goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷにこの日記

日々の楽しかったこと、今興味のある物、出かけた場所、感動したことなどを紹介しま~す。

亀戸神社にて

2019-06-02 21:21:41 | ぷちとりっぷ

お腹がいっぱいになった後は、消化すべくてくてく歩いて亀戸天神へ

こちらも数年ぶり。

藤の季節は終わってしまっていますが、境内の広い池の中の亀さんたちは元気

鯉もいっぱいいて、池の中は結構手狭。

ちびこいのもいたりして、泳ぎの上手な亀にのけのけ~って感じで押しのけられてる

 

相変わらずの団子状態。

じーっとみてるとのんびりしてていいんだよね。

よく見ると種類がいっぱい混じってる。

なんだかのんびりできたので、錦糸町まで歩いてから帰りますかね~。


東京駅まで歩く

2019-05-23 18:55:14 | ぷちとりっぷ

国会から東京駅まで歩けるよね~

地理的には行けるはず。

ということで、トコトコ歩く

 皇居の周りを走っている人とすれ違いながら歩く。

携帯をパシパシ叩きながら写真を撮っているので、またまた怪しい人物に見えたかも

右側には警視庁が見えてきました。

 

桜田門。皇居へ。

次の門へ

こちらもくぐって、

歩く

ここまで来ました~ あのビル群まで歩かねば~

二重橋。

東京駅に着くころには足ががくがく

日頃の運動不足・・・。

今日は警備の人がいっぱいだなあと思っていたら、某国の大統領が近々来日されるのね。

それにしても、天気のいい日には旅に出たくなるもんだね~


国会議事堂見学

2019-05-23 18:23:14 | ぷちとりっぷ

地下鉄で移動。

お昼は銀座の「つるとんたん」へ。

ちょっと場所に迷ったけれど、

前から食べてみたくて

列に並んで待ちました

 

店内はかなり広くて、前に座っている人が大きな器で食べているのをみて結構ビックリ

玉数も選べたのですが、一玉にしておきました。

 

かぼすうどん

カボスを絞ってつゆをかけて食べたのですが、うどんのコシがあってめっちゃめちゃおいしい

香川で食べたうどんを思い出しました。

量も一玉で十分。

幸せ~

 

次はどうしようかな~と考えていて、前から行きたかった国会議事堂の見学に行くことにしました。

銀座からさらに地下鉄で移動し、国会議事堂前まで。

そういえば、東京の地下鉄って一人で乗ったことあったかなあ

もしかしたら、なかったかもしれない。

 

衆議院ツアーに参加しようと、国会議事堂の受付で名前と住所を記入。

おひとりですか

・・・もしかしたら、女性が一人で見学って珍しいのかなあ

 

丁度、中学生?の修学旅行生?が来ていて、(社会科学習かも?)

有名な国会議員さんが前置きをされていました

その後しばらくしてから、一般の見学が始まりました。

二列になって見学していくのですが、だいたいみんなペアで見学なのね

 

建物の中は撮影不可。

とてもレトロで趣がありました

唯一館内で写真を許可された場所がこちら

カメラの調子が悪いので、叩きながら写真を撮っていたのでかなり怪しい人だったかも(笑)

 

その後は外を歩きながらの概観からの見学。

ご年配の方の参加も多く、歩く距離もかなりあるので徐々に列が乱れ・・・。

もう順番どころじゃないな~

真正面からも撮影可

 

なかなか参加しようと思うこともないし、他の人を誘うのもなあって感じだったので、この機会に参加できてよかった。

真正面から解散

 

次回は参議院の方に参加しようかな? 


ロースタリー東京 その2

2019-05-19 11:49:24 | ぷちとりっぷ

居酒屋で時間潰す~??

お酒飲んだ後にコーヒーってのもねえ~

ぼやきながら順番を見るも、順番は周ってこず 3時間待ちになろうとしてる

 

諦めようか~

なんていいながら駅に行ったら、携帯の順番待ちの蘭に「急にあと〇人です。店舗に向かってください。」との表示。

またもやこの長い道を戻ることに

 

やっと入れましたよ~

 

ロースタリー東京

 

 

凄い綺麗!

もはやテーマパーク!

