生活便り編集部

在宅医療で活躍する薬剤師さんを応援するブログ

介護保険について 6

2010-05-31 09:13:14 | 介護保険
5月も今日で最後、明日は衣替えです。

でも、今朝の東京は肌寒さが残っていました。

みなさんの地区はいかがですか?



今日は福祉用具に関して説明いたします。

居宅サービスの中で福祉用具に係わる項目が2つあります。



⑪福祉用具貸与・介護予防福祉用具貸与
  在宅介護に必要な用具や機器のレンタルを受けることができるサービスです。
  ベッド、車椅子、歩行支援具などが借りられます。


⑫住宅改修・予防介護住宅改修
  要支援、要介護共に手すりや段差解消などの住宅改修費が一律20万円(自己
  負担1割のため、支給額は18万円)を限度として支給されます。




では、

  福祉用具とは何をさすか?


  介護に関する便利グッズがすべてここで言う福祉用具にはならないことを
  
  まずはご理解ください。


  たとえば『杖』でも介護保険の適用になるものとならないものがあります。


  介護保険で定める福祉用具とは・・・


   「心身の機能が低下し日常生活を営むのに支障がある要介護者等の日常

    生活上の便宜を図るための用具および要介護者等の機能訓練のための

    用具であって、要介護者等の日常生活の自立を助けるものをいう」




このように定義されています。




では介護保険で福祉用具に認められているから誰でも販売や貸与ができるか?




勝手には販売も貸与もできません。




福祉用具を貸与するには




   『指定福祉用具貸与事業者』




福祉用具を販売するには



   『指定福祉用具販売事業者』





これらの資格が必要です。





もし、みなさんの薬局にこれらに該当するものを必要としてる


患者さまがいらっしゃったら、是非福祉用具に当てはまるか


まずは確認してみてください。




当てはまった場合には近くの専門業者へ紹介してあげてはいかがでしょうか?





一般の方々はこのような知識を持ち合わせていないことが



とても多いようです。




地域住民のよりよい生活のためにももっともっと勉強していきましょう!!





コメント、お待ちしております!!







ブレイク

2010-05-30 09:43:49 | 日記
日曜日の午前中、みなさまは何をしてお過ごしのことでしょう?


私は、やりためていた部屋の片付け、PCの設定、ブログの更新と

平日と変わりない起床時間で活動しております。





以前、書き込みをいたしました



      『ニーチェの言葉』



なんとなく気が向いたときに読んでいます。




この中にまさに今の薬剤師へ適した1文を見つけました。





   『脱皮して生きていく』

     
     脱皮しない蛇は破滅する。
     人間もまったく同じだ。古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、
    やがて内側から腐っていき、成長することなどできないどころか、死ん
    でしまう。
     常に新しく生きていくために、わたしたちは考えを新陳代謝させてい
    かなくてはならないのだ。


                     超訳 ニーチェの言葉より



 6年制の学生実習も始まり、みなさんも思い悩むことや困ったことがあるのでは

 ないでしょうか?




    いままでとおり。




    薬剤師は職に困らない。




    在宅なんて一部の人が・・・



    家から通える距離で・・・



    かわらなくったって・・・





誰だって変化は怖い。



今のままが楽。




しかし、医療そのものはものすごい速さで進歩しております。




薬だって、20年前に比べれば。




今は10年がとっても長く感じても



過ぎてしまえばあっという間。



過去は取り戻すことはできません。





今になって



    あと10歳若かったらな~




よく感じています。




もっとあの時、



あのチャンスを、



やっておけばよかった。



行っておけばよかった。






後悔、先にたたずです。





自分の将来のため、


薬剤師の未来のため、


これから続く、後輩たちのため


そして、結果的には国民のため。




是非、脱皮する勇気を持ってみませんか?




私は今年は研修三昧の1年になりそうです。



今しかできないことにチャレンジしてみようと思っています。




どんなことにチャレンジしたかは、



今後お知らせしていきたいと思います。






コメント、お待ちしております!!




     

介護保険について 5

2010-05-28 09:44:14 | 介護保険
今日は日本でのiPad発売開始日。

ソフトバンクショップではとても大さわぎになってるようです。



その陰で大きくは報道されておりませんが



九州のとある病院で



   「抗がん剤過剰投与で重体」



こんな事件も起きております。




iPadは他人事に感じていてる方も



抗がん剤過剰投与は他人事ではありませんね。




思い込みが原因のように言われていますが

日頃からきちんとした知識を身につけておく必要性を

感じさせられる事件です。





今日は昨日の続きです。

昨日までの内容はどちらかというと

今現在住んでいるところにサービスを提供する人達が

訪問してくれて受けるものでした。




このあとの内容は外へ出かけたり、必要なものを手に入れるサービス

といった感じです。


⑥通所介護・介護予防通所介護
  ディサービスセンターなどで食事や入浴、リハビリなどのサービスを
  受けられます。
  利用者には社会的にふれあいを、介護をしているご家族には自分の
  時間をもつことができる支援サービスです。




⑦通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション
  介護老人保健施設や医療機関等に通所して専門家(医師・PT・OT等)の
  指導に基づいたリハビリテーションを受けることができます。
  自宅で行うものよりも高度な場合が多いようです。



⑧特定施設入所者生活介護・介護予防特定施設入所者生活介護
  有料老人ホーム、軽費老人ホーム(ケアハウス)に入所している人にも
  介護保険のサービスが適用されるというものです。
  後日説明します、施設系のものとは異なりますので混同しないように
  気をつけましょう。



