
結局何にも出来ない一日が続きました。

暇だとね、腐ったおねえさんはしょうもないことを考えてしまうわけです。
ここら辺で不愉快になる方はこれ以上読むのはヤメて下さいね。

~~~~~


時間との闘い、送電線敷設…現場作業員らの奮闘

福島第一原子力発電所の2号機に送電線をつなぐ作業を担っているのは、東京電力の社員ら279人。

 炉心溶融による深刻な事故を防ぐカギを握る作業は、時間との闘いになっている。

 作業員は放射能を防ぐ防護服と、活性炭フィルターを織り込んだ防護マスク、放射線量を測る「線量計バッジ」を身に着けている。

 送電線は車両に積んだロールから垂らし、地面にはわせるように敷設する。運転手のほか、車両の前後に、障害物を排除したり、送電線を引きずりおろしたりする作業員が付く。原子炉建屋に近づくにつれ、放射性物質の量は増える。被曝
ひばく
量が80ミリ・シーベルトを超えると、バッジの警報が鳴る。1人が1回に従事できる作業はここまで。20人のチームに分かれ、交代で作業に当たる。

 15日に発生した4号機の火災で、作業員の多くは退避したが、50人は現場に残った。送電線の敷設に携わる作業員はその後、現場に入った人たちだ。

 送電線以外に、原子炉などを冷やす注水作業なども同時に進む。東電子会社の東電工業、原子炉を製造する日立製作所、ゼネコンの鹿島などの社員らが現場にいる。妻子がいない社員らを中心に志願者を募った。

 原子力安全・保安院の西山英彦・大臣官房審議官は18日の記者会見で「涙が出る思いで祈っている」と語り、米ABCテレビは16日放送の番組で、現場に残った50人を「フクシマ・フィフティー」と呼び、「名もない勇者たち」とたたえた。

 厚生労働省によると、作業員の被曝量限度は年間100ミリ・シーベルトだったが、今回の事故に限り、250ミリ・シーベルトに引き上げた。原発敷地内で観測された最高放射線量の毎時400ミリ・シーベルトは、一般人が1年間に浴びていい放射線量(日常生活と医療目的を除く)の400倍、がんになる確率が高まる100ミリ・シーベルトの4倍にあたる。

(2011年3月19日13時43分 読売新聞)


電源復活へ160人奮闘、放射線防護服に線量計

福島第一原子力発電所に外部から送電線を引く作業は19日、最初の電源復活を目指す2号機のケーブルがつながった。


 通電に向け、作業員の奮闘が続いている。

 放射線防護服と放射線を計るバッジ型の線量計を身につけた作業員たちは19日未明、2号機の配電盤にケーブルを接続した。その手前の敷設に手間取ったが、午後に入り、ようやく東北電力の変電所から、1本の線でつながった。

 東京電力の社員ら約160人が作業に当たった。うち約50人を派遣する東電の協力会社の社員は19日午前、「作業は順調」との報告を受け、胸をなで下ろした。「危険な作業は信頼が関係がなければできない。東電を信じるしかない。帰ったらご苦労さまと言ってあげたい」と語った。

 毎時400ミリ・シーベルトの放射性物質が観測された3、4号機付近での作業は、線量が高い場所を避け、慎重に進められた。近くのタービン建屋内は昼間でも停電で真っ暗。普段は1時間で終わる作業が2時間近くかかることもある。

 6号機では、点検作業に当たっていた作業員が非常用ディーゼル発電機の機能が回復しているのを見つけた。発電機の一つはすでに起動していたが、それ以外は使えなくなったと思われていた。

 作業員が手回しで回した後、発電機の電源を入れてみたところ、うなりを上げて回り出したという。この電力を使って、6号機に隣接する5号機の残留熱除去系ポンプが午前5時に起動、使用済み核燃料貯蔵プールの水温は低下し始めた。

(2011年3月19日20時32分 読売新聞)

刻々とニュースがもたらされます。
地震~津波~原発事故と、ありとあらゆる災いが降り注いだような東北~関東地方。
もちろん、それぞれにたくさんのエピソードがありました。
まだまだ、非日常のドラマ以上の現実があると思います。

あれだけ安全装置を付けても地震と津波と言う二重の災害の前で事故が起こってしまった原発。

現場作業員は「命がけの・・・」とつきますよね。
「妻子がいない社員らを中心に志願者を募った』というあたりで泣いてしまうよね。
・・有事の現場には信頼と絆が・・・・。
「お前が行くなら俺も行く」的なこととか・・・・。
「日本の未来のために俺の命をささげる」とか・・・。

こんな時にこんな妄想はとても不謹慎です
でも、でも・・・・とっても目が離せないニュース。

ドコまでも腐っている私の脳みそ・・・。
涙無くしては語れないドラマがこのニュースの中にも沢山あったはず。
うぅぅ・・・がんばれ!
