goo blog サービス終了のお知らせ 

ようすけのブログ~只今放浪中~

(c)Since 2004 Yousuke. / PUBLIC HOMES / SAPPORO / HOKKAIDO

ATTENTION

2010.06.03 | ブログに寄せられるコメントについて

Westlife / 『SPECTRUM』

2021-01-24 | World-Music
Westlife 13thアルバム『SPECTRUM』
 
① Hello My Love
② Better Man
③ My Blood
④ Dynamite
⑤ Dance
⑥ One Last Time
⑦ Take Me There
⑧ Repair
⑨ Without You
⑩ L.O.V.E
⑪ Another Life
Bonus Track for Japan
⑫ Dynamite(Midnight Mix)
⑬ Hello My Love(John Gibbons Remix)
 
ウエストライフの13thアルバム(オリジナルアルバムとして9作目)。2012年に解散し、ソロ活動を経て7年ぶりにカムバック。前作『GREATEST HITS』から約8年ぶりのアルバムとなる。シングル曲①②④を始め、6曲ものの楽曲をエド・シーランが提供している。『BACK HOME』以降は落ち着いた作風が続いていたが、今作はアップテンポのナンバーが多数収録されており、久々にポップアルバムらしい仕上がりになった。曲数は11曲と少なめだが、国内盤にはボーナストラック2曲も追加で収録されている。
今作はリアルタイムで初めて手にしたアルバムということもあって、『Hello My Love』『Dynamite』を聴いていると再結成したんだなぁという勢いが感じられて、これからのリリースが楽しみ。デビューして20周年を迎えられたが、今までに一度も日本でのツアー公演はされていない。どれくらいファンがいるかはわからないけど、日本でLIVEされるなら、一度は見てみたいな。

 


Westlife / 『THE LOVE SONGS』

2021-01-24 | World-Music
Westlife Selection Album『THE LOVE SONGS』
 
① Unbreakable (Best Album『Unbreakable~The Greatest Hits Vol.1~』)
② Mandy (4th Album『Turnaround』)
③ Swear It Again (1st Album『westlife』)
④ Fool Again (1st Album『westlife』)
⑤ The Rose (2nd Cover Album『THE LOVE ALBUM』)
⑥ World Of Our Own (3rd Album『World Of Our Own』)
⑦ My Love (2nd Album『Coast To Coast』)
⑧ More Than Words (1st Album『westlife』)
⑨ What About Now (7th Album『WHERE WE ARE』)
⑩ I Wanna Grow Old With You (3rd Album『World Of Our Own』)
⑪ Something Right (6th Album『BACK HOME』)
⑫ Total Eclipse Of The Heart (2nd Cover Album『THE LOVE ALBUM』)
⑬ Us Againt The World (6th Album『BACK HOME』)
⑭ You Raise Me Up (5th Album『Face To Face』)
⑮ Let There Be Love (1st Cover Album『....Allow Us To Be Frank』)
⑯ When You're Looking Like That (2nd Album『Coast To Coast』)
 
ウエストライフの非公式セレクションアルバム。2012年に解散し、2年後の2014年にリリースされた。アルバムタイトル、ラブソングを軸に選曲されているが、アルバム曲からの選曲はされているのに、ラブソングとは思えないアップテンポのナンバーが入っていたり。今作では1stカバーアルバムからの選曲はあったが、2010年リリースのアルバム『Gravity』からは選曲されていない
それにしてもラブソングアルバムと言いながら、往年のヒット曲をカバーした『変わらぬ想い』は入っていないし、『Fool Again』路線で『Obvious』も入っていない。『Something Right』はシングルのリミックスにして収録して欲しかった。1stアルバムから聴いていたのなら、今作はとくに手に取る必要はないが、デビュー曲など8曲がUKチャート1位獲得、カバー曲もあって、アルバム曲も聴きたいのであれば、今作はお試しのようなアルバムと言っていいようだ。

 


