別居生活をしていくのに限界を感じています。
母親である以上、仕方がない事なのかもしれませんが、子供達の学校行事、病院受診、その他の行事を優先して休みを取り、厳しい時は夜勤入りと明けを利用してこなすことに疲れてきました。
相談したいことがあっても電話は出ず、折り返しの電話がない、
にしても返事がないことが多い。
たまに電話で話しても、『好きにすれば?任せるよ』で終了。
『仕事が忙しいから』と言い訳をする旦那に腹が立ちます。
来年度から始まる年金制度についても、『よくわからないからやっておいて~』と、面倒な事はすべて丸投げです。
私だって仕事をしています。夜勤だってしています。
自分だけ忙しいと思っているんでしょうか?
忙しいと言う割には、子供の行事より優先させたい予定があるみたいです。その内容は私には教えてくれませんでした。
お金を持ってきてくれる人と割り切ってしまったほうが楽なんでしょうか?
夫だと思ったり、父親だと思うから、私だけ…って思ってしまうのかもしれません。
母子家庭と同じだと思って生活したほうが楽な気がします。
子供の事以外の会話はなくなりました。電話ではなしても向こうから話題を振ってくることはないです。
離婚という言葉がよぎります。
母親である以上、仕方がない事なのかもしれませんが、子供達の学校行事、病院受診、その他の行事を優先して休みを取り、厳しい時は夜勤入りと明けを利用してこなすことに疲れてきました。
相談したいことがあっても電話は出ず、折り返しの電話がない、

たまに電話で話しても、『好きにすれば?任せるよ』で終了。
『仕事が忙しいから』と言い訳をする旦那に腹が立ちます。
来年度から始まる年金制度についても、『よくわからないからやっておいて~』と、面倒な事はすべて丸投げです。
私だって仕事をしています。夜勤だってしています。
自分だけ忙しいと思っているんでしょうか?
忙しいと言う割には、子供の行事より優先させたい予定があるみたいです。その内容は私には教えてくれませんでした。
お金を持ってきてくれる人と割り切ってしまったほうが楽なんでしょうか?
夫だと思ったり、父親だと思うから、私だけ…って思ってしまうのかもしれません。
母子家庭と同じだと思って生活したほうが楽な気がします。
子供の事以外の会話はなくなりました。電話ではなしても向こうから話題を振ってくることはないです。
離婚という言葉がよぎります。