自衛隊&警察&作業員さんのおかげで今の東京があるんだよ~
そして、これからの東京も熱い思いで支えられているんだよ~

赤十字に義援金募金はいたしました。



J庭中止!

2011年03月14日 | ボーイズラブ話
観測史上初の大地震のためJ庭中止となりました。
新刊は5月のSCCになります。

職場も住居も古い木造で揺れに揺れました。
でも、大工さんがしっかり建てた時代のものなので
うまく力が抜ける構造になっているらしくほぼ大丈夫でした。
物の散乱は仕方の無いことですよね。
・・・ていうか、いつも本は散乱している・・・・。

『セイレーンの島』を書く時に少しは調べたけど
今回の映像でまざまざとみせつけられた津波のエネルギー。
恐ろしいです。
根こそぎ奪ってゆく。
人間がいくら足掻いても太刀打ち出来ない。

それでもたくましく人間は復興に向けて努力をするのです。

救助のために被災地に赴かれている救助隊や自衛隊の方々ありがとうございます&ご苦労様でございます。
被災者の方々にも早く支援が届きますように。
そして、一日でも早く安心して暮らせる日が来ますように。
この恐ろしい災害の犠牲となった方々のご冥福をお祈りいたします。











グラマラスな40~50’s

2011年03月01日 | ボーイズラブ話
ニホンとアメリカが戦争していた頃、
アメリカにはピンナップガールという存在がありました
アメリカの飛行機はこんなお姉さんを機体に描いたり出来るんだもん。
負けるよね~



セクシー女優J・ラッセルさんが死去 89歳 モンローとも共演
2011.3.1 12:48

クリックして拡大する
若き日のジェーン・ラッセルさん=撮影日不明(ロイター)

 セクシーな容貌で人気を集め、映画「紳士は金髪がお好き」でマリリン・モンローとも共演した米女優のジェーン・ラッセルさんが2月28日、呼吸器不全のため米カリフォルニア州サンタマリアの自宅で死去した。米メディアが伝えた。89歳だった。

 受付係をしていた当時、映画製作者で大富豪でもあったハワード・ヒューズの目に留まり、1943年の西部劇「ならず者」でデビューした。

 胸を強調する官能的な衣装でセックスシンボルとなり、第二次大戦の戦地に派遣された米兵の間で写真が大人気に。53年のミュージカル映画「紳士は金髪がお好き」では、モンローの親友でナイトクラブの踊り子仲間の役を演じた。

 60年代以降は次第に映画界と距離を置き、キリスト教の信者団体の活動などに取り組んでいた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110301/ent11030112500013-n1.htm


昔のセクシー、今見ると品がよく見えます。
脱げばいいってモンじゃないことがよくわかります。
昔の女優さんらしい女優さん。
ご冥福をお祈りいたします。



庭と花粉と狂ったわんこ

2011年02月28日 | ボーイズラブ話
アフリカ~中東への世界のうねりをニュース番組で眺めてしまうと
BLの「アラブの王子様」ジャンルも終わりになるかも・・・・と思い始めました。
でも、書いてます。
だって、歴史物風ファンタジーだもん!

J庭のサークル配置場所は『くー03b』です。

個人的にかダフィー大佐の『中東の狂犬』というキャッチフレーズが気になっています。
リビアの方々がんばって狂犬退治して下さい。
病だったら直して下さい。

それとは別に頭の中で
「狂犬は躾け直さなければな!」というフレーズが回っています。
俺様アメリカ人かイギリス人が言っている感じです。

世界の変換の中に生きていながら、
花粉症に冒された脳内はぐるぐる妄想に浸っています
本当にダメな感じです


春一番・・・そして・・・

2011年02月27日 | ボーイズラブ話
コミケの申し込みもSCCの申し込みも無事終了。
ほっとしている間もなく・・・・花粉の季節がやって来ました。
花粉の少ない杉なんか植えなくていい・・・猿やクマが喜びそうな広葉樹を植えてくれ!と、東京都庁に向かって叫びたい気分です。

3月31日のJ庭は取れました!