階ごとに、紅茶の階や、お酒の階、お食事などなど。

4階まで行ってみたのですが、コーヒー飲もうと思うと、1階まで戻ってまた並ばないといけないんだよね~

・・・と思ったら、充分見学したし少し休憩してから・・・出よかな

カップが埋め込まれてる~。

また落ち着いた頃にでも出直し


ロースタリー東京 その1

2019-05-19 10:53:31 | ぷちとりっぷ

六本木で開催されたちょっとした無料イベントに行ってきました

前々から行ってみたいなって思ってたんですが、迷っている間に行けないような場所に引っ越してしまったので、開催されると聞いて参加登録しました

 

新たな発見があればなあ~って感覚で行ったのですが、

収穫はそれなりにありました。新たな発見。・・・なのですが、たくさんの試供品をもらったという印象のがつよいかな

東京って無料イベントが開催されるので、たまに興味があるのがあったりする。

興味があるものは、行こうかどうかを迷うなら参加しとこうかな~と。

また都会から離れた場所へ引っ越す可能性もあるからね。

 

意外とあっさりと終わってしまったので、

イベントの間、時間をつぶしてもらっていた、たけちゃんの今興味がある場所へ。

中目黒の「スターバックス リザーブロースタリー東京」さん

ご存じ「スタバ」、の進化系のお店

4階建てで、コーヒーだけでなく、紅茶、お酒、ケーキなどなどが提供されているとのことです。

ぷにこはよくわからないまま着いて行っただけなのですが、

中目黒駅から数分歩いた川沿いにそのお店はあり、

歩いている途中から、人が多かったのでもしかして?と思ったら、みんなロースタリー目当てだったっぽい。

 

最初に機械で整理券をとります

その後は携帯から、今どの番号まで呼ばれているかを確認することができるのですが、周りの人の話では1時間待ちとのこと。

隣のドン・〇ホーテで時間をつぶして1時間。再度訪れてみたのですが、全然番号が進んでいない

何時間待ち???

…どこかで時間潰すしかないなあ

ということで、まずは周辺の中目黒の街をふらふら。

 

川沿いって、かなりおしゃれなんだね~

カフェ待ちということなので、カフェに入るのもなあ

近くに公園を見つけたので、そこへ行ってみることに。

 

「菅刈公園」

西郷隆盛の弟の邸宅があった場所に建てられた公園だそう。かなり広い。

大河ドラマで、錦〇くんが演じていた人物だと思う。

沢山の人でにぎわっていて、国際色豊か。

 

何だ?この赤い木は

後から調べたら「ハグマノキ」というらしい。

 

その後、他にもお店を巡ったりしていのですが、一向に順番が巡ってこず

確かに、中で食事をしている人が出ない限り、順番が進むことはないわけで。

 

それにしても、2人のガードマンが出入り口にスタンバっている会社がところどころあるな~って思ってたら、

この辺り、L〇Hという会社がちょこちょこあり=人気ダンスグループ、E〇ILEの会社ってこと!!?

へえ~。そりゃ、ファンも集まるわな。 


帰省

2019-05-15 18:06:15 | ぷちとりっぷ

結局ずっと実家から出かけず

 

美味しいものを食べさせてもらい、食っちゃ寝で行きに履いてきたズボンがなんだけきつめ。

完全に肥りました

 

中学生になった姪っ子ちゃんから、現在第三次韓流ブームとやらが来ているということを知らされ

甥っ子がインスタをしているという話を姉に聞き、こっそりフォローしたら、ぷにこだとばれブロックされ(笑)

色んな楽しい話がいっぱいでした。

 

実家のハイビスカスが満開

そしてこんなかわいいお花が~

この写真、撮った時は気づかなかったんですが、後日インスタに上げてみてみたら、紫の花がプラスチック製じゃないですか!!

お弁当とかについている飾り物が花としてささっていた様子

(葉っぱは植物です。)

気づかんもんや~

 

そういえばこんなことがありました。

祖母が病院に行くためにタクシー会社に電話をしたところ、午前中は予約でいっぱいと断られ、違うタクシー会社へ連絡したところ、そこも同じ理由で断られ、3社目も同じ

4社目で何とか来ていただくことができました。

どうやら近頃は曜日によって、朝は予約でいっぱいになることがあるようです。

 

もしかすると、そのうち地方では免許返納の影響もあってか、タクシー不足が始まるかもしれませんね

 

 

色々とお世話になりました~

 

名古屋駅にて。

毎度の若鯱屋さん

今回は「きしめんのカレーうどん」を注文しましたよ~

前回は「ふつうのカレーうどん」を頼んだら、普通=きしめんではなかったので、ショックを受けたのです。

やっぱ、きしめんのカレーうどんはサイコーだわ

 

