「仕事から戻ったら、姫路城の“鏡花水月”見に行こう
」とお父さん(夫)と約束をして、昨日は日曜出勤でした。

12月11日(日)晴れ時々曇り
帰りにおとうさんからラインが入ってました
いつもはご飯を作ってくれてますが今日は休日で邪魔くさかったんやな😅と思い、急いで帰ります🚙💨


19時30分帰宅。帰ってゴソゴソしてたら遅くなり、近くのラーメン屋でご飯を済まし、姫路城の大手門前に着いたのは21時前

私:「何時までかなぁ
」

夫:「21時までちゃう
多分」

実はお父さんは金曜日の仕事帰り、いつもの耳鼻科に行った帰りに姫路城のこのイベントに寄り道して一度来てるんです


他の方のブログで見たり、お父さんの送ってくれた写真を見て、行ったことない私にお父さんはお付き合いです。
その時は随分、混んでたみたいでパイロンでズゥっと歩くスペースが区切られて、会場の中の広場に入るまでつづら折れの誘導だったそう。
大手門前に着くと「今日が最終日で、21時まで😮」ということが分かり、「うわぉ、あと2分
急げ〜
」



スタッフの方たちがパイロンの片付けをされる中、三の丸広場へ



中に入ると


キラキラが飛び込んできました





鉄板の姫路城です


まだ広場の中には見に来てる人がチラホラと…。少し風がありますが私にも鏡面画像が撮れました


21時になり、主催者側より「終了時間の21時になりましたが、最後の一曲で終了にします」とアナウンスがあり、 ラッキーなことにイベントを見ることが出来ました




幻想的な光に包まれて、曲が始まりました


上手に撮れてないので上手く伝えられないのが残念ですが

5分間もなかったと思いますが、大好きな姫路城が今日も素晴らしかったです




何もなくても、そこにあるだけで存在感があって感動しますが、ここ数年色んなイベントがあってそれはそれで、違う一面も見ることができて幸せです

大手門橋を渡って、姫路城にサヨナラして帰路へ🚙

大手門橋を渡って、姫路城にサヨナラして帰路へ🚙

追記:昨日、出勤したので今日はその代休。誰もいないのでのんびり☕今日は何しましょうか