多分新刊を持っていけると思います!!
花粉に負けずにがんばる予定です。

明けましておめでとうございます

2011年01月04日 | ボーイズラブ話
今年もよろしくお願いいたします。

コミケも落ちてゆっくりお正月??のはずがお仕事のお正月となってしまいました。
今、J庭の申込書を書いています。
ダメダメな感じです。
でも、3月までには一冊はしっかり書き上げたい!
5月のSCCでもう一冊!
絵馬には書けない願い事でございます。
(いや、書いちゃうけど・・・)

美少女&少年コンテスト

2010年11月19日 | ボーイズラブ話
やっぱりあるんですね。
美人コンテスト。
女の子だけじゃなくて男の子も出場。
でもアメリカなのでとても人工的美を追求してる感じです。

“美しさ”競う米国の男児たち、「美人コンテスト」参加者の1割程度に。
2010/11/19 10:21 Written by Narinari.com編集部


米国では、全国各地でいわゆる「美人コンテスト」が開催されています。生まれたばかりの赤ちゃんから参加できるコンテストもありますが、中でもエントリーが多く、最も競争率が高いのは幼稚園や小学校に通う幼い子どもたちを対象にしたものです。


小さな頃から美人コンテストに出場し、容姿を競っている。驚くべきことですが、その裏にはコンテスト活動をバックアップし、有無を言わさず活動を押しつけている親たちの存在があります。例えばそうした親と娘のコンテストに賭ける情熱に迫った米ケーブル放送局TLCの番組「トドラー&ティアラ」では、幼い子どものコンテストに時間もお金も注ぎ込む家族が続々登場。そのあまりの傾倒ぶりには、時に開いた口がふさがらなくなることもあるほどです。

ところでこうした美人コンテスト。近年は女の子だけの世界ではなくなってきているそう。特に最近は参加者の1割程度が男の子で、美しさを競うのは、もう女の子だけの世界ではなくなってきているようです。

米放送局ABCで紹介された米ミズーリ州に住む6歳のザンダー・ミラーくんも、赤ちゃんの頃からコンテストに参加している男の子。「(コンテストは)面白いよ。それにトロフィーやティアラがたくさんもらえるんだもん」と語るザンダーくんですが、母親のトレーシーさんによると「決して彼に強要しているわけではなく、本人が楽しんでいる」のだとか。男の子が好きな、スポーツや習い事よりもコンテストを選ぶほどですから、相当気に入っている様子です。

そして、彼はコンテストの直前になるとネイルサロンに通い爪を手入れ。当日はきらびやかな衣装に身を包み、アイライナーなどのメイクも完璧にして舞台に立ちます。ちなみに弟のケーシーくんも、3歳にしてコンテストに参加しているそうです。

ザンダーくんの周囲には、「彼は将来ゲイになってしまうのでは?」と心配する大人たちもいます。しかし、トレーシーさんは「彼が将来どう成長するかは、親が決めて強制するのものじゃない。もし彼がゲイだったとしても、『それがどうしたの』って答えるでしょうね」と、彼のセクシュアリティーを心配している様子はありません。

小さい頃から「容姿の良さが一番の価値である」と教えられて育つ米国の一部の子どもたち。果たしてその後の成長に悪い影響を及ぼすことはないのでしょうか。

http://www.narinari.com/Nd/20101114593.html

そう言えば、一時ワイドショーをにぎわしていたジョンべネちゃんは・・・・。
あれだけ騒いだ割にはあっけないオワリだったような気がします。

冬コミ玉砕

2010年11月04日 | ボーイズラブ話
またまた落ちてしまいました、コミケ。
これで三回落選です。
やっぱりしっかり本を出さなくちゃダメですね(反省反省)

ということで、次のイベントは3月のJ庭となります。

春コミは前日なので~二日続けては厳しいかな?
後は5月のSCCです。

なんとか~夏コミには受かりたいものでございます。
神頼みかなぁ~。

森永ホモちゃん・・・・・。

2010年09月17日 | ボーイズラブ話
堂々としたみんなが知っているあのマークの名前が『ホモちゃん』
森永さん、そのまんまの名前をつけたんだね。
ネーミングに唸ってしまいます。

いえ、腐っているお姐さんは妄想してしまいます。
牛乳くんとプリンくん~擬人化。
従兄弟同士な感じでしょうか。



『森永 牛乳プリン』キャラクター“ホモちゃん”の活躍

明るく爽やかな太陽をイメージした“ホモちゃん”。

以前コネタで、佐藤製薬の“サトちゃん”についての諸々を紹介したことがある。
そして、コチラも非常に愛らしい。昭和27年に森永乳業の商品キャラクターとして誕生した“ホモちゃん”をご存知だろうか?

