goo blog サービス終了のお知らせ 

五線譜のリボンたなびく

音楽のことメインに、色んなこと書いていきます。

まんげつ

2019年12月30日 | 音楽ま行
この曲をどう書こうか…迷うなあ。
イントロ超かっけえの。アコギが素敵なの。

満月、青梗菜、一万個、百万個、フェラーリ、静止画…
これらの言葉が出てきます。普通に言葉を言ってくれ!!
まんげ-------つ、とか、いち、まーんこーーーーーーの宝石がーとか…
言葉自体は普通だし、本当に美しい曲なのに切るとこおかしいからド下ネタで、とても車で窓を開けて聴ける曲ではありません。

途中ブレイクと言いますか、チンチン電車の音、ってとこで、予想通りチンチンで切るしさ。なんだっけギターのピッキングだっけなんだっけ?ぴきんって弾いてハープみたいな音にする技。あれやっててかっこいいのに力抜けるのよ。
その直後にうんこーーーーーうしてるけどー、だからね。ここ、すげえ力入れて歌ってっからね。
ライブだと自分たちも笑っちゃってんかんね。

でもね、何度も言います、曲は本当に幻想的で素敵なの。夜を想わせるギターの音をしてるの。

眼鏡の男の子

2019年12月30日 | 音楽ま行
BEYOOOOONDS新人賞おめでとう記念!
眼鏡の男の子。寸劇が散りばめられてる曲なんだけど、ソロパートがない子もみんな輝いてる。ダンス激しい。ももひめちゃんセリフ回しうまい。袴似合う。
こころちゃん=眼鏡の男の子。

前田こころちゃんは研修生24期で、研修生の頃から可愛いな、ダンスうまいなって思ってたんだけど、デビューしてホント垢ぬけたというか、可愛い乙女ってタイプなのにこの曲では男の子!って感じでかっこいい。いつも目がキラキラしてる。眼鏡をはずしてコンタクトになる歌詞の時の笑顔が素敵。

いっちゃんの控えめにドスをきかせたような低音のソロパートが好き。セリフが棒読みなところもいっちゃんらしくて好き。

MVでは優勝はほのかちゃんだと思ってます。顔芸が。表情豊かで観てて面白い。私が映ってやるって前へ前へ精神がたまらなく好きです。

最後の夢羽ちゃんのソロパート、こぶしきかせるような、音程のとりにくいパートで、いっつも生歌できめてくるから本当かっこいい。

途中静かになった時の3連符と編曲が好き。

レコード大賞は短縮版だったけど、これはフルで聴かないと伝わらないから!セリフもカットされてる部分あったもんね。

マウヤケソ

2019年04月03日 | 音楽ま行
はあ懐かし…今聴いてるところです。

ごっつええ感じのエンディング。オジャパメンの次のやつですね。92年とかになるんかな。
メロディが短調なんですよね。それを当時若手のダウンタウンはじめ、板尾さん、Wこうじ、ほんこんがやいやい歌ってる。

確かエンディングの時は祭りのやぐらがうしろにあって盆踊りみたいにエキストラがいっぱいいて、その前で6人並んで歌ってたな。
MVみたいに音に合わせて口パクだからあってないのと顔作ってるのがくだらねえ笑

松ちゃんの声はいいですね。低音が。

全員にソロパートがあります!
あっ、オジャパメンの時もあったか!


オジャパメンとどっちが好き?って聞かれたらごめんよオジャパメンなんですけどね。
この時代に青春を送っていて良かったなと思いながら聴いてます。

6人が楽しそうなのがいいですね。

ごっつが終わった時はホントショックだったよなあ…97年の日本シリーズでフジテレビが失態をおかしたせいでね…

みんなでワーッハッハ!

2019年03月29日 | 音楽ま行
超懐かしい…2000年くらいのTOKIO曲。つんく♂さんの提供曲。
珍しくシングル曲で全員のボーカルが聴ける、数少ないシングルになっています。

バンジョーがきいてるね。間奏ではレイヨロ言ってるしね。聴いてるだけで楽しくなる。一見、奇をてらったシングルにも思えるけど、TOKIOらしくて元気が出る曲。
歌の合間の掛け声みたいなのも個性があっていいですね。

この曲の何がいいって、ハロプロさを感じるMV!!これ最高!確かこのMV撮影のとき、リーダー、熱があったらしいんだけど、メチャメチャリーダーがアイドルスマイルで可愛いんだ。萌えるよ。

ハロプロさをどこで感じるかと言うと、この頃から定まってきたっぽいメンバーカラーが使われてるところ。

リーダー…緑
ぐっさん…黄色
太一…青
松岡…紫
長瀬…赤


ホント、リーダーの笑顔に尽きるんだよなあ…好きだわ。


こういう軽快な曲、またリリースしてくれないかな。

みずいろの雨

2018年12月27日 | 音楽ま行
はい、超有名曲ですね。八神純子さん。
大好きなんですよこれ。とは言ってもね、CD持ってないんですよ。

私はこれを必ずと言っていいほどカラオケで歌います。もうね、スカっとするんさ!!
基本私のカラオケは、ヒトカラです。フリータイムで1人でひたすらに歌う。採点機能を使って、全国採点で歌う時に必ずどっかのタイミングで歌うんだけど、キーが高いかつ音の動きが激しい、かつ伸ばし音で半音あるいは一音ごとに上がってくので、ある程度声出しをしてのってきてからでないと、点数が出ないんですね。


非常にストレス発散になる。イントロが短いのもまたいいし、そのイントロの音が好きだし、サビから始まる曲ってのも面白いというか、サビとAメロっぽいところだけという単純な作りのようだけど、非常にドラマティックというか。伝わりますかね。この感じ。

ああみずいろの雨 
私の肩を抱いて包んで降り続くの

ここね!降り続くの~~~ の、の~~~のところね!腹からぐんっと声出して、きちんと出た時が超気持ちいいのだ。
でもね・・・難しいです。だから、点数がそこまで高くないです。92点いけばまあ及第点でしょう。