実は、僕は「好きな食べ物は?」と聞かれたら、「枝豆ですよ」と回答してしまいそうなほど、枝豆に目がありません。
今考えてみたら、実にもう1週間連続で枝豆を食べています。
全く飽きません。実は、冷蔵庫の野菜室にあと2袋ストックがあります。勿論、今夜もこれから食べます 笑
ただ、こんなに枝豆が好きな僕だから訴えたいのだけど、居酒屋の枝豆、冷え切った枝豆は、いかがなもんかと。時々、冷凍の枝豆を、まだ少 . . . 本文を読む
昨日携帯が壊れたので、新しい携帯を買った。
ドコモのD902isと言う機種の黒。
そう。新機種に弱いのだ。
買いに行く前は、無料のやつを買おうと思っていたのに。
2万円の思わぬ出費。
しかし今の携帯は凄いね。カメラは4メガだもの。
ちょうどデジカメを買い替えようと思っていたところだったので、決めてしまった。
しかし、腑に落ちないことが一つ。
携帯の文字入力方式につい . . . 本文を読む
奴に対する僕の恐怖反応がどうしたら無くなるのか、本気出して考えてみた。
恐怖反応の消去といえば、心理学のうちの行動理論。
行動理論に従えば、恐怖反応を消すことも、逆に植えつけることも可能だ。
行動主義のある研究者の実験で、「アルバート坊や」の研究は有名だす。アルバート坊やは、始めねずみか何かをとてもかわいがっていた。ある意味、「愛情」的反応を示していたんだ。
そこに、ある実験者は、アルバート . . . 本文を読む
あの例の黒い奴について、本気出して考えてみた。
※以下、こきふりについては、積極的に「奴」と言う呼称を用いることにする。
今日の帰り道、暗い夜道を歩いていて、落ち葉が風で少し動いただけでびくびくする、哀れな男です。。
真っ暗な部屋の電気をつけるのがとても不安で、照明のスイッチを入れた瞬間、何もいないのにファイティングポーズをとる、哀れな男です。
実は今も、シンクの辺りに奴がいないか、不安で . . . 本文を読む
僕の服の趣味って、そんなに派手ではない(と、思う)。
まー、若者のファッション(と、思う)ってやつなんでしょうが。
今、ボランティア(@精神病院)とアルバイト(@精神化クリニック)をしているわけだけども、いつも着ていく服について悩みます。
ひきこもり研究会の時もそうだった。あの時はユ二○ロで安っちーセーターを買って、それのヘビーローテで乗り切ったんだっけ。
結構難しいんですよねー。普段 . . . 本文を読む
…って、もうとっくにされてるんだけども、今回は大変そうなので、整理もかねて一応書いておくことにする。
本音は、一昨日の7STARSのライブの興奮がさめやらないだけなんだけどね。
今回のロッキンは、過去最強に見たいアーティストが多い。もうおなかいっぱいです。
でもね、欲を言えば、
あとは
ケツメ!
スカパラ!
KEMURI! (!?んなわきゃねーか)
横山健!
BACK DR . . . 本文を読む
ショック。
友達で、最近僕がメールをよくする女の子が居るんだけども、どうも怒らせてしまったらしい。。
というか、まず宣言したい…
「メールなんか、でぇっ嫌いだー!」
メールって、そりゃ工夫次第で、なんぼでも相手と気持ちのやり取りは出来るのかもしれないけども、限界あると思う。たとえば一言メール。仲のいい友達で、そいつはいつも「一言メール」しか送ってこないって分かっていても、やり取りが5, . . . 本文を読む
ヘレンケラーの奇跡の人を見た。
学校からの帰り、五反田のホームから見える景色に涙が出そうになった。
きっと彼女のように全盲の人には、こんなに下らない景色だって見られやしないんだな。
そう思ったら、居酒屋の看板の一つ一つが非常なな輝きをもった。美しかったんだ。この世のものとは思えなかったよ。
誰もがそう。ふと視点を換えてみて。きっと違うものが見えてくる。そんなことを思った夜でした。
. . . 本文を読む
僕、においフェチだということに気づきました 笑
においって言うのは、記憶に残るものだし面白いもんだ。
匂いをかぐだけで昔のことを思い出す。
旨そうな匂いをかぐと、空腹中枢の刺激になって、腹が減る。ヨダレもじゅるり。
今日、買い物をしていたら、全然タイプの子じゃないのに、「グッ」ときた。おそらくあの子が使っている香水は、GUCCIのRUSH。
昔彼女にプレゼントした香水な . . . 本文を読む
暇だ。
フィギュアの開始時間、遅すぎ。。
もっと早く始めてくれ~。
酒も飲んじゃってるし、今更勉強も出来ないので、ブログを整理した。
ブックマークに色々勝手に乗せました。皆さん、ごめんなさい。。
ニュース検索したら、女子フィギュアは1992年の伊藤みどり以来メダルが無いという事だけど、本当だろうか。僕は小さかったけど(当時、小4か5)、伊藤みどりのオリンピックは鮮明に覚えてる。トリプルア . . . 本文を読む