ベトナムは、学期中に長期休みが無いらしい。今は2学期になったんですが、1学期の期末テストが終わってすぐ次の週に2学期が始まりました。
そんなベトナムの唯一の学期中の休みが、旧正月のお休みです。
旧暦にのっとって生活をしているベトナム人にとって、旧正月の方が、我々のお祝いする正月よりも重要なようです。正月はまったく気にせず、2日から働いていたような人たち(日本でも今や、2日から働く人も多いですが)も、旧正月の時期はきっちりお休みをとる用です。
もちろん、生徒たちも休みにウキウキです。
というか、1週間くらい前から、ろくに勉強なんてしない感じです。
そわそわそわそわ。
そんなこともあってか、N中学校の最後の授業は1時間ゲームで遊びましょう!という先生からのお許しが出て、生徒たちは大喜び。
そんなこんなで、フルーツバスケットと8年生は、伝言ゲームをそして、6年生はハンカチ落としをしました。7年生は時間割の関係でできず。残念です。
中学で、フルーツバスケットをした記憶はなかったので、みんなが楽しんで遊んでくれるか少し不安でしたが、罰ゲームの歌のおかげもあってみんな必死に、楽しんでくれていました。

『フルーツバスケット!!』

『いちご!!』

『うーん、何にしようかな?』

『え?何?もう一回』

あ!(クスクス)
8年生の男のコから、授業の最後に
「先生、楽しいです!」
と言ってもられて、やってよかったなーと。
「楽しかったです」なら100点だったのに…というのは思わなかったことにします。
今回使った果物の名前だけ、妙に覚えが良かったりしそうです。笑
そんなこんなで、旧正月休み。
旅行でほとんど、家を空けますが、楽しみです。
私の赴任先の人たちは、あまり他の街にはいかず親せきや知り合いを訪ねて行くのが伝統らしいです。
初旅行。
大阪でお世話になった人にも会えるし、楽しみです。
そんなベトナムの唯一の学期中の休みが、旧正月のお休みです。
旧暦にのっとって生活をしているベトナム人にとって、旧正月の方が、我々のお祝いする正月よりも重要なようです。正月はまったく気にせず、2日から働いていたような人たち(日本でも今や、2日から働く人も多いですが)も、旧正月の時期はきっちりお休みをとる用です。
もちろん、生徒たちも休みにウキウキです。
というか、1週間くらい前から、ろくに勉強なんてしない感じです。
そわそわそわそわ。
そんなこともあってか、N中学校の最後の授業は1時間ゲームで遊びましょう!という先生からのお許しが出て、生徒たちは大喜び。
そんなこんなで、フルーツバスケットと8年生は、伝言ゲームをそして、6年生はハンカチ落としをしました。7年生は時間割の関係でできず。残念です。
中学で、フルーツバスケットをした記憶はなかったので、みんなが楽しんで遊んでくれるか少し不安でしたが、罰ゲームの歌のおかげもあってみんな必死に、楽しんでくれていました。

『フルーツバスケット!!』

『いちご!!』

『うーん、何にしようかな?』

『え?何?もう一回』


あ!(クスクス)
8年生の男のコから、授業の最後に
「先生、楽しいです!」
と言ってもられて、やってよかったなーと。
「楽しかったです」なら100点だったのに…というのは思わなかったことにします。
今回使った果物の名前だけ、妙に覚えが良かったりしそうです。笑
そんなこんなで、旧正月休み。
旅行でほとんど、家を空けますが、楽しみです。
私の赴任先の人たちは、あまり他の街にはいかず親せきや知り合いを訪ねて行くのが伝統らしいです。
初旅行。
大阪でお世話になった人にも会えるし、楽しみです。