goo blog サービス終了のお知らせ 

全然ナチュラルじゃない、ナチュラルローソン

2007-02-15 | Weblog
店舗によって品揃えが違うのかも知れないけれど、会社近くのナチュラルローソンは、全然ナチュラルじゃない(*_*)

「ナチュラル」というくらいだから、安全な食品が売られているにちがいない!と思い、行ってみたけど、ナチュラルなものと言えば、有機コーヒーだけ!

お弁当や惣菜パンにも食品添加物がたくさん使われているし。

「ナチュラル」の定義って・・・?

100%オーガニックのパン

2007-02-10 | Weblog
表参道にあるder Akkordといお店で、100%オーガニックのパンを買いました。

このお店は、バゲットなどのパンはもちろん、惣菜パンの具までもがオーガニック!

パンを作る時に使用されるイーストに、発がん性が指摘される化学添加物が使われているものがあると聞き、オーガニックのパンが食べたい!と思ったのです。

味は、マクロビオティックの理論に基づいて砂糖を使用していないので、酸っぱいです。

正直普通のパンのほうがおいしいかも。

でもこっちのほうが間違いなく体にいい!

日用品にも危険な化学物質がいっぱい!

2007-02-03 | Weblog
普段使っている化粧品、シャンプー、ボディソープ、洗剤、歯磨き粉の成分表を恐る恐る見てみたら、発がん性等有害が指摘されている合成界面活性剤、防腐剤、人工香料、着色料がいっぱい!

こういった成分は、皮膚を通して体内に吸収・蓄積されるそうなので、もったいないけど、全て買い換えることに。。

広尾のナチュラルマートで合成界面活性剤を使用していない洗剤と歯磨き粉を発見!

米国/AUBREY ORGANICS社のオーガニックシャンプーとコンディショナーはソニープラザで、

イタリア/Agronaturaのオーガニックボディソープとハンドソープ、イギリス/RENのボディオイルは六本木ヒルズで購入。

化粧水などのスキンケアもAUBREY ORGANICS。

スイス/WELEDAのリップクリームと、ドイツのlaveraのメイクアップ製品は、丸の内OAZOのNatulaboで購入。

全てオーガニック、または有害成分無添加!
(上記の製品に関するサイトは右のブックマークを参照。海外のものばかりなのは、オーガニックやマクロビオティックの考えに関しては海外のほうが進んでいるから。)

これで体にも、環境にもやさしいものが、全て揃った!(^^)!

週末のディナー

2007-01-27 | Weblog
今日は友達と表参道に中華を食べに行きました。

味が濃くておいしかった~!

「自然」を謳っていないので、野菜には農薬が、味付けには添加物の入った調味料が使われていたはず。

でもそこまでこだわりすぎない、何事も100%はありえないから!

仕事関係の人たちと食事するときも同じ。自分ひとりじゃない時は、オーガニックにこだわらない。

楽しむことが重要で、体に悪いものを食べてしまったら、家に帰ってから半身欲で毒素を出す! 

自然食ランチ

2007-01-26 | Weblog
ただでさえ食べるところが少ない大手町、丸の内エリアに自然食品のレストランが見つけられず、平日のランチに困っていたところ、、

ありました!丸の内TOKIA3Fの「食彩健美 野の葡萄」という、ビュッフェ形式の自然食レストラン。

食材に使われる野菜は有機および減農薬。玄米や麦ご飯もあって、味付けに化学調味料は一切使用していないとのこと。

無農薬じゃなくて「減農薬」っていうのがちょっと気になるけど・・・化学調味料を使用していないということで、まぁ合格!

自然食ながら、メニューはバラエティーに富んでいるし、味がしっかりと付いていて、どれもおいしい(^^)

問題は、食べ放題1,600円の元をとろうと、食べ過ぎてしまうこと!

午後の仕事に向けてエネルギー補給したはずが、お腹がいっぱいで全くやる気が出ず、帰りたいモードに(*_*)

(これは、食べ過ぎにより、消化にかなりのエネルギーが使われるから、らしい。。)

手始めに

2007-01-23 | Weblog
インターネットでマクロビオティック関連の情報と、オーガニック食品を売っているお店をサーチ。

近所にナチュラルマートという自然食品のお店があることを発見し、早速行ってみました。

す、すごい!!まさに私が探し求めていたお店!(^^)!

有機にんじん、有機バナナ、有機しょうゆ、有機オレンジジュース、有機クッキー・・・無添加化粧品に自然材料から作られたトイレットペーパーまである!

このお店さえあれば、オーガニックな生活が送れると確信☆

とりあえず今日は無農薬有機栽培のりんご、バナナ、みかんをGET。値段は高めだけど、安心して食べられて、体にいいことを考えると、やすい、やすい。

オーガニックに目覚めたワケ

2007-01-22 | Weblog
それは、ベストセラーになっている病気にならない生き方食品の裏側を読んで、自分の日々の生活が、有害が指摘される化学物質まみれであることを知り、ショックを受けたから!

本に書いてある、「現代人の病気の原因は、食生活や日用品を通じて肌から吸収される化学物質にある」という考えには納得できる。

そういえば、大きな病気もせずに90歳を超えて老衰で亡くなった私の母方の祖父母が食べていたのは、野菜や豆類の煮物を中心とした粗食だったなぁ・・・。

お世話になったコンビニ弁当にも別れを告げ、病気にならないために、これからは体に良いものだけを食べる(使う)決心をしました。

そうと決めたら即実践!