いつの話やねん

ですが

久しぶりにジョギング散策です



…と言っても危険な暑さのため、「お出かけ+ちょこっとジョギング散策」です。
深夜にパリオリンピックの開会式がありましたが、起きて見る元気はなかったので、朝食をしながらテレビで見ました


雨で大変だったようですね

生首が歌を歌って…
あれはセーフなんでしょうか

世界の芸術についていけませんが、東京オリンピックは「無観客」だったので本当に残念だったなぁと思い出しました。

車で一気に西宮北口、阪急西宮ガーデンズへやって来ました


外装工事でシートにぐるりと覆われてしまってました


中は相変わらずの賑わいで、夏はショッピングモールに限りますね

人は多いけど涼しい🎐

人の多さに耐えれるなら、ここは居心地の良い場所ですね

そうそう、ショッピングに来たわけではないのです

この前、初めて訪れた時に見なかった「ホームベース」を見に来ました👀

ここは阪急西宮スタジアム跡地に平成20年に出来たショッピングモールです。

屋上にあるガーデンに出ると直射日光降り注ぐ、その片隅に発見❗
この位置、元々ホームベースがあったそうです

こんな感じでしょうか


こんな感じでしょうか

隣りにある階段を上がると屋上駐車場。
六甲山の東端が見えます👀すぐ下には球場のスタンドの名残を残してるのでしょうか🤔斜面の芝生広場です。

皆さん、屋根の下におられるので、こちらのスペースには誰もいません。

もう外にいるのが限界で、モールの中へ。涼しい🎐

皆さん、屋根の下におられるので、こちらのスペースには誰もいません。

もう外にいるのが限界で、モールの中へ。涼しい🎐
映画館もこの暑さじゃ大入りでしょうね。TOHOシネマズが入ってて、ココも賑わってました

ちょうどお昼時に来てしまったので、ココで腹ごしらえしたいところですが、どの店の前も行列が出来ててとても食べれそうにありません


ちょうどお昼時に来てしまったので、ココで腹ごしらえしたいところですが、どの店の前も行列が出来ててとても食べれそうにありません


広すぎて、どこを歩いてるかも分かりません

さぁ、着替えてジョギング散策へ




でもランパン&Tシャツならいくら汗をかいてドロドロになっても、そんなに気になりません


足で行きたいところがあったので



阪急西宮ガーデンズの北側の公園にそれはありました🚃

「ダイヤモンドクロス」

「ダイヤモンドクロス」
路面電車ではよくあるそうですが、列車本数の多い、高速鉄道では全国で唯一だったそうで、その線路の平面交差のモニュメントが残ります。

1日に回送合わせて1000本の列車がこのダイヤモンドクロスを通って運行していたそうです

恐い仕組みですね
路面電車には平面交差があるそうなので、それ自体は珍しくないのかも。

1日に回送合わせて1000本の列車がこのダイヤモンドクロスを通って運行していたそうです


恐い仕組みですね


私の住んでるところには路面電車が走ってないので、いずれにせよ物珍しいのです

線路に沿って北上


こんな暑い中、去年はどうやって走ってたのか、思い出せません


線路に沿って北上



こんな暑い中、去年はどうやって走ってたのか、思い出せません

チャリンコの方が数倍涼しいし、走りより楽ですね

門戸厄神さんへ



厄払いで有名だそうです。詳しくは知りません😅立派なお寺です❗
アレッ💦厄神さんって神社⛩️じゃないの😯

そういやぁ、鳥居も括ってこなかったし、神仏習合


そういやぁ、鳥居も括ってこなかったし、神仏習合


遠くに大阪の街と生駒山、入道雲


暑さにやられ、お父さんは汗でべっちょべちょです

5km程の散歩でした。

車に乗り込み、移動🚙

車に乗り込み、移動🚙

いざ廣田神社へ。

ココは毎年阪神タイガースが必勝祈願に来るという神社⛩️です

ちょうどこの土日に「子どもまつり」が開催されていました

ココは毎年阪神タイガースが必勝祈願に来るという神社⛩️です


ちょうどこの土日に「子どもまつり」が開催されていました


輪投げやヨーヨー釣り、わた菓子など色々あり、キッチンカーも🚚

立派な拝殿

裏手に登れそうな道があるので遊歩道を歩いてみる

アレッ、やっぱり街の中なので山はこの神社があるところだけで、上に上がると団地が立ち並んでました


しかし、めちゃめちゃ急坂です

この前の散策で今津砲台跡から見えた👀建物が気になっていたのでこの機会しか行けないと思ってそちらに寄り道🚙💨

昭和44年打ち出の浜と呼ばれた浜が埋め立てられ昭和50年125ヘクタールの埋立地が出来上がったそうです。

この日は芦屋キャナルパークで花火が上がるようで車と歩行者でごった返していました

橋の上から見えていた、気になる高層マンション群に遂にやって来ました
芦屋浜高層住宅と呼ばれるそうです。



見えてきました👀
ダイエーに車を停めて買い物した後、外階段を上り、散策開始

ダイエーに車を停めて買い物した後、外階段を上り、散策開始



ドドーンと屏風のように立っています


4層の住戸のユニットがいくつも積みあげて出来上がっているそうです



コレが1979年からあったというのも驚きました

いやぁ〜、圧巻の光景です
未来都市感があります

横からみると、意外に薄っぺらい



いやぁ〜、圧巻の光景です



横からみると、意外に薄っぺらい


薄っぺらいのに高層なので、こんな感じ、見たことないなのでしばらく呆然と眺めてしまいました


同じデザインの住宅が林立して、異様な感じもありますが、それ以上に見たことのない光景でして


緑もいっぱいなんです


中央に公園があり、それを囲むように高層住宅が林立してます。



同じような建物なので自分の家を見失いそうです。(そらないか…)

全部で52棟あるそうです


歩道を道なりに歩いてるだけなんですが、私はどの辺りを歩いてるか、もう分かってません😅

同じような建物なので自分の家を見失いそうです。(そらないか…)

よく見ると管理者も違ってて、URの賃貸や分譲、県営、公社…。

いやぁ~、感動しました




夕暮れになったので帰路へ

知らない街がまだまだたくさんあって面白いですねぇ
