日付変わりましていよいよ本日20:00~です!ゆる~く楽しく行う予定です。下北沢B&Bにて藤岡みなみ×西浦謙助×神田桂一の中国は成都に関するトークイベントでございます~ j.mp/TupgOf
子供は20Bq/kgの土壌汚染だとまだ安全。子供は50Bq/kgから危険がはじまる。大人は200Bq/kgから危険です(注2)。」。要するに、0.1キュリーまでが安全域だというのは、チェルノブイリを経験したロシア人による共通見解(ヤブロコフ『チェルノブイリ』から)
朝7時から電話予約を受け付けてる耳鼻科にさっき電話したらずっと話し中。やっとつながって予約したらもう午前午後いっぱいで夜7時くらいになると。ビックリ~□
長野は大丈夫ってほとんどの人が思ってる。私がパートするスーパーで長野産のりんごが飛ぶように売れているけど測ってないよね。だって長野産を測る?馬鹿言うなって、また気違い扱いされるのがオチ。川越市民が長野で採取のキノコ、セシウムが基準値超 saitama-np.co.jp/news09/28/09.h…
@lapomama88 横から失礼します。長野県民ですが、りんごの木の皮からセシウムが出たので、りんご農家やりんごの木を持ってる家庭に剪定などで伐採しても燃やさないようにと回覧板が回ってきました。なので私も昨年からりんご買ってません。長野の人も危機感薄いです。゜(゜´Д`゜)゜
週刊金曜日10/26号「放射能と学校給食」① 埼玉のお母さん達の記事は、どんな働きかけをして行政を動かしたか参考になる。粘り強く諦めない姿勢に勇気づけられる。世田谷マダムトモコの記事では、行政発表の食品測定データの見方のポイントが良くわかる。自治体への情報提供もお手本にしたい。
いいか。ガレキ問題は放射能が危険かどうかの話じゃないんだ。勝手に昨年末法律が変えられて廃掃法第2条で「燃やしても埋めてもいけなかった」放射能汚染廃棄物を一般処理場で燃やして埋めれるようになった。そんなのでいいのって問題だから全員反対してくれ。これまでの廃棄物処理が根底から壊れる話