夜ですが、、、
おっはよ。って言えないですが、
アタクシ、、、目からウロコ。。って事がありましたのよ。
お聞きになりたい???
聞きたくなくても、聞いて!!
先日、、、
えっちゃんをいつでも里親募集中のサイトに掲載してもらいました。
そうそうに、問い合わせが5件。
いやぁ~びっくりしましたよ。
忍玉たちの時よりもハイペース!!
その日中に決まると思いました、単純に。
ところがね、
医療費の説明をしたら
お返事こない。
譲渡契約書を一読してください。
(面倒な条件が一杯あるからね)って送ったら、これまたお返事ない。
辞退するにしても「今回は、、、」って言ってくれてたからさ。
忍玉の時の希望者様。
しかし、、待てど暮らせど・・・・
で、問い合わせくださって 本日メールのやり取りしてた方から
「医療費、、、ワクチン代だけと思ってました。
知人がいつ里で犬を引き取ったとき、そうだったから」
いつ里には自分の飼ってる犬を
「経済的な理由」
「引っ越し」
「転勤」
「転職」
まぁ色んな理由が存在するんですが、
今までのように飼えなくなったから
「どなたか、この子を可愛がってください」ってことで募集してらっしゃる方が居ます。
そんな方は、自分の愛犬が可愛がってもらえるならば
逆にお金を出してでもいいとさへ思ってますからね。
本当は無料でお渡ししたいんですよ。
でも、無料にしちゃうと里親詐欺が狙ってくるしね。
そこで、「今年のワクチン代だけご負担ください」ってなるわけ。
数千円の負担であっても、里親詐欺は防げますから。
それに引き替え、保護活動家からの譲渡犬は
医療費を(全額とはいわないまでも一部は必ず)里親希望者様に負担してもらいます。
それは、今後犬を飼うに当たって大変なお金が必要ですよ。大丈夫ですか、その心づもりはちゃんとできてますか??
ってことを確認したいのもあります。
そして、負担してもらった医療費を次の保護犬の医療費に当てます。
その次の犬の里親希望者様からはまた同じことをして、、、
そうしないと、経済的に破たんしますからね。
そこが、自分ちのワンコをよそ様に託すのと
保護活動してるところが犬を譲渡するのとの
違いなんでしょうね。
保護活動してると
次、
その次
そのまた次。。。って続くから。
里親希望者様へ医療費を負担していただくのが必須なんです。
っつ~ことで、謎が解けました。
医療費の負担有りますよ。
交通費の負担有りますよ。
って書いてるのに、なぜ医療費のことをメールでおしらせししたらお返事来なくなるの???
。。って、思ってたから。
とりあえず、
本当にびっくりしたので
書きました。
いつものブログは、明日
いつもの時間帯に書きますわ☆
えっちゃんが気になる方は
kater@hotmail.co.jp
へメールしてくださいませ☆
人気ブログランキングへ
この子達のお家が決まるまでガンガン応援してくださいませ(ぺこり)
おっはよ。って言えないですが、
アタクシ、、、目からウロコ。。って事がありましたのよ。
お聞きになりたい???
聞きたくなくても、聞いて!!
先日、、、
えっちゃんをいつでも里親募集中のサイトに掲載してもらいました。
そうそうに、問い合わせが5件。
いやぁ~びっくりしましたよ。
忍玉たちの時よりもハイペース!!
その日中に決まると思いました、単純に。
ところがね、
医療費の説明をしたら
お返事こない。
譲渡契約書を一読してください。
(面倒な条件が一杯あるからね)って送ったら、これまたお返事ない。
辞退するにしても「今回は、、、」って言ってくれてたからさ。
忍玉の時の希望者様。
しかし、、待てど暮らせど・・・・
で、問い合わせくださって 本日メールのやり取りしてた方から
「医療費、、、ワクチン代だけと思ってました。
知人がいつ里で犬を引き取ったとき、そうだったから」
いつ里には自分の飼ってる犬を
「経済的な理由」
「引っ越し」
「転勤」
「転職」
まぁ色んな理由が存在するんですが、
今までのように飼えなくなったから
「どなたか、この子を可愛がってください」ってことで募集してらっしゃる方が居ます。
そんな方は、自分の愛犬が可愛がってもらえるならば
逆にお金を出してでもいいとさへ思ってますからね。
本当は無料でお渡ししたいんですよ。
でも、無料にしちゃうと里親詐欺が狙ってくるしね。
そこで、「今年のワクチン代だけご負担ください」ってなるわけ。
数千円の負担であっても、里親詐欺は防げますから。
それに引き替え、保護活動家からの譲渡犬は
医療費を(全額とはいわないまでも一部は必ず)里親希望者様に負担してもらいます。
それは、今後犬を飼うに当たって大変なお金が必要ですよ。大丈夫ですか、その心づもりはちゃんとできてますか??
ってことを確認したいのもあります。
そして、負担してもらった医療費を次の保護犬の医療費に当てます。
その次の犬の里親希望者様からはまた同じことをして、、、
そうしないと、経済的に破たんしますからね。
そこが、自分ちのワンコをよそ様に託すのと
保護活動してるところが犬を譲渡するのとの
違いなんでしょうね。
保護活動してると
次、
その次
そのまた次。。。って続くから。
里親希望者様へ医療費を負担していただくのが必須なんです。
っつ~ことで、謎が解けました。
医療費の負担有りますよ。
交通費の負担有りますよ。
って書いてるのに、なぜ医療費のことをメールでおしらせししたらお返事来なくなるの???
。。って、思ってたから。
とりあえず、
本当にびっくりしたので
書きました。
いつものブログは、明日
いつもの時間帯に書きますわ☆
えっちゃんが気になる方は
kater@hotmail.co.jp
へメールしてくださいませ☆

この子達のお家が決まるまでガンガン応援してくださいませ(ぺこり)
文章だと特に、意図が伝わりにくかったり、誤解があったり・・・
いやあ~私も勉強になります!
仕方がない事なのかもしれないですね。
私なんて、医療費、うんうん当たり前、
交通費、当然ねって、思いました。
そうなんです、ヨーキーみたい。
ささちゃんとあずきちゃんは、性格も「ヨーキー」そのもの!!
すげーです(笑)
>koronさんへ
問い合わせある方で、先住犬が居ない方が
「え???」って感じですね、医療費について。
生き物として見てないのかも知れないと、感じます。
読み取り方の問題よりも、
説明文を読んでらっしゃらないんですよ。。。
>けいたんへ
最初、すんごい失礼なメールを送りましたからね、私(笑)
ブログのURLを貼ってくれて、ブログを見せてもらって色んなナゾが解けましたもん。
変な人でしたもん。あーた(笑)