goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっこりママの育児日記~時々愚痴~

仕事をしながら3人の子育てに奮闘?する日々を綴ります。

ぽっこりって…

2013-07-23 00:59:44 | 日記
今、自閉症のお子さんを育てている方のblogを覗いています。


小さい頃の様子は、ぽっこりに似ています。


違うところと言えば、ぽっこりは話せること・知的な遅れがないこと。



自閉傾向があるので当たり前なんですが…

母子分離できず、大泣きしていたこと。(未だにあります


同じ事ひたすらを繰り返すこと。


一人遊びばかりであまりお兄ちゃん・お姉ちゃんと遊ぼうとしなかったこと。


記憶力が良いこと。
託児所ではお友達のお着替えカバンとお友達のママを覚えて、お友達のママがお迎えに来るとその子のカバンを持って入り口で待っていました。
カバンを変えても同様で、保母さん達に驚かれていました




靴下・靴を嫌がること
抱っこで移動中やベビーカーで移動中に勝手に脱ぎ捨ててしまうので、しょっちゅう靴下・靴を買ってた気がします。

気に入らない靴は絶対はかず、同じメーカーの靴を好んで履いていました。


いつもと違うとグズること。
東京に住んでた頃は電車通勤だったんですが、職場から駅まで移動する時、職場の人と歩くと機嫌が悪くなることが多かったです。

たぶん、いつもと違うパターンに戸惑って機嫌が悪かったんだと思います。



その他に、何か手づかみで食べる時は必ず両手に一個ずつ持って食べていました。
一つを半分にするのは良くて、両手に持てない時は怒っていました。



クレーン現象
あまりしていないと思っていましたが、その場所にいるのが嫌な時、私の服を引っ張って違う場所へ行こうとよくしていました。
今はあまりしなくなりましたが…

時々私の手を持って自分の取りたいものを私に取ってもらおうとします。これも一種のクレーン現象?


音や光、匂いに敏感です。

嫌いな音もあります。


眩しいのを極端に嫌います。




小さい頃に『自閉傾向がありますね』と言われたのが、今なら良くわかります。


あの時、『自閉症児と同じような対応をしましょう』と言われていたら、ぽっこりに無理させなかったと思います。



今は、色々本を読みぽっこりにあった方法を模索中です。



来週、大学病院に行く予定です。