Westlife / 『GREATEST HITS』

2021-01-24 | World-Music
Westlife Best Album『GREATEST HITS』
 
Disc-1(初回生産盤、国内盤共通)
① Swear It Again
② If I Let You Go
③ Flying Without Wings
④ I Have A Dream
⑤ Against All Odds
⑥ My Love
⑦ Uptown Girl
⑧ Queen Of My Heart
⑨ World Of Our Own
⑩ Mandy
⑪ You Raise Me Up
⑫ Home
⑬ What About Now
⑭ Safe
⑮ Lighthouse
⑯ Beautiful World
⑰ Wide Open
⑱ Last Mile Of The Way
JAPAN BONUS TRACK
⑲ Over & Out
 
Disc-2(初回生産盤のみ)
① Season In The Sun
② Fool Again(1st Album『westlife』収録バージョン )
③ What Make A Man
④ When You're Looking Like That
⑤ Bop Bop Baby
⑥ Unbreakable
⑦ Hey Whatever
⑧ Obvious
⑨ When You Tell Me That You Love Me
⑩ Amazing
⑪ The Rose
⑫ Us Against The World
⑬ What About Now(Live from the O2)
⑭ Uptown Girl(Live from the O2)
⑮ Mandy(Live from the O2)
⑯ Home(Live from the O2)
⑰ Flying Without Wings(Recorded Live at BBC Proms in the Park 2011)
⑱ You Raise Me Up(Recorded Live at BBC Proms in the Park 2011)
 
Disc-3:DVD(初回生産盤のみ)Music Video 35曲。
① Swear It Again
② If I Let You Go
③ Flying Without Wings
④ I Have A Dream
⑤ Season In The Sun
⑥ Fool Again
⑦ Against All Odds
⑧ My Love
⑨ What Make A Man
⑩ I Lay My Love On You
⑪ Uptown Girl
⑫ When You're Looking Like That
⑬ Queen Of My Heart
⑭ World Of Our Own
⑮ Bop Bop Baby
⑯ Unbreakable
⑰ Tonight
⑱ Miss You Nights
⑲ Hey Whatever
⑳ Mandy
㉑ Obvious
㉒ Ain't That A Kick In The Head
㉓ Smile
㉔ Angel
㉕ You Raise Me Up
㉖ When You Tell Me That You Love Me
㉗ Amazing
㉘ The Rose
㉙ Home
㉚ Us Against The World
㉛ Something Right
㉜ What About Now
㉝ Safe
㉞ Swear It Again(Car Wash Version)
㉟ World Of Our Own(US Version)
 
ウエストライフの12thアルバム(2作目のベストアルバム)。前作のベスト盤の続編ではなく、初期3作から9曲、ベスト後のカバーアルバムを除くオリジナルアルバムから1曲ずつ(⑩~⑭、5曲中4曲がカバー)、⑮はアルバム初収録、国内通常盤にはボーナストラック⑲収録。国内初回生産盤、輸入盤デラックスエディションには、Disc‐1に収録されなかったシングル曲12曲とライヴ音源6曲が収録されているが、6thアルバム『....Allow Us To Be Frank』からは1曲も選曲されていない。Disc-3:DVDにはMusic Video、35曲が収録されているが、最新シングル『Lighthouse』は未収録。『Swear It Again』『World Of Our Own』は全米向けに制作されたMusic Videoとなっている。
 
このアルバムを手にしたとき、メンバーが見ていた先に何が映っていたのか。アルバムの形態においても、国内盤19曲で終結と捉えたりすることもあれば、デラックスエディションのような夢の続きを映し出しているとも捉えることができる。ウエストライフを聴き始めた時に解散をしていたとは知らなかったけれど、アルバム1作、1作ごとに映画を見ているような不思議な気持ちで聴くことができた。これまでにリリースされてきたアルバムを探していた時に、2018年に再結成が発表されたので、今度はリアルタイムでウエストライフを楽しめるんだという、嬉しい気持ちでいっぱいでした。今回のベスト盤は発売当時は14年の歴史の集大成だけど、今となっては再結成に向けての復習のようなものですね。

