07:07 from Togetter
.@niigatamama さんの「小豆川先生による「検出限界」の簡単な説明」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/363030
08:10 from Togetter
昨年のあの原発事故後、どこも「安全」よりも「安心」を重視していたところが多かったように思う。子供の命より大人の事情を優先し、線量測定に消極的だった。それは学校だけではなく、保護者にもそういう人がいた。 togetter.com/li/363027#c684…
08:11 RT from web [ 5 RT ]
〈かくさん!必見!〉今日28(火)昼12~14時の「まのび放送局」はすごい!岐阜と愛知で保養キャンプを主宰した2人がゲスト。チェル救の河田さんのインタビュー動画。時間になったらクリック? ustream.tv/channel/manobi 詳? manobing.com/?cat=3
(banbi/けーちんさんのツイート)
08:13 RT from web [ 1 RT ]
保育所、麦茶で使う麦の産地が気になって所長先生に調べてもらっていたら、給食の先生が調べて富山産に変更することになったそうです!!ありがたい(T-T)学校にはこの柔軟さがないんだよね。給食の先生の考え方がこちらに寄り添ってくれてるから感謝です。
(さいともさんのツイート)
08:14 from web (Re: @akaikurumasai10)
@akaikurumasai10 素晴らしいわ。変更してくれるなんて。「大丈夫でしょ?」って言われそうな気がするけどね~。私も来月から保育所に少しずつ子供たち預けるよ~。今度面談。お弁当、水筒持参認めてくれた?
08:24 from web (Re: @akaikurumasai10)
@akaikurumasai10 うれしいよね。コミュニケーション取るの大事だよね。話し合うのが苦手で言わないでそのままの人が多いからね。「不安んです。」って言いやすい社会になるといいね。
17:41 RT from ついっぷる for iPhone [ 3878 RT ]
日本人って、刺青とか彫ると「親から貰った体なんだから大事にしろ」っていうけど、長時間労働で体をこわすと「甘ったれんな」「自業自得だ」っていうよな。
(社会不適合者(シャフ)さんのツイート)
19:26 RT from web [ 68 RT ]
アーサー・ビナードさん「運転免許が失効になった山口の上関原発はまだできてない。海を殺して死の灰を作る計画。祝島の人々が戦ったおかげで中止へ。中国電力は原発で経営悪化することを祝島の方々が救ってくれた」 #sokotoko @tim1134
(下川清朗さんのツイート)
19:41 RT from web [ 2 RT ]
8/28まのび放送局、今夜22時より再放送!視聴者プレゼント抽選もあるので、コメント参加もぜひ。放射線量の高い地域の子どもたちや家族の「保養」をテーマにお送りします。 ustream.tv/channel/manobi pic.twitter.com/wBPEI6DD
(真野明日人さんのツイート)
19:54 from web
今、くさなぎ君が、スマホの放射線測定機能のCMやってたね。ソフトバンクか。
20:17 from Togetter
.@AtsuTam さんのコメント「「安全第一・品質第二・コスト第三」というセオリーがこの100年劇的な効果を挙げたのはなぜか。ひとはふつう「効率第一・満足第二・安全は見落とす..」にいいね!しました。 togetter.com/li/363027#c685…
by omura9 on Twitter
.@niigatamama さんの「小豆川先生による「検出限界」の簡単な説明」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/363030
08:10 from Togetter
昨年のあの原発事故後、どこも「安全」よりも「安心」を重視していたところが多かったように思う。子供の命より大人の事情を優先し、線量測定に消極的だった。それは学校だけではなく、保護者にもそういう人がいた。 togetter.com/li/363027#c684…
08:11 RT from web [ 5 RT ]
〈かくさん!必見!〉今日28(火)昼12~14時の「まのび放送局」はすごい!岐阜と愛知で保養キャンプを主宰した2人がゲスト。チェル救の河田さんのインタビュー動画。時間になったらクリック? ustream.tv/channel/manobi 詳? manobing.com/?cat=3
(banbi/けーちんさんのツイート)
08:13 RT from web [ 1 RT ]
保育所、麦茶で使う麦の産地が気になって所長先生に調べてもらっていたら、給食の先生が調べて富山産に変更することになったそうです!!ありがたい(T-T)学校にはこの柔軟さがないんだよね。給食の先生の考え方がこちらに寄り添ってくれてるから感謝です。
(さいともさんのツイート)
08:14 from web (Re: @akaikurumasai10)
@akaikurumasai10 素晴らしいわ。変更してくれるなんて。「大丈夫でしょ?」って言われそうな気がするけどね~。私も来月から保育所に少しずつ子供たち預けるよ~。今度面談。お弁当、水筒持参認めてくれた?
08:24 from web (Re: @akaikurumasai10)
@akaikurumasai10 うれしいよね。コミュニケーション取るの大事だよね。話し合うのが苦手で言わないでそのままの人が多いからね。「不安んです。」って言いやすい社会になるといいね。
17:41 RT from ついっぷる for iPhone [ 3878 RT ]
日本人って、刺青とか彫ると「親から貰った体なんだから大事にしろ」っていうけど、長時間労働で体をこわすと「甘ったれんな」「自業自得だ」っていうよな。
(社会不適合者(シャフ)さんのツイート)
19:26 RT from web [ 68 RT ]
アーサー・ビナードさん「運転免許が失効になった山口の上関原発はまだできてない。海を殺して死の灰を作る計画。祝島の人々が戦ったおかげで中止へ。中国電力は原発で経営悪化することを祝島の方々が救ってくれた」 #sokotoko @tim1134
(下川清朗さんのツイート)
19:41 RT from web [ 2 RT ]
8/28まのび放送局、今夜22時より再放送!視聴者プレゼント抽選もあるので、コメント参加もぜひ。放射線量の高い地域の子どもたちや家族の「保養」をテーマにお送りします。 ustream.tv/channel/manobi pic.twitter.com/wBPEI6DD

(真野明日人さんのツイート)
19:54 from web
今、くさなぎ君が、スマホの放射線測定機能のCMやってたね。ソフトバンクか。
20:17 from Togetter
.@AtsuTam さんのコメント「「安全第一・品質第二・コスト第三」というセオリーがこの100年劇的な効果を挙げたのはなぜか。ひとはふつう「効率第一・満足第二・安全は見落とす..」にいいね!しました。 togetter.com/li/363027#c685…
by omura9 on Twitter