goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

pripocoの休日

東京引越しから兵庫へ600km🚗

長男のお引っ越しを終えて、もう帰らないといけない東京2日目。

3月30日(日)☀️
昨日、長男の東京お引っ越しを済ませ、長女のワンルームにお泊まりさせてもらって爆睡
一度も目を覚ますことなく、8時30分に目が開きました
私は何もしてないのですが、車に乗ってるだけでも疲れますね

ここからまた8時間かけて帰らんとあかんのか…と考えるとゆっくりもしてられないですが、せっかく来たのに…という気持ちもあり、モーニングだけして帰ろう
なら、花見も兼ねて🌸と欲張りをして、国立駅前へお散歩

昨日と打って変わって暖かく、お散歩日和です。(昨日は冷たい雨の中でしたからね

駅前のコメダ珈琲は満員で入り口で待ってる人も…。そうかぁ、どこもいっぱいなのかも…

南側の大学通りの桜を見ながら空いてるところがあれば入ろう!くらいの気持ちで。
モーニングより桜に目を奪われてます。
いい季節にやって来れました

これも運デスね長女の時は2月の終わりの辺りに引越しだったのでまだ寒かったのを覚えています。

国立駅前のメインストリートには両側に年代物の大きな桜の木が360本も植っており、見事な花を咲かせています

樹形もかっちょいい

DOUTORコーヒーが空いてたので、桜と別れ、しばしモーニング

…と思ったら、二階席からちょうど満開の桜が見えて、桜の壁紙ですでも、通り側の席は満席のため、私たちは鏡に写る満開の桜でお花見🌸

隣の席の窓に本物の蔦が絡んで、オシャレでいい感じです。

私:『我が家もこんなふうに出来たらええなぁ😊…でも影になるから、暑い夏はヤモリがやって来て、ぺったりくっついとんやんな
と、現実に引き戻されてしまいました。

通りにある一橋大学では何か、催し物がされてるようで、お散歩花見の人とは別にたくさん吸い込まれていってました。

全体が満開というわけではないようですが、長女に案内され、駅からずいぶん離れた歩道橋へ。

素敵な歩道橋です😀チャリンコも車椅子も通れるようにスロープなんですかね構造物好きにはなんだか楽しい作りの歩道橋です😃

うわぁ〜って思ったんだけど、まだ満開じゃないのかなぁ⁉️こんもりという感じではないですが、見応えあります

若い桜の木も植えられてます。

ラッピングされてないバス🚌、可愛らしいです😊
 
ぐるっと回って駅に戻って来ました。前回、訪れた時は工事中だった駅前の建物が完成して、西の通りも綺麗に整備されてました。

『ハローサイクリング』
この前、長女の話に出て来たシェアサイクルかぁとマジマジ見てしまいました。

姫路にもありますが、それとは訳が違うというか、めちゃめちゃすごい数だし、ステーションの数も半端ない💦

東京全体にあるんですね
これだけ、あったら便利ですよね。住んでる人の数も違うし、利用者も。
どのみち駐輪場にお金がいるし、こんなチャリンコの方が便利なんですかね🧐


ポッポ道の道沿いも工事中になってましたが、素敵な建物が出来上がってました😀

都会はどんどん進化しますねぇ。私の住んでるところはほぼ変わり映えしない、それがのどかでいいのかもしれませんが
お散歩終了で、長女の家に帰り着いたのは13時前。久しぶりにワイワイ、ガヤガヤと数時間でしたが親子3人話しが止まりません

長女:『お兄ちゃんも誘ったらよかったね』
私:『◯ちゃんがおしゃべりやから、昨日もお兄ちゃん、静かになってもとったやん

長男もよく喋るんですよ
でも長女が加わるとその上をいって相槌打つだけで、自分の話題に持っていけないくらい、女の子はおしゃべりです

さて、次はゴールデンウィークに会えるかな⁉️なんて話しながら長女と別れ、兵庫へ向かって出発🚗

車で再度、大学通りの歩道橋の下を通過する時にパチリ📷
まだ、たくさんお花見の人がいます。

名残惜しい東京を後に国立インターから乗って帰ります🚗

今日はいい天気だけど曇ってるので富士山は残念ながら見えませんでした

確か、この辺りでドドーン🗻と見えるはず…でしたが。行きも帰りもこの度は一度も富士山を拝むことなく帰路につきます

…と思ってたら、御殿場に入り、富士山の裾野だけ見えてる⁉️

今日はもう見れないかぁ…と諦めかけたその時、お父さんが、
夫:『バックミラー、見てみて❗️富士山映っとる❗️』

うわぁようやく富士山に会うことができました
こんな小さな枠の中ですが、確かに富士山です

ようやく半分まで帰って来ましたかね。帰りは助手席で頑張って起きてました。

途中、また事故
渋滞にハマり、ノロノロ運転が。
お父さんがF1が展示してあるということで鈴鹿PAに寄り、休憩、

「ウィリアムズ・Honda FW11B #6」が展示されていました。
よく分かってない私が見ても、カッコよかったです。

さてここから鈴鹿山脈を越えて残り200km🚗
明日から仕事。
と、考えたらゾッとしますが日付が変わるまでに無事帰宅。

お父さん、運転お疲れ様でした





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

pripoco
こんばんは😊コメントありがとうございます。そうですかぁ🎶長女の住んでるところも静かでとってもいいところです。あの辺りを『武蔵野』と言うのですね。何も知らないまま訪れてるので😅今『国分寺崖線』というのを勉強中です😊ゴールデンウィークにまた行けたら…と計画中です❗️
Unknown
ワタシ、35年以上前に国分寺と小金井と府中の境界に住んでました。国立も勝手知ったるところで、今も変わらない武蔵野の面影を感じる投稿に、感謝感謝です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る