 

 


Westlife / 『GRAVITY』

2021-01-24 | World-Music
Westlife 11th Album『GRAVITY』
 
① Beautiful Tonight
② Safe
③ Chances(アスリートのカバー)
④ I Will Reach You
⑤ Closer
⑥ The Reason(フーバスタンクのカバー)
⑦ Tell Me It's Love
⑧ I Get Weak
⑨ Before It's Too Late
⑩ No One's Gonna Sleep Tonight
⑪ Difference In Me
⑫ Too Hard To Say Goodbye(ドリフターズのカバー)
Bonus Track 
⑬ Please Stay
 
ウエストライフの11thアルバム(オリジナルアルバムとして8作目)。シングル曲②、カバー③⑥⑫の3曲とそれ以外は新曲。タイトルはシングル②の歌詞部分から取ったとされている。
今作ではボン・ジョヴィやテイク・ザットを手懸けたジョン・シャンクスのプロデュースによるものである。前作とは作風も変わり、メンバーが全員30代になったこともあって、年齢と経験が積み重ねてきたものが楽曲に反映されたアルバムになったそうだ。
個人的にあまり聴き込んでいなかったのですが、何となく20代を駆け抜けて、30代になって新たな方向性を打ち出したが、この1作でやりきった印象。そして、この時点では2012年に解散をするとは当時は思わなかったかもしれないけど、個人的に解散してからウエストライフを聴き始めたので、今までのアルバムを聴き続けてきて、ここがひとまず終着点のようにも思えるアルバムでした。

 


Westlife / 『WHERE WE ARE』

2021-01-24 | World-Music
Westlife 10thアルバム『WHERE WE ARE』
 
① What About Now
② How To Break A Heart
③ Leaving
④ Shadows
⑤ Talk Me Down
⑥ Where We Are
⑦ The Difference
⑧ As Love Is My Witness
⑨ Another World
⑩ No More Heroes
⑪ Sound Of A Broken Heart
⑫ Reach Out
⑬ I'll See You Again
Bonus Track
⑭ You Raise Me Up(Live at Croke Park)
 
ウエストライフ10thアルバム(オリジナルアルバムとして7作目)。前作から1年の長期休養を経て2年ぶりのアルバムとされ、デビューしてから10年が経過していた。アルバムごとにカバー曲が収録されるが、今作では①(とボーナストラック⑭のライヴバージョン)のみ。ほかはオリジナル曲という構成。⑤はマーク・フィーリーのソロ曲となっている。
個人的にあまり聴いていなかったアルバムですが、前作同様に落ち着いた曲の中に、今作では1曲、1曲にグループの葛藤が感じられるのは私だけでしょうか。②では手探りしているようで、⑪では現実に気づいたような…、③や⑨、⑩では未来への決意みたいなものを感じました。でも行き着くのはアルバムタイトルになった⑥。後付けにはなるが、解説ブックレットには”第2章の幕開け”と書かれているが、私には”解散へのカウントダウン”にも思えたアルバム。結果的にこのあと2作リリースして一時解散を迎えたが、今回改めて聴いて、当時平均30歳になってもウエストライフは、アイドル人気ではない、幅広い年齢層に支持されている理由がわかるアルバムでした。
 
 

Westlife / 『BACK HOME』

2020-12-23 | World-Music
Westlife 9thアルバム『BACK HOME』
 
①*Home(ホーム~きみのもとへ帰りたい~)
② Us Against The World
③ Something Right
④*I'm Already There
⑤ When I'm With You
⑥*Have You Ever
⑦ It's You
⑧ Catch My Breath
⑨ The Easy Way
⑩ I Do
⑪ Pictures In My Head
⑫ You Must Have Had A Broken Heart
Bonus Track for Japan
⑬ Home-Soul Seekerz Radio Edit-
 
