PRINT SOM のつぶやき

プリントサム社員達の日常を暴露!してやろうと思っていたら・・・?私の日常になってしまった。

久々の晴れ。

2008-06-30 | Weblog
mariko
お天気が良いと、気分もいいですね。

6月も最終日。

7月になると、もうすぐ天神祭り。

お祭り好きの私は。これだけでウキウキです。

天神祭りの切手も郵便局で発売してます。

今年の切手は、きれいです。切手にまつわる解説も付いているし、お徳ですよ。

早速、買ってきました。

大阪の郵便局にしか置いてないそうです。

数も限りがあるみたいですよ。

欲しい方は、お早めにどうぞ。と言うことでした。

・・・・今日は、ましですが。

ジトジトと湿気の多い時期、体調を壊さないでくださいね。


感激のおいしさ?

2008-06-20 | Weblog
mariko
グルメ番組を見ていると、「生まれて初めてのおいしさ。」とかって言ってるコメント。

それにつられて、行ってみると「・・・・・。」のときってありませんか?

昨日、取引先の方と堂島ロールの話から食べ物の味が、規格化されてるみたいだという事

で盛り上がりました。

デパ地下で、今日はケーキが食べたいなと思って、せっかくだからと、選ぶのです

が・・・・。で、結局シンプルかつ素朴なものに落ち着きます。

ビタメールのシュークリームにはまったのは、何年前でしょうか?

・・・「お口がこえた。」っていわれる方もいらっしゃいますが、そうでもないしね。

ただ、感じているのは、行列の並ぶお店が出来たら、そこの類似商品が出てるってことです。

気が付きませんか? この頃、バームクーヘンを食べたり、ロールケーキやプリン食べて

ませんか?

ちなみに私が感激したものは、馬路村のゆずジュースの「ごっくん」・出入橋のきんつば

やさんの「きんつば」・ビタメールのシュークリーム・リーガロイヤルのメレンゲのお菓

子・香楽味庵の「ごまもち」です。

もっと、おいしいもの知っている方がいらしたら、教えてください。(ついでに、持って

きていただくのもOKです。

来訪者。

2008-06-19 | Weblog
mariko
昨日の来訪者。

たぶん、何かのお店と間違われたのかもしれませんが・・・・。

「スミマセン。トイレ貸してもらえませんか?」

と、入ってこられたのは紺色の戦闘服に日の丸だとかのワッペンが沢山付いている

洋服を着て、パンチ?の、若者。

「どうぞ。」と、お貸しいたしました。

帰る時は、「ありがとうございました。」の言葉と一礼。

出て行かれたあと、打ち合わせ中のお客様と顔を見合わせて、苦笑。

珍しい来訪者でした。                    

金本選手のサインです。

2008-06-18 | Weblog
mariko
前に書き込んでいた金本選手のサインです。

1Fに、置いてありますが、気が付かれた方は、必死で誰のサイン考えてたみたいです。

「金本選手ですよ。」と話すと。

「わぁー。すごい。」「やっぱり。」とか言いながら、サインの所に近寄られます。

2000本安打達成された年のサインは、貴重だ。と、思っています。

大事にしよう。

メタボ対策。

2008-06-17 | Weblog
mariko
新聞やテレビで、メタボリックシンドローム略してメタボって言う言葉が、多く見られま

すが、皆さんは大丈夫でしょうか?

見かけは痩せていても、メタボの人もいるそうですよ。

で、メタボと言われたら、さてどうしたものか?

食事制限に運動。

最近では、耳つぼダイエットのメタボ版が出てきました。

聴くところによると、3ヶ月間みっちり食事やサプリメント等を組み合わせてフォローし

ます。との事。・・・大変ですね。

・・・・お金は、たまらないけど、脂肪はたまる。


検問。

2008-06-13 | Weblog
mariko
今週は、やたらとおまわりさんが多い大阪。

てっきり、秋葉原の事件で人の多い所にはおまわりさんを立たせているのだ。

と、思っていました。

が、社長が「2.3日前から検問されて、かなわんわ。」

そうか、財務相会議やったんですわ。

お得意様の事務所は、中之島のホテルの中。

そこに行くために、ホテルの駐車場の入り口で止められて、免許証を見せるらしいです。

国際会議って、縁遠いですがこんな所で引っかかっていました。


今年のタイガース。

2008-06-12 | Weblog
mariko
今年のタイガース、強いですね。

40勝ですよ、40勝。

昔「Bクラスでいいわ。」なんていってた頃が、あったなんて・・・・。

随分前ですが、よく甲子園に行っていたことがあったんですが、あの雰囲気は独特です。

ぜんぜん知らない人から、ビールは回ってくるし、応援の時のフレーズも、面白い。

テレビ観戦では、聞けない音や空気感。

今年は、久々に甲子園行ってみようかな?