この“ホモちゃん”という名前、牛乳が分離しないように乳脂肪分を均質化する製造工程「ホモジナイズ」が由来。眩しい笑顔からもわかるように、明るく爽やかな太陽をイメージしている。
ちなみに、性別は男の子。

実は、生まれてからかれこれ60年近くの月日が経っている“ホモちゃん”だが、今までにどんな道筋を歩んできたのだろうか?
その足跡は、太陽なのに“スター街道”である。

きっかけは、昭和27年に発売された『森永ホモ牛乳』。このイメージキャラクターとして生み出されたのが、何を隠そう“ホモちゃん”だった。以降、牛乳びんやトラック、店頭ショーケース、森永提供の天気予報番組などに起用されるという、まさに破竹の勢い。
翌28年には『ボクはホモちゃん』なる歌がラジオ放送で流れたというから、紛れもなく売れっ子。「ボクはホモちゃん みんなの子」という歌詞が、全国のチビっ子たちを魅了したのだ。

だが、現在では『森永 牛乳プリン』(95年10月より発売)のシリーズにのみ“ホモちゃん”は描かれているという状況。

しかし、そんな潜伏期間もそろそろ打ち止めである。今年に入って“ホモちゃん”が活発な動きを見せ始めた。
理由は、『森永 牛乳プリン』が今年の10月で発売15周年を迎えるため。

今年の8月10日には感謝の意を込めて『森永 プレミアム牛乳プリン』を発売。9月14日には、かつて人気を博していた『森永 メープル牛乳プリン』が再発売されるという。

それだけではない。8月には15周年を記念して「森永 牛乳プリン」のホームページも開設されている。

なんというか、このホームページがビックリなのだ。訪れてみると、中では“ホモちゃん”と「Google」が斬新なタッグを結成。サイト上にある「ホモちゃんがいっぱい」というコンテンツをダウンロードしてみると、iGoogleのトップ画面をホモちゃんでいっぱいにできるという。
「お客さまが頻繁に活用されるGoogleとコラボすることで、身近にホモちゃんと接していただきたいです。ホモちゃんそして牛乳プリンに愛着を沸いていただくため、魅力を感じていただくため、実施いたしました」(森永乳業担当者)

ホモちゃんだらけにする方法は、「ホモちゃんダウンロード」ページ上にある「iGoogleをホモちゃんにする」をクリック。そこから指示通り進んでいけば、iGoogleがホモちゃんになる。明るく爽やかな光景ではないか。

ホモちゃんの動きは、まだ止まらない。9月の中旬以降には、ホモちゃんの仲間が続々と登場。これらの新キャラクターたちは、すべてホームページ内にて紹介される。

2010年は、ホモちゃんの年になるか!?
(寺西ジャジューカ)

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1284117157952.html

『ぼくはホモちゃん』・・・歌詞がとてもとても気になります。

いまだに姦通罪・・・。

2010年08月04日 | ボーイズラブ話
事情は国によっていろいろありますが・・・。
いまだに姦通罪ってあるんだ~と。
しかも、石打刑。
かなりクラシック。
ちょっと驚愕でした。


イラン:女性に石打ち死刑判決、欧米が抗議活動

 【テヘラン鵜塚健】姦通(かんつう)罪で石打ちによる死刑判決を受けたイラン人女性(43)の刑執行を巡り、欧米で抗議活動が盛んになっている。これを受け、イラン当局は7月、刑執行保留を表明。しかし、その後、ブラジルが示した女性の亡命受け入れの提案を、イラン政府は3日、事実上拒否し、事態は混とんとしている。

 AFP通信などによると、イラン北部に住む女性は「婚外の男性と関係を持った」として06年に石打ちによる死刑を宣告された。石打ち刑は、胸まで地中に埋めて身動きできなくし、周囲から石を投げて死なせる。イスラム社会の一部で今も残り、欧米などから「残虐だ」と批判が強い。

 刑執行が近いことを知った女性の弁護士が人権団体に知らせ、欧米各地で抗議デモが続発し、イラン当局が7月、刑執行保留を発表。ブラジルのルラ大統領は7月31日、「女性を受け入れる用意がある」と提案した。

 ブラジルは今年5月にイランの核開発問題を巡り、トルコとともに調停役を務め、急速にイランとの関係を深めている。欧米から非難を浴びるイランに対し、人権問題でも助け舟を出した形だ。

 イラン政府は「石打ち刑はごく一部の重大犯罪に適用される。イスラム法で定められ、最高裁も認めている」とし、刑の正当性を主張している。