あんかけパスタのお店も近くにあったから、次回はそれもよし。

いつものお土産、青柳ういろも忘れず買いましたよ~

さて、のぞみで帰りましょう


実家へ

2019-05-11 15:57:06 | ぷちとりっぷ

約半年ぶりの実家への帰省

今回もぷにこのみで帰ります。

なるべくなら、姉や弟達とも集まれる方がいいなと思い、ギリギリまでチケットを取るのをねばっていたら、のぞみのス〇ートEX の早期割引があっという間に完売に

今年のゴールデンウィークは10連休あったので、その後の新幹線は仕事で使う人は多くても、一般ではそんなに混まないだろうと思っていたのが失敗だった

ということで、毎度のぷらっと〇だま使用

目的地までの時間は1時間ほど長くかかりますが、お値段的にはこちらの方が少々お得です。

 

ちょうどたけちゃんも東京駅に出る用事があったので、一緒に東京駅まで

ぷにこは帰省の時にいつか食べようと思っていたディーンアンド〇ルーカのサンドイッチをようやくゲット

グランスタには八重洲方面から入るといつもたどり着けないんだけど、在来線から来るとなぜかたどり着けるのです。

 

東京駅から新幹線に乗るメリットは、始発駅なので出発時間よりも少し前に来ても、電車が来ていたら乗れるということ。

慌てずに乗れます

余裕の写真撮影

これから乗るこだまです

 

他にも、東京駅ならではのポイントは。

北陸新幹線

こまち

 

いろんな色の新幹線も見ることができること

一人で停車中の新幹線の写真を撮りまくってましたけど…何か??

 

席についてすぐにサンドイッチを食べ始めたのですが、大きいし具がいっぱいでこぼれやすいので、食べにくくてちょっと残念

レタスを食べるときに、思ったよりもバリバリ音がして、ちょっと選択ミスだったかも・・・

次回は食べやすいのにしよう。

 

次の目標ができたところで

 

本日の富士山

残念ながら本日は雲隠れ。

 

さて名古屋にて。

特急の時間まで、少し歩いて

恒例のななちゃん

 

さらに電車に乗ってやっとこさ実家へ到着。

しばらくしたら、姉弟+姪っ子も到着。

賑やかになりそう~


日比谷ミッドタウン

2019-04-04 17:41:51 | ぷちとりっぷ

日比谷へ移動

ミッドタウン日比谷なるものができていて、早くも1周年だそうで。

たけちゃんが行きたかったらしい

 

1周年

 

この斬新なアイディアはどこから湧いてくるのだろう

東京へ来ると思うけど、ビルの形が素敵

 

ちなみに、丸の内のビルは下の方に一度区切りをつけたデザインになっていて、その高さをビルごとに合わせているから、あのように整った街並みに見えるんだそう(とテレビで言っていた)

もちろん色とかデザインもあるんだろうけれど。

ここは日比谷だけどここのビルにも区切りあるね。

 

屋上は休憩スペースになっていました。

街ってすごく歩くけど、カフェも人がいっぱいで座るにも座れなかったりするので、無料で休憩できる場所って嬉しい

景色も抜群。

 

ちなみに左側の緑多き場所は皇居の敷地になります。

 

インスタで今まで海を写してたけど、海が写せなくなってしまったから、これからはビルにしようかな~

 

丁度ビルの前で開催されていた催し物。

全て生花。

 

 

豪華です。

 

ちなみにすぐ近くに。

 

ゴジラ像。

でした。


ハットク

2019-04-02 17:08:16 | ぷちとりっぷ

東京に出やすくなったので、どこか行こうか~

 

新大久保へ。

なぜにこの春休み・・人多そうやん

でも、行くからにはハットクに興味あり

 

駅へ降りてびっくり

祭りですか?(冗談です

多いとは思っていたけれど、こんなに多いとは!

・・・いや、ぷにこがこの数年、都会とは無縁のところに住んでいたからかも

近くの女子中学生の話が聞こえてきて、原宿と同じくらい人が集まるらしい。

 

春休みっていうのもあるから、きっと全国からやってきているのでしょう

ぷにこはもう何回も来ているけど、以前の韓流ブームと同じくらいの人の数は集まってる。

後に第3次韓流ブームというものが、今来ているということを知るのですが)

 

駅に一番近いハットクのお店には長蛇の列。

並ぶか並ばないか迷ったけれど、他にもお店ありそうだし

遠くの方へも歩いてみる。

それでも人の列は長め。

 

最初のお店に並んだらよかったかなあ

戻ろうかどうか迷っていたら、同系列のお店を発見

ここにしよっか

ジョンノハットグ&ホットクさん。(多分2号店

そんなにまだ人は並んでいなくて、食券を買ってから並んでくださいとのこと。

 

