紋別観光ボランティアの活動記録

「紋別市観光ボランティアガイドの会」の活動記録です!

滝上町の自然観察会(樹木編)

2022年10月05日 | 日記

10月2日(日)、滝上町観光協会主催の自然観察会「まなびやたきのうえ」(第2回樹木編)に参加してきました。講師は「第1回草花編」と同じ酪農学園大学准教授の松山周平氏。滝上ガイドマップ「草花/樹木」を監修した先生です。参加者は約15名。滝上のネイチャーボランティアガイドの人がいて、歩きながらガイド活動の一端を話している様子から地元愛を感じました。参加者は1回目でも見かけた人が多かった気がします。最初の2時間は渚滑川「錦仙峡」の遊歩道を歩きながら、先生が枝を採取して木の名前や葉の特徴などを解説しました。渓谷は紅葉が始まっていて、雪虫も飛んでいました。休憩を挟んで残りの1時間は「道の駅」で座学。落葉樹・常緑樹、広葉樹・針葉樹、北方に多いギザギザした葉「鋸歯縁(きょしえん)」、南方に多いギザギザが無い葉「全縁(ぜんえん)」などを学習しました。ちなみに、日本一高い木は京都の杉で62.3m(2017年)、世界一高い木はアメリカのセコイアで115.55m(2006年)とのことでした。また、生物多様性を守るために、樹木や森林生態系を守る事が重要で、「森林認証制度(FSC、PEFC,SGECなど)」も紹介されました。今回参加してみて、改めて自分の勉強不足と経験不足を痛感しました。また、ガイド活動の手本となるような観察会だったので、参加して良かったと思っています。


滝上町の自然観察会に参加しました

2022年08月22日 | 日記

昨日、滝上町観光協会主催の自然観察会「まなびやのたきのうえ(草花編)」に参加してきました。本来ならば私たち紋別ガイド会から何名か参加すると思われたのですが、コロナの急激な感染拡大を考慮して募集を見送ったため、私(原志利)のみが参加しました。良い天気に恵まれ、午後1時からスタート。前半90分は滝上渓谷「錦仙峡」の川沿い遊歩道を散策してのフィールド学習。その際、講師の解説が聞こえる無線イヤホン装置を使い、聞き逃すことなく楽しめました。そして、普段気にとめてなかった草花たちにもちゃんと名前がついているのがわかり、たくさんメモりました。先生は紫のトリカブトも発見し、みんなから「致死量は?」、「どこの部分に毒が多いの?」など質問攻めにされるお笑いの一幕もありました。そして途中、理由はわかりませんが爽やかなミントの香りがする場所がありました。20分の休憩を挟んで、後半は60分の座学でした。野生の鹿による食害や外来種についてなど教わりました。滝上ガイドの人も何人かいたようで、その豊富な知識に驚かされました。無知な私が恥ずかしくて自己紹介できませんでした。良い刺激になりました。他のガイドの活動を見ることはとても勉強になります。2回目「樹木編」、3回目「野鳥編」もありますので、また参加しようと思います。

 


第68回もんべつ港まつり

2022年08月13日 | 日記

7月22日(金)から24日(日)までの3日間、3年ぶりに「第68回もんべつ港まつり」が開催されました。私たち観光ボランティアは23日(土)、24日(日)の2日間、会場本部席で会場案内などのお手伝いをしました。具体的にはステージプログラムの問い合わせやチラシの配布、簡易トイレの掃除、抽選会のMCなどお手伝いしました。

今回はオレンジの紋太ハッピが支給され、お祭り雰囲気を盛り上げることができました。

祭りの初日は日本ハムファイターズガールによるダンスショーがオープニングを飾り、話題の「きつねダンス」を一目見ようとお客様たちが拍手を送っていました。

土曜夜に予定されていた花火大会(オホーツク花火の祭典)は雨のため中止となり、翌日曜日夜に約4500発の花火が打ち上げられました。市民や観光客の皆様から「ありがとう!」の声があちらこちらで聞こえました。

コロナの影響で「祭り実行委員会」の方々は大変なご苦労があったと思いますが、無事に終了して良かったです。