鎌倉プリンズのプリンズブログ

鎌倉プリンズの日々つれづれ

良いお年をお迎えください

2013年12月27日 | weblog

まったく更新しないブログですが、毎日覗いてくださる方がいるようで申し訳ありません。

今“捨て変態”ゆるりまいさんにはまっています。

“一日一捨て”をひそかにモットーにしているんですが、この時期は向いてないようです。
ゴミの回収が終わってしまってる…。
年末の大掃除は掃除に徹するべきで、捨てとか片付けはここ以外がいいですね。
 
それでは皆様が平和で豊かな新年を迎えられることを祈って。
ありがとうございました。
 
ロッテ 

繁忙期

2013年11月07日 | weblog

いらない服をお店に持ち込みました。
査定になんと二時間待ち !
耳を疑いました。
衣替えの時期で忙しいらしいです。
店内の床に大量の服が詰まった袋がたくさんありました。
待ってるのはツライなぁ、と思ったんですが指定の時間に再来店でいいということだったのでお願いしました。
今度からはもっと早めに(衣替えの少し前)に来ようと思いました 。

ロッテ


旅博 2013年 

2013年09月15日 | weblog

去年、仕事の関係で行けなかった旅博に14日ロッテ君ととふたりで行ってきました。

今年は、いつものスターアライアンスだけでなく、成田空港のスタンプラリーも頑張りました。

エコバッグとキャリーバッグにセットできる折り畳めるバッグをget
右上に見えるユルキャラは、北海道観光PRキャラの『キュンちゃん」です。 

お昼はマレーシア料理を選びました。右はロッテのミーゴレン。
真ん中は、マレーシアではポピュラーな ミルクティーだそうです。
検索したら練乳を使うと書いてありましたが、そこまでは甘くなかったので
日本人に合わせてあるのかもしれません。
ひだりはロティチャナイ。薄くのばしたパンとカレーです。 

どちらもスパイシーでしたが、美味しくいただきました。

お土産コーナーでビックリしたのは紅葉まんじゅうのお店。
ふたりで見ていると「来場記念です。どうぞ」と、重い袋を渡されたのですが、
中身は色々な紅葉まんじゅう7個!もらっちゃいました。

真ん中の黒い物は黒豆甘納豆。試食したら美味しかったので買いました。

右下がくさやです 臭います。

右上の黒い物は、殻ごと薫製した卵です。まだ食べていませんが、楽しみです。

この他にも、綺麗な写真のパンフレットなど、ゆっくり見ようと思います。

来年も、頑張るぞ~!

 

Aku

 


ウパちゃん

2013年08月15日 | weblog

何の事やらとお思いでしょうが、トラプロって、独自な言葉が色々ありましたね?

先日、久々に見かけて『あ、ウパちゃん』て、思ったのですが誰かに話そうにも
ウパちゃんでは通じません!
正式名称が思い出せない…

マツダのスポーツカーです。以前マネジャーが乗っていました。
2人乗りの…と、外堀は埋まっていくのに(最近このパターン多いです 

さっき、突然脳の回路が繋がりました~

『マツダ ユーノスロードスター』すっきりしました。

さて、問題です。『ウパちゃん』の由来は何でしょう?

AKU 


琵琶湖クルーズ

2013年07月24日 | weblog

夏休み初日の23日、真っ直ぐ帰るのもなぁ…と、琵琶湖に行ってみました。
地下鉄を利用して30分ほどで行けるとわかったんです。

大津市へ!大津港です。

近江大橋と琵琶湖大橋の間の南湖エリアを1時間半で遊覧できるとわかり
思い切って乗ってみました。

ミシガン号です。
予約すると、レストランでコース料理もいただけるようなので、機会があったら…と思いましたが
ちょっと恥ずかしい感じの子供向けのショーやイベントがあったりして賑やかでした。


船首部分と                            船尾の水車です。

暑い日でしたが、湖上は風が気持ちよかったです。
観光案内や琵琶湖の歴史も説明してくれて…
琵琶湖って、世界で3番目に古い400万年前にできた古代湖なんですって。
しかも、最初は三重県の上野盆地にあったそうな。
勉強になりました。


そして、帰港。

今度はもっとゆっくり竹生島とか行ってみたいですね。

浜大津駅前に古い洋館がありました。

『旧大津公会堂』だそうです。今はレストランがはいっているみたい。
船内のカフェで軽く済ませましたが、そこでランチも良かったなぁ…

初めての琵琶湖、楽しめました。

Aku


ラベンダー

2013年06月28日 | weblog

今年も中学時代の友人とラベンダーを見てきました。

丁度見頃で、香りを乗せた風が心地よかったです。

ミツバチがせっせと蜜を集めていました。

食事に向かった道端で、育ちきって木になったアスパラを見つけて
面白がって写真を撮っていると友人が「ちょっと!いっぱいいるよ!」って…

え~とその揚羽の幼虫が数十匹…(思い出しただけで鳥肌です
つい、撮ってしまいました。

 

その後美味しい食事とシフォンケーキをいただき、4時半頃までしゃべり
空模様が怪しくなってきたので、来年の再会を約束して分かれました。

気持ちの良い1日でした。

Aku