若い女の子たちのグループが多め。後は付き添いのお母さんという感じ。旅行で来ているのかな

ぷにこはハットクのみ。たけちゃんはハットクとホットク。

ホットクはすぐにできるというので食券をお姉さんに渡して、ハットク待ちの列に並ぶ。

 

そんなに待つこともなく、ぷにこたちの順番に

ハットクは、お店にある砂糖をつけてからケチャップをつけるそうなのですが、ぷにこは砂糖をつけず。

 

それにしても、ホットクすぐにできるって言ってたけど、まだだよね

お姉さんに声をかけると、できたてのホットクをいただきました。

 

さて。ここでホットクとハットクのご説明を

 

まずはホットク

 

米粉のパンケーキのようなもので、中身はあずきやはちみつやチーズなどを選ぶことができます。

以前にもブログに登場したと思われます

 

そして、現在ブームのハットク

雰囲気はホットドックなのですが、フライしたポテトがスティックの周りについていて、その中身は

モッツァレラチーズ

 

美味しいんですが、ぷにこたちには若干きつめ・・・

周りをよく見ると、食べているのは中高生たち(笑)

砂糖をつけてからケチャップをつけると、スナック感覚で食べれますよ~。

 

ゴミはきちんと指定の場所に捨てて帰りましょう

 

歩いていたら、レインボーハットクを発見!

チーズが7色で、インスタ映えするやつですやん

これ食べたかった~

 

次回もしも食べる機会が有ればこれにしよう。


鴨シー。またまた。続き。

2019-03-18 20:28:32 | ぷちとりっぷ

前回写真がうまく撮れなかったシロイルカの「ベルーガ」

ベルーガサイエンス。開演中です。

今日は3匹もいる

 

終了してからなら、近くへ行けるので・・・。

カメラの調子が悪いという悲劇・・・

 

さて。本日のマンボウ。

今日も大人気。

ほかにも。

うに。

コウイカ。

前回見たのか、記憶がない

近郊の海の魚たち

他にも。

この子亀。1年前にも写真撮ったんだけど、二回りほど大きくなったな~

どうやら端っこの位置がいつもお気に入りのご様子。

 今度来るときはさらに大きくなってるんだろか

帰りますか~


鴨シー。またまた。

2019-03-18 13:25:33 | ぷちとりっぷ

最後の最後に鴨シー

 

この日までに荷造りを終えてしまってから見に来ようと思っていました。

なぜなら、年末に使用したチケット(年末期限)に合わせて数合わせで買ってあったもう一枚のチケットがあったから、

誰かにあげるにも1枚しかないので使ってしまおうと思って。

 

 

引っ越しは明日のお昼から。

当日でないとしまえないものも多いので、残りは明日の朝に頑張ることにしました

物干しざおが伸縮性なので、短く縮めようとしたらさびさびでうんともすんとも

たったの1年半で、錆び+めくれとは

丁度大型ごみの日がすぐだったので、有料の支払いの手続きに行って、その日まで大家さんにゴミ置き場に置かせていただくことになりました。

ぎりぎりで、予定外のことが起こるのでまだまだ気は抜けません

 

話を戻しまして。

一人鴨シー。何回目

今日は、入園したと同時に目の前に菜の花が広がり、天気の良さもあって海がとても綺麗です。

カメラの調子が微妙に悪いのがショック。

 

海と菜の花畑。

菜の花は近づくいてみるとみつばちだらけ

ただ、花に夢中でこちらには全く無関心。

 

 

イルカショーから

 

前回とは違う内容のショーでした。

今回はマスクはばっちりしてきたものの、春のコートで来たら日陰は寒かった

隠し持っていたカイロをさっそく出しました。

続いてはオルカショーへ。

 

こちらもすでに良い席は満席

水がかかる席は空いてるんだけど、この時期は風邪をひく

お子様たちが合羽を着て、前の席へスタンバイしてるのを見るとやる気満々やな~なんて。

 

後から来た人が、うっかり前の開いてる席に座ると大変なことになります

ということで、今日もそんな人がいて。

こんな水しぶきというより、水の塊が、お約束のようにまともにかかるわけなのですが(笑)

 

夏だったら、前に行く人の方が多そうだよね。

今度見に来るのはいつの日なんだろう・・・

 

ここからのいつものセイウチルート。

 

その後、室内のカマイルカを見にいたのですが、

ほんと、カマイルカは人を見て寄ってきます

ぷにこの隣にいた女子たちが常連さんらしく、

名前を呼ぶと、水槽越しに一匹のイルカが現れて、しばらく彼女たちの周りに滞在してました。

 

