goo blog サービス終了のお知らせ 

スマホ始めました!

人生初のスマホ購入しました!

ExcelのデータをWord上に貼り付けて表示

2021-06-28 18:00:49 | 日記

一番基本的な、コピーアンドペースト(コピー・貼り付け)の方法から訓練していました。

この方法では、Wordの表は編集出来ますが、グラフは編集できませんしExcelの元データも変更できませんでした。

これが今回の私の勘違いから起こった問題です。

1)Wordの文書を作成したら、表やグラフを入れたい場所にカーソル点滅を表示。

2)Excelのブックを開き、表とグラフの部分を範囲選択、中で右クリック、コピーをクリック。

(Ctrlキー+Cキーでショートカットをしてコピーする事も可能)

3)タスクバーのWord文書をクリックし開きます。

カーソルの場所で右クリックし、貼り付けをクリック。

(Ctrlキー+Vキーでショートカットをして貼り付ける事も可能)

データに変更があった場合は、Wordの書類の表のデータを入力し直す事が出来ますが、合計欄や、グラフは更新されませんでした。

こんな基本中の基本で戸惑っていたとは・・・・・。

変更する事があるなら、他の方法が有る筈だと思い色々と考えたのですが、浮かんできませんでした。

また明日考えるとしましょう。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。