三騎士京香のブログ

三騎士京香のブログ

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-04-29 22:00:46 | 日記


◆ 「労働法」は、労働に関するさまざまな法律の総称ですが、そのなかで、「有給休暇」について具体的に定めているのは労働基準法になります。

◆ 有給休暇は、「年次有給休暇」あるいは「年休」ともいわれています。労働基準法第39条において、「日常業務に疲れた身体や精神をリフレッシュさせる」ことを目的に制定されています。

◆ 有給休暇は、平たくいうと、「お休みの日であるけれど、休んでも、給料はちゃんともらえる日」のことです。確かに、実際には、なかなか休みを取らせてもらえないケースもあるでしょうが、法的にはどんな権利が与えられているのか、ここでしっかり確認しておいてください。

◆ <有給休暇の日数>(by労働基準法)
・ 使用者は、その雇入れの日から起算して、6箇月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。

・さらに1年の継続勤務するごとに、有給休暇は勤続2年6ヶ月目まで1労働日ずつ加算され、勤続3年6ヶ月目からは2労働日ずつ加算される。そして、20労働日になると、それ以上は加算されない。
※ つまり、有給休暇は、「10日から20日の間」、ということになります。

・1週間の所定労働日数が4日以下かつ所定労働時間が30時間未満の労働者、あるいは、認定職業訓練を受ける未成年の労働者については、上記と別の規定があり、それに従い有給休暇が与えられる。
※ つまり、こうしたパートのような立場の人でも、日数は減るけれど、ちゃんと有給休暇の権利はある、ということです。実際に使えるか使えないかは、もちろん、職場の状況でいろいろあるでしょうが、知識として知っておくことは大事です(何かで経営者と争わねばならないときなどに・・・)。

◆ <有給休暇の時季変更権>←「時期」ではなく「時季」です。誤記ではありません。

使用者は、労働者から年次有給休暇の請求があった場合は、有給休暇を拒否できません。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合には、その時季を変更することができます(労働基準法39条4項但書)

◆ <有給休暇の買い上げ禁止>
使用者は、有給休暇をすべて使わなかった労働者から、その残った有給休暇を1日いくらというかたちで買い上げることは禁止されています。つまり、有給休暇はすべて使わせなさい、ということですね。

ただし、使用者が法定日数を上回る有給休暇を与えている場合には、法定日数を超過する部分についての買い上げは認められています。

売り手市場で、労働者を何とか繋ぎ止めておきたい場合などには、法定日数を上回る有給休暇を、気前よく与えていた使用者がかつてはいたのです(いまも一部あるかもしれませんが)。こういうケースでは、そもそも法定分はちゃんと与えているのですから、それを超過する分を買い上げることは、特に問題ないわけです。


⇒ 労働法 有給休暇


二輪 保険 任意保険|だいじょうぶ?自賠責保険は「対人」だけですよ!

2013-04-18 15:49:05 | 日記




自賠責は「対人」だけ。「対物」「搭乗者」は任意保険です!



■二輪のバイクを買った人は、保険をどうしているのでしょう?たぶん、多くの人は、二輪屋さんで保険に入るのではないでしょうか。でも、この時に入るのは、自賠責保険(強制保険)ですよね。

■残念なことですが、二輪オーナーのおよそ6割が、保険はこれで十分だと思ってしますようです。つまり、自賠責保険のみでOKだと考える人が半数以上いるのです。

■ところがですね、自賠責保険というのは「対人」の事故にしか使えない保険なんです。事故で高級車を壊したその修理代とか、転倒して自分がケガをしたその治療費などは、自賠責保険からは何も出ないんですね。

■だから、任意保険が必要なんです!


■任意保険に加入していれば、「対人」「対物」「搭乗者」といった補償がセットになっているので、どんな事故であっても幅広く保険金が支払われるんです。だから、事故のせいで、いきなりあなたが経済的にピンチになる心配がなくなるのです。



二輪 保険 任意保険 自賠責保険




サンマーク出版|社員数45名でミリオン5点・ベストセラー数知れず

2013-04-17 15:34:40 | 日記



小粒ながらピリッとした出版社


サンマーク出版のご紹介。


社員数45名ながら、


近藤真理恵(こんまり)『人生がときめく片づけの魔法』など


100万部以上が5点、


その他、


数十万部のベストセラー数知れず、


と読者のニーズをとらえる


嗅覚の発達した優良会社です。



サンマーク出版


NewBeginningは英語が苦手な人だけを対象にした教室です!