ぷにこのほうにもきてくれ~

マスクを外して待っていたけれど、泳いでは来るのですが、

じ~っと様子を見ながら泳ぎ去る感じで。

目がばっちり合うんですよ。

毎日のように通ったら、ばっちし覚えてもらえそう。

あ。年パスもあるみたいですので、お近くの方はぜひ


劇団四季 アラジン

2019-03-08 18:47:06 | ぷちとりっぷ

数か月前からこの日は予定あり。

なぜなら、懸賞で券が当たったから

 

こういう大きなイベントが入っている時に限って転勤になるのは毎度のことで

たけちゃんが行けないかもってことだったので、一人で行こ~って思っていたのだけれど、

ぎりぎりでたけちゃんも行けることになりました。

 

引っ越しのことは今日はきれいさっぱり忘れて行きましょう

 

会場は汐留で13時から

お昼はせっかくなので、いつものお店でランチ

またもやアロッサさん。

 

転勤の時期になると来ている気がする。

たけちゃんは初めて

  

汐留へ移動

 

劇団四季は初めて見る

見た人がみんな「すごいよ~」「一度は見た方がいいよ~」っていうので、

自分の中で「一生に一度は劇団四季」なんてずっと思っていたのだけれど、

チケット代が高いので

同じ金額と思うと、音楽ライブの方が優先に・・・。

 

懸賞を見つけては、応募し続け

ほんとに見に行ける機会ができたというのは、ほんとにラッキー

 

座席は、昔あった映画館のようにキュンキュンで狭め

満館の模様。

 

舞台が始まると・・・。

大掛かりな舞台装置に、登場人物ひとりひとりのしぐさや歌声や

ミュージカルってすごいね

初、劇団四季に感動

 

学生さんたちもすごく多くて

私立高かな??

一流のものを見たら、きっと視野が広がるね。

 

引っ越しの準備の中、一日つぶれることになるので行っている余裕はないっちゃないんだけど、

見に来てよかった

さて、帰ってからは頑張らねば


館山フラワーパーク その3

2019-02-27 19:18:14 | ぷちとりっぷ

さて。

花見を満喫した後は、まだ行っていない場所もめぐって見ましょう

遊ぶ場もあり。

この季節の主人公。水仙。

葉っぱって確かにニラに似てるな~

食べたら大変ってニュースに時々なってますね。

この時期は薔薇も咲いておらず・・・

 

ジュラシックパークを思い出させる光景有り。

 

ほんまに恐竜が出てきそう・・

これは何でしょう

この辺りで生活していると、たまに国道沿いの歩道に落ちてたりします。

正解は、ヤシの木?の落ち葉

正直あまりきれいではない上に、当たったら痛そう。

・・・といつも思う

 

菜の花も咲いてました。

 

ここから菜の花ロードもみることができますよ~。

 

最後の最後に入り口でみつけた花。(出口と入り口が一緒なのです)

 

普段見かける花か~と通り過ぎようとしたら、よくよく見るとかき氷みたいでかわいいんだね

 

存分に満喫したので帰りましょう


館山フラワーパーク その2

2019-02-27 18:11:35 | ぷちとりっぷ

この花粉の時期。

花粉用の眼鏡とマスクでガッツリ防備。

誰やねん?っていうくらいの形相になっております

 

こちらにもサンドアート発見

ファンタジーやなあ。

裏面も手抜かりなし

 

動き出しそうなんですけど

 

その正面側に広がるのはポピーの畑

おお~!やっぱり今が旬の時期だった~!!!

風が強くて揺れております。

 

花摘みも有料でできるようです

テンション上がる~!!(花は摘んでないですが)

他にもキンギョソウなど、ビニールハウスの中に花摘み販売されているお花がありました

 

 

 

所々摘まれた跡があって、なんだかかわいそうな気も・・・

 

ローズマリーも花を咲かせていましたよ~。


館山フラワーパーク その1

2019-02-27 17:51:47 | ぷちとりっぷ

今回は「館山フラワーパーク」へ

ここはお初。

 

アロハガーデン館山の隣にあります。

ちなみに一週間ほど前に一人で来たばかりの菜の花ロードですが、まだまだ満開

正面に、アロハガーデン館山の中の温室が見えます

 

館山フラワーパークへ入場。

入るとすぐに、サンドアートがお出迎え

すごいよね。風が強くても壊れてこないんだもんね。

 

確か、今の時期はポピーが綺麗って聞いたんだけど、どの辺りにあるんだろう

毎回この辺りにくると思うけど、グアムのような風景・・・

お花畑らしいものは周りに見つからず・・・

菜の花は見つけた

もしかしたら何もない季節だったか???

この時期房総はお花畑の季節で、観光でにぎわう時期のはずなんだけど・・・