今度の日曜日10月25日にアダプテッドエアロビックの研究会と体験レッスン
を行います。
研究会では、主に発達障害のかたを中心にエアロビック指導をする際の
配慮と動き方の応用の仕方を学びます。
体験レッスンでは、とにかく楽しいって思えることのひとつにエアロビックが
なれたらいいなあ。って思います。
後は、エアロビックが心と体の発達のお手伝いをしていくのです。
もちろん指導者の力量は問われます。
そのための研究会です。
子ども達を見てきて今年ではや4年になります。
専門知識があった訳でなく、ただただ、障害の有る子ども達、発達障害の子ども 達がピュア・な心の持ち主でその部分に惹かれて、可愛くて関わってきました
。
時には親より厳しく、時には撫で回し抱っこし・・・
専門知識はあったに越した事はないと思いますが、知らないでいることで、決め 付けた接し方だけはしなかった。
一人一人がなんとなくの遊びをする中で、また、食事時・おやつの時、いつでも 取り組める課題があり、こだわっている事の中での課題を作った遊びにしたり、 ときには好きなように 動き回る様子をみ て、子どもの特徴をつかみ、取り組むと良いなと思う事を行ってきました
。
この全てのほとんどは、パンフレットに『うちは何々をしています』。と格好の 良い事を書けるものではない事ばかりです。
でもそこが、限りなく可能性があることを信じている私の信念みたいなもの。
これからは、アダプテッドエアロビックを大きな柱にしてがんばっていきたいで す。
を行います。
研究会では、主に発達障害のかたを中心にエアロビック指導をする際の
配慮と動き方の応用の仕方を学びます。
体験レッスンでは、とにかく楽しいって思えることのひとつにエアロビックが
なれたらいいなあ。って思います。
後は、エアロビックが心と体の発達のお手伝いをしていくのです。
もちろん指導者の力量は問われます。
そのための研究会です。
子ども達を見てきて今年ではや4年になります。
専門知識があった訳でなく、ただただ、障害の有る子ども達、発達障害の子ども 達がピュア・な心の持ち主でその部分に惹かれて、可愛くて関わってきました

時には親より厳しく、時には撫で回し抱っこし・・・
専門知識はあったに越した事はないと思いますが、知らないでいることで、決め 付けた接し方だけはしなかった。
一人一人がなんとなくの遊びをする中で、また、食事時・おやつの時、いつでも 取り組める課題があり、こだわっている事の中での課題を作った遊びにしたり、 ときには好きなように 動き回る様子をみ て、子どもの特徴をつかみ、取り組むと良いなと思う事を行ってきました

この全てのほとんどは、パンフレットに『うちは何々をしています』。と格好の 良い事を書けるものではない事ばかりです。
でもそこが、限りなく可能性があることを信じている私の信念みたいなもの。
これからは、アダプテッドエアロビックを大きな柱にしてがんばっていきたいで す。