ウエストライフの9thアルバム(オリジナルアルバムとして6作目)。今作もカバー(①④⑥)3曲ほか、「何か新しい刺激を取り込みたい」ことから、新たに作家を起用し、プロデュースを手がけた楽曲が収録。デビューして9周年、大半がグループ解散に追いやられる中、継続的に活動しているのは、幅広い年齢層から人気を集めたウエストライフだけである(・・・とブックレット解説より)
この頃にはメンバーが子供に電話しては涙することもあったのか、家族の大切さも込められたアルバムタイトルになっているとか。メンバー全員20代後半ともなると、初期のような勢いはないものの、クールで切ない楽曲が映えるのが聴いていてわかってくる。『Something Right』が個人的に好きだけど、ミックスはMusic Videoのシングルリミックスの方が好きかな。この時期ぐらいから楽曲のほとんどはシェーンとマークがメインパートを務め、ニッキーやキーアンはコーラス中心になるが、ニッキーとキーアンの声が生かされたパートの曲もある
 意外とアルバムの方向性を導いてくれているのが『Home』より『I'm Already There』かなという印象があります。ラヴソングが並ぶアルバムの中で、一人でじっくり聴いていたいアルバムでした。

 


Westlife / 『THE LOVE ALBUM』

2020-12-23 | World-Music
Westlife 8thアルバム『THE LOVE ALBUM』
 
① The Rose(ローズ)
② Total Eclipse Of The Heart(愛のかげり)
③ All Out Of Love feat.Delta Goodrem(オール・アウト・オブ・ラヴ)
④ You Light Up My Life(恋するデビー)
⑤ Easy(イージー)
⑥ You Are So Beautiful(To Me)(ユー・アー・ソー・ビューティフル~美しすぎて)
⑦ Have You Ever Been In Love(恋に落ちたら)
⑧ Love Can Build A Bridge(ラヴ・キャン・ビルド・ア・ブリッジ)
⑨ The Dance(ダンス)
⑩ All Or Nothing(オール・オア・ナッシング)
⑪ You've Lost That Loving Feeling(ふられた気持ち)
Bonus Tracks
⑫ Solitaire(ソリティア)
⑬ Nothing's Going To Change My Love For You(変わらぬ想い)
 
ウエストライフの8thアルバム(2ndカバーアルバム)。
2003年の『....Allow Us To Be Frank』に続く全編カバーアルバム。1970年代以降に生まれたラブソングを取り上げている。
個人的に…ウエストライフを知るきっかけとなったのが『変わらぬ想い』。ラジオでジョージ・ベンソンの曲が流れていて、すごく気になっていろいろ調べていて曲名を知り、のちにウエストライフがカバーされた歌声を聴いて、そこからウエストライフの音楽にハマっていったわけです。この1曲のためにいろんなお店でCDを探してみてはほかのアルバムにも手に取り、彼らの歌にのめり込んで行って、改めて全アルバムを聴いているところです。今作以外にもカバーが多いアーティストではあるけど、それだけ時代を受け継いでいることを証明するためにレコーディングされていると思う。今作はラブソングを集めたカバーだけど、彼らの実力が存分にわかるアルバムである。
 


Westlife / 『Face To Face』

2020-12-23 | World-Music
Westlife 7thアルバム『Face To Face』
 
① You Raise Me Up(カバー)
② When You Tell Me That You Love Me (カバー)
③ Amazing
④ That's Where You Find Love
⑤ She's Back
⑥ Desperado(カバー)
⑦ Colour My World
⑧ In This Life(カバー)
⑨ Heart Without A Home
⑩ Hit You With The Real Thing
⑪ Change Your Mind
⑫ Maybe Tomorrow
Bonus Tracks
⑬ Flying Without Wings(Accoustic Version)
⑭ My Love(Accoustic Version)
⑮ World Of Our Own(Accoustic Version)
 
