goo blog サービス終了のお知らせ 

内山 はるみ のひとりごと

思いつくまま、ひとりごと

アダプテッドエアロビックの成果!

2011-03-20 01:13:25 | エアロ命!

障がい児(者)専門スポーツ教室のアダプテッドエアロビック教室が始まって間もなく1年になります

今日は、見学者と体験レッスン参加者と教室入会の5歳の発達障がい児の参加で、とっても賑やかな

レッスンでした

 レッスンが始まる前、教室スタート時からレッスンに通っている子どものお母さんから、「体育の授業で跳び箱が

7段跳べました」とうれしい報告があり、「すっすごい」 クラスでも3~4人しか跳べていないそうで、

私もものすごく嬉しかったデス。

だって、おかあさん 「エアロのおかげです」って言ってくださるのですから・・

毎回、レッスンのウオーミングアップではカラーコーンを円の印に使って円周走をします。

始めた頃は、みんな走るのが下手でした。でもだんだん腕を振って走るようになり、力強く走るようになってきました。

体力が付いてくるのがわかってきました。 子どもたちは走るのが大好きでそれはそれはとってもイキイキと可愛らしい

笑顔で自信満々に走っています。

そのあと、マット運動に加え補強運動の腹筋とプッシュアップ(腕立て&膝つき腕立て伏せ)をしています。

これも最初はへなちょこな格好で身体を腕で支える事が出来なくて、お腹がペタっと付いていたけど、腕で身体を

支える事が出来てきました

肝心なエアロはと言うと、これは全員目覚ましく上達しています。 

中でもとびきりなのがK君です。 お正月はじめのレッスンでびっくり「ステップタッチができてるリズムが取れてる

 そんなこんなで毎回子どもたちの上達ぶりと楽しんで参加している様子がよくわかり、私もまた楽しんでいる今日この頃でした。

 そして、夕方レッスン参加のお母さんからまたまた、嬉しい報告メールが届きました

 「バランス感覚が良くなったのか、補助輪なしで自転車が乗れるようになり、また縄跳びが76回も飛べるようになった」との事。

 子どもが元気に頑張ってる成果ですね。

運動効果だけでなく、情緒面でもとても効果があるのも良くわかります。 情緒の事は後日また書きます。

教室を始めて1年たつころに二人の新入生で、良いタイミングです。私も子どもたちの元気に負けないよう頑張らないとね。



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
目から春ーーー!! (まぁさん)
2011-03-21 11:41:44
ブログを見た途端に目から春が飛び込んできたーー
きれい!  
はるみちゃんの周りのみんなにも春が来て元気になれそうね
元気でいる事が一番!!
そうじゃいと何にも始まらないよね
返信する