⑨短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護
  在宅介護を行っている利用者が介護保険施設に短期入所して、介護や
  リハビリを受けることができます。
  ショートステイと呼ばれているものです。



⑩短期入所療養介護・予防介護短所入所療養介護
  利用者に医療的ニーズがある場合に介護老人保健施設や介護療養型医療
  施設に短期入所して、医学的管理のもとで日常生活の世話や機能訓練を
  受けることができます。
  これも一般的にショートステイと呼んでおります。
  胃ろうや気管切開してある方などはこちらを利用するようです。






このほかに、福祉用具を貸与したり購入、住宅改善等もサービスもありますが

これに関しましては薬局でも大きく係わることがあるので次回以降に詳しく

勉強していきましょう!!






介護保険は奥が深く、まだまだ改善の余地のある保険制度です。




是非、みなさんも興味を持っていてください。



周りにはこの制度に関して知らない方が多くいらっしゃいます。




ほんの少しでもいいのでアドバイスできたら


素敵ではありませんか?








コメント、お待ちしております!!

介護保険について 4

2010-05-27 08:23:40 | 介護保険
おはようございます。

今朝は少し寒い感じですが、みなさんのお住まいの地区はいかがでしょうか?


今日の新聞に日本の後発品普及率が出ておりました。

なかなか進まないのが現状なのでしょうか?




さて、昨日は介護保険サービスの大きな括りについてでしたが

今日からどんなサービスがあるのか細かく紹介していきたいと思います。


まずは一番身近な居宅サービスから。



その前にサービスは要介護1~5に認定された方はもちろん

利用できます。要支援1.2に認定された方は「介護予防○○」として

サービスを利用できます。その為サービスの名称が2つになっていることを

まずは知っておきましょう。




①訪問介護・介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)
  ホームヘルパーが居宅を訪問し、食事、入浴、排泄の介助や炊事、掃除、
  洗濯などの日常生活の援助を行います。



②訪問入浴介護・介護予防訪問入浴介護
  浴槽を積んだ巡回入浴車が利用者の家庭を訪問し、入浴の介護を行います。
  入浴サービスを受ける前には医師の許可が必要になります。
  看護師や介護職員が介助をします。



③訪問看護・介護予防訪問看護
  看護師などが利用者の家庭を訪問し、医師の指示に基づいた療養上の
  世話や診療の補助を行います。
  病院の看護師が訪問する場合と、訪問看護ステーションの看護師が訪問
  する場合があります。


④訪問リハビリテーション・介護予防訪問リハビリテーション
  理学療法士(PT)や作業療法士(OT)等が利用者宅を訪問し、在宅で
  専門的なリハビリテーションを受けることができるサービスです。


⑤居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導
  保険薬局にとって一番係わり合いの深いサービスです。
  利用者宅を訪問し、療養上の管理や指導を行います。
  保険薬剤師のみだけでなく、医師・歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士
  病院に勤務している薬剤師等もこのサービスを提供できます。
  訪問する職種により利用限度回数や費用が異なります。


まだまだ居宅で利用できるサービスはありますが


今日はこの辺で。


つづきは明日・・・


介護保険はいろいろなサービスがあります。








          少しずつ





          なんとなく言葉を聴いたことがある






           イメージがつく



まずはこんな程度でもいいので




           頭の片隅に




           わからなくなったら資料を見返して





           困ったときは相談して





一緒に学んでいきませんか??







コメント、お待ちしております!!
  


  

介護保険について 3

2010-05-26 08:27:09 | 介護保険
今後3ヶ月の気象予報が出されました。

6月は平年並みらしいですが、


7月は気温が低め。。。


再び農作物等への影響が懸念されますね。



今日は介護保険シリーズ3。



介護保険のサービスについて学んでみましょう!!



      『サービス』



みなさんはどんなことを思いつきますか?



ウィキペディアで検索すると

  
   「経済用語において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供する、
    形のない財のことである。第三次産業が取り扱う商品である。」



私としては印象としてはなんとなくおまけや心に残るものと言った感じです。
(伝わらないか??)



介護保険でのサービスは


    「してもらえること」



こんな感じのものだと思ってください。



種類はというと・・・



【居宅サービス】基本的に自宅で介護することを前提にしたサービス。
        ヘルパーさんや訪問看護師さんが家まで来てくれる。
        日中だけ施設に行き、リクリエーション等を行ったり
        入浴をしたりするディサービスや短期間施設に入所する
        ショートステイなどがあります。
        また、介護に必要な便利なグッツを購入したりレンタルする
        というサービスも含まれます。


【施設サービス】特別養護老人ホームや療養型医療施設といった長期間入所して
        利用するサービスです。
        比較的介護状態の重い方を優先に使用されます。


【地域密着型サービス】認知症の高齢者や一人暮らしの高齢者を対象として、でき
        るかぎり住み慣れた地域での生活が維持できるように、地域の特
        性に応じたサービス内容になっております。
        通所や短期入所、訪問介護などがあります。
        利用できるのはその地域の市区町村にお住まいの方に限られるの
        が特徴のひとつです。



調剤報酬ではここまで細かく利用内容等が分かれておりませんね。

その為、どうしても覚えにくかったり、知識を得る機会がなかったりします。



これをきっかけに、興味を持ってみませんか?



コメント、お待ちしております!!