 イランのメフマンパラスト外務報道官は3日、「女性に関しては司法による手続きが進められている。ルラ大統領は問題への理解が不十分なようだ。正確な情報を伝えたい」とし、提案を事実上拒否した。

http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20100804k0000e030020000c.html

何処までちゃんとした裁判でこの判決が下ったのだかが・・・。
相手の男はどうなのだとも思います。
女性だけが重大犯罪と言われるのはちょっとねと・・・。
うまく亡命できればいいと思います。
「不倫は文化だ」とか主張する人がテレビに出られる日本は平和だ思います。


ファンタジー物語的にはこういう刑罰があって、
制限有りの方が萌えるのかもしれません。
BL話で男同士の姦通罪ってアリ?とかもやもやです。
石打の刑~。
でもヴィジュアル的に間抜けな刑かも・・・。

女装ネタ

2010年05月11日 | ボーイズラブ話
GW、サークルにお立ち寄り下さったお客様ありがとうございました。
受かったら夏にはオフセ本と南方シリーズを出すつもりです。

BLではよくある女装ネタ。
でもね、でもね、現実の場合女装した男は10秒見ればわかると思うのですが・・・。
話をすればほぼ分かると思うのですが・・・・。
10代後半なのか前半なのか・・・・.
子供だったら分からないかも知れないけど、買う方だってあんまり子供だと怖じ気づくだろうと思うのですが。
本当に完璧なのか警官が鈍かったのか・・・・。


カンペキだった女装 韓国で少年を女性用留置所に収監
5月11日16時27分配信 産経新聞
 【ソウル=水沼啓子】売春容疑で逮捕され、女性用留置場に収監されていた10代の“少女”が、実は少年だったことが分かり、韓国警察を慌てさせている。11日付の韓国夕刊紙「文化日報」が報じた。

 収監されてから23日ぶりに、指紋の鑑別結果から少女ではないことがばれた少年(16)は、スカートにストッキング、ブラジャーまで身につけ、完璧(かんぺき)に女装。女性の名前も名乗っていたという。警察は外見と名前から女性用留置場に収監した。

 女装した少年は、インターネットを通じて知り合った男性会社員らに1回10万ウォン(約8200円)で売春を持ちかけ、男性がシャワーを浴びている間に財布などを奪って逃げていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100511-00000567-san-int


指紋から性別って分かるんだ・・と、驚きました。
完璧な女装は売春置き引き?!のためというのが何とも・・・・.
本人の写真見てみたいです。

SCC!

2010年04月22日 | ボーイズラブ話
5月2日(日)SCCに参加します~
東4ホール え2b です。

何とか新刊を持って行けるとは思います。
目標は2冊だったのですが・・・・。
表紙がまだ届かないのでちょっと不安ですが・・・。
多分、きっと・・・・。




ほんとうにあった男子トイレの痴漢・・・

2010年04月09日 | ボーイズラブ話
本当に男子トイレで盗撮する男がいるなんて!!
しかも撮った相手が警察官というのは笑い話ですね


男子トイレ、盗撮したら捜査1課の警部補
 東京都豊島区のJR池袋駅の男子トイレで、男性の下半身をデジタルカメラで撮影したとして、警視庁池袋署が練馬区の無職の男(31)を都迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕していたことがわかった。


 トイレで撮影されたのは、警視庁捜査1課の男性警部補(49)で、カメラに気付き、「何をしてるんだ」と大声を上げ、一緒にいた部下3人と男を取り押さえたという。

 同署幹部によると、男は7日午後8時5分頃、同駅の男子トイレで、用を足していた警部補の隣から下半身をデジカメで撮影した疑い。調べに対し、「男性の下半身に興味があった」と供述しているという。

(2010年4月9日08時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100409-OYT1T00233.htm


興味があったのは下半身だけなのか・・・。
他人の下半身を盗撮してどうなんだろうと思います。
画面はぶれてて良くないと思うしね。
盗撮という行為自体で興奮するのかな~
何だかですね。

第二次成長機の少年が悩んだ末、他人と時分のを比べたりするくらいなら微笑ましいのですが。
31歳だともう変態さんですね。
う~ん春です、木の芽時です。