ウエストライフの7thアルバム(オリジナルアルバムとして5作目)。4人体制となって初のオリジナルアルバム。今作において「最高のポップ・アルバムにしなくては…」と語っており、メンバー脱退直後、ポジティブな発言の裏側ではアルバムがヒットしなければグループの存続も危ぶまれていたらしい。結果的にチャートで1位を獲得し、ツアーも成功出来たこともあって、「このアルバムは最高の手柄だよ」とコメントしている。今作もカバーが多数収録されているが、当初はジェシカ・シンプソンと1曲コラボレートする予定だったらしい。しかしスケジュールが合わず、チャリティーイベントで知り合ったダイアナ・ロスにマネージャーが話を持ちかけたところ、興味を示してくれて、ダイアナ・ロスの提案により自身のヒット曲②をデュエットで実現、Music Videoで共演も果たしていることから、世界の視野が広くなった意味にもつながったポップ・アルバムと言っていいのかも。
最高のポップ・アルバムと銘打っているが、初期に比べるとゆったりした楽曲が多いせいか、少し地味に思えてしまう印象。それでも『Amazing』が飛び抜けてアルバムをリードしてくれている。3曲のアコースティックバージョンは4人体制になってカバーしたもので、⑬はシェーンの歌い出しが当時と変わっていないというか、当時の音源かと思ってしまったが、ちゃんと聴いていると再録音されていることがわかる。⑭ではブライアンのパートをニッキーが歌っているが、脱退以前も4人で歌われたこともあって、そのまま引き継いだ形になった模様。勢いに満ちた初期に比べて、落ち着いた作風ではあるけど、4人になってもウエストライフだ!と証明してくれたいろんな意味で特別なアルバムのようだ。
 

Westlife / 『...Allow Us To Be Frank』

2020-12-23 | World-Music
Westlife 6th Album『....Allow Us To Be Frank』
 
① Ain't That A Kick In The Head
② Fly Me To The Moon
③ Smile
④ Let There Be Love
⑤ The Way you Look Tonight(Westlife Only Version)
⑥ Come Fly With Me
⑦ Mack The Knife
⑧ I Left My Heart In San Francisco
⑨ Summer Wind
⑩ Clementine
⑪ When I Fall In Love
⑫ Moon River
⑬ That's Life
⑭ The Way you Look Tonight(feat.Joanne Hindley)
 
ウエストライフの6thアルバム(全曲カバー曲なので実質、1stカバーアルバムでもある)。
4人体制後、初のアルバムは1940~50年代の楽曲のカバーに挑戦した、スタンダード・ミュージック集。アルバムタイトルの意味は「フランクになることを許して」。
当時、5人から4人体制の分岐点がわからないまま、アルバムを集めては聴いていたので、今までにないジャンルのウエストライフは初めてであったし、それでいてちゃんとコンセプトに馴染んだヴォーカルワークがすごい印象。就寝するときにかけ流しで聴いていたら、彼らのスペシャルな夜のステージを見ているかのような、気がつくと心地良く熟睡をしていた私。前作までのエレキや打ち込みがガンガン鳴り響く楽曲に対し、タイムスリップして生演奏で聴いているような感覚。気分転換に聴いてみてもオススメのアルバム。
 

Westlifeの『I Have A Dream』のバージョン違い

2020-12-22 | World-Music

WestlifeがカバーしUKチャート1位を記録した『I Have A Dream』には

リリースごとに微妙なミックスが施されているためか3バージョン(4バージョン?)あるらしい。

国内盤EP収録されているものは、間奏の演奏時間が短いがMusic Videoでも使用されている音源。

トリビュート企画盤『ABBAMANIA』に収録されているものは、ミックスがややラフで、コーラスもやや異なる。

アルバム収録は基本シングルリミックスのバージョン。(EP盤より間奏が長い)

もしかすると、オリジナルアルバムとベストアルバムとではミックスが異なっているかもしれないが、

聴いている限り、さほど違いがないため、シングルリミックスがスタンダートとなっている模様。

いろんなバージョン違いがあるので、聴き比べてみるのも面白いかも。