落語会に行ってみようか!?

2008-06-11 | Weblog
mariko
梅雨の季節のせいなのか、何だかすっきりしない。

こんな時には、笑ってすっきりしようか等と思っています。

幸い、繁昌亭も近いので、いつでもいける気がします。

先日、天満宮の中にある資料館の館長さんとお話していたら、粋な落語の聞き方っていう

のを教えていただきました。

特に、昼席は長いので、はじめから終わりまで聞くのではなくて、聞きたい落語家さんの

ところだけ聞いて、さっと出る。これが粋なんですって。

とっても、粋だと思うけど、貧乏性の私は、やっぱり最初から最後まで聞きたい。

落語のストーリーは、知っていますが、落語家さんによって同じ話が、微妙に違う。

そんな所も、面白いし。昔若手でやってはった人が、中堅になったらどんな風やってはる

のかってところも、面白い。

繁昌亭に行ってみて、テレビではない面白さを発見できました。

どっぷりではないですが、またこれも私の楽しみの一つです。


ある会合にて。

2008-06-10 | Weblog
mariko
昨日、ある企業様の主催の名刺交換会に行って来ました。

かなりの大企業さんから、私たちまで結構な数の企業さんが参加。

お世話していただいた方には、「どこか名刺交換されたい企業さんはありませんか?」

と訊いていただいたのですが・・・・。

ハタッと、困った事が、社内の調整ができていなくて、ターゲットが定まらなかった事。

それでも、何社かの方と名刺交換はさせていただいたのですが・・・・。

反省です。

ただ、こういう場で、ちょっとその態度はないんじゃないの?という企業さんもありました。

人のふり見て、我がふりなおせ。気をつけないとね。


金本選手のサインがやってきました。

2008-06-09 | Weblog
mariko
本日、頂戴いたしました。

ちゃんと社長の名前も入っています。

「サイン入り色紙」です。うれしい

2000本安打の年に、頂くことが出来て感激です。

さて、もうひとふんばり、頑張ろう!!

・・・それにしても、今年の阪神は強いですね。




繁昌亭。

2008-06-06 | Weblog
mariko
大阪「天満天神繁昌亭」のおかげで、いっぱい人も来るようになったし、ホントに繁昌亭やなと、感じてます。

このおかげで、喜んでいる人がいっぱい。

ここまで、来るのに何年もかかって、大変だったと思いますが、

エピソードをひとつ。

天満宮さんが、ある興行主さんにご相談されたら、ダメだったらしいのですが、

今、ちょっと離れた所に建設計画されてるみたいです。


これを、訊いた時に思ったのは商業ベースで、考えたら、そうなるのかな?でした。

天満宮さんや地元を愛する人たちのおかげで、私は身近に落語感じる事できます。

落語は、面白いだけではなく、語り継がれる事で文化の継承にもなっていると思います。

知らず知らずに、道徳観も入ってるのかとも思いますよ。

えらそうな事書いてしまいました。

中之島で雨に打たれて・・・。

2008-06-05 | Weblog
mariko
今日は、朝から中之島。

新朝日放送のあたりをウロウロ。

用事が終わったら、「ほたるまち」の探検に出かけよう!!と思っていましたが、

結構な大降り。

探検は、断念いたしました。

大丸ピーコックは、もう出来てるみたいですが、がらがらだそうです。

・・・・来週は、行ってみよう。


山本化学頑張れ!!

2008-06-04 | Weblog
mariko
大阪の小さな工場(ごめんなさい。)会社山本化学さんが、大変苦戦しています。

水着の新素材を独自で開発された会社なんですが、先月末に大手3社の新水着では、2社が

1部に使用。

これで、一件落着したのかと思っていました。

大阪の小さな会社は、ホントに大変。

頑張って!! 力は、ありませんが応援してます。

オリンピックまでほんの数ヶ月、こんなんでいいんでしょうか?

ホントすっきりと「楽しみやわ、北京オリンピック。」と言いたいものです。

うーーん。

2008-06-03 | Weblog
・・・ナカナカ、先週末からハードな日々でした。

毎日を過ごしていくことには、変わらないのですが・・・・。

年を取るごとに、知識欲が深くなりましたが、学習能力は衰えてきてます。

・・・「あかんな。」と思いつつ、ビジネス書より小説に走ります。

本屋さんで、「あー、プロ意識に欠けてる!!」って思いました。

新しい言葉も覚えにくいし、意味の判らない事も多い。

子供の頃からの勉強嫌いがたたっているのか、これは基礎学習力不足と思っています。