2013-04-15 13:46:51 | 日記



NewBeginningは基礎がわかっていない人に照準



【NewBeginningの特徴】

多くの英語教材と違い、「基礎がわかっていない人」を対象にプログラムが組まれています。だから、ある程度基礎ができている人はやめておいた方がいい教材です。




【NewBeginningの特徴】

この教材の著者は、横浜の中学校時代、英語の通信簿は2(5段階評価)でした。したがって、「英語がわからない人はどんなところがわからないか」がよくわかっている人なので、他の教材にありがちな、この程度はわかっているだろう・・・という当然の前提なしに、本当の基礎から教えていますよ。




【NewBeginningの特徴】

挫折する人が少ない教室ですね。上記の理由から、途中で振り落とされる人が少ないということです。基礎中の基礎といえる初歩の文法でも、<わからなかったことがわかるようになる>喜びが実感できるので、最初のモチベーションが落ちにくい教室なのですね。







<英語教室New Beginningを受講した人の声 男性>

大学生のときは、TOEIC 235点でした。ショックを受けたわけではありませんが、それ以来、しばらく一切英語を勉強しない時期が続きました。しかし、

「もしも英語できるようになったら、どんな世界が見えるんだろ?」
「英語が得意な人は、英語を英語のまま理解しているらしい」
「ということは、英語ができるようにならないと、そういう世界は味わえないんだ」

という長年の想いを持っていて、「とにかく、なんとしても英語ができるようになりたい」と思い、奮起して、もう一度英語の勉強を開始したんです。その結果、この講座のおかげもあって、29歳を目の前にして、TOEIC 745点をとることができたんです。なんと、235点から、745点。510点アップしたんです!もしも先生に出会えていなければ、今回の結果はありえなかったと思います。感謝しています。





<英語教室New Beginningを受講した人の声 女性>

この講座受講前の5月はTOEIC 450点と英語初心者でした。けれども、鈴木さんの講座のおかげで、当時英文法の基礎すら分からなかった私が、10月にTOEICを受験した際に、英文法の正解率が84%と以前より飛躍的にアップしたんです。その時のTOEICの点数が、605点に達したんですよ。本当にありがとうございます。追伸:さらに3カ月後になって、730点まで点が伸びましたよ!



NewBeginning





護符 霊符|願望を一点に集中するためのツール【願いの現実化】

2013-04-14 21:50:19 | 日記




●あなたは護符・霊符を宝くじの券のように見なしていませんか?



■宝くじの券は、手に入れてから引き出しにしまいっぱなしのままでも、当選発表の時に取り出して、番号が当たっていれば、お金に換えられますよね。

■でも、護符や霊符は違うのです。護符や霊符は、いったん手に入れたら、常に手元に置いて共に生活するものです。

■1日1回必ず願い事を復唱しなければなりません。寝る時は枕の下などに置き、外出するときは財布やポーチの中に忍ばせます。

■そして、そうやって護符・霊符を肌身離さず持ち歩いていること、毎日願いを唱えていること、そうしたことを誰にも打ち明けてはいけません。家族にも親友にも決して打ち明けてはいけません。あなた1人の秘め事にして、願望が成就するまで思いを護符・霊符1点に集中させるのです。

■護符・霊符は、物事を実践する人にしか理解されないものです。観念的な人、空理空論の人、そしてなにより、今現在切実な思いに駆られていない人には、まったく無縁のものです。

■けれども、反対に、まず実践する人、今現在切羽詰まった窮地にある人、人生を賭けるに値する強烈な願望を抱いている人・・・こういう人たちにとって、護符・霊符は人生を変えるターニングポイントとなり得るパワーを秘めています。いえ、実際には、秘めたパワーはあなた自身のものです。ただ、護符・霊符はあなたがそのパワーを引き出すキッカケを与えてくれるのです。




霊符