goo blog サービス終了のお知らせ 

カクカク・シカジカ

日々の修練のおぼえがき

一枚ものがたり展

2013年11月06日 | 普段記
グループ展に参加します。 一枚ものがたり展 2013年11月18日(月)~23日(土) 檜画廊 http://hinokigarou.jp/web/ . . . 本文を読む

『イントゥ・アニメーション6』開催のお知らせ

2013年08月11日 | 普段記
「イントゥ・アニメーション6」という日本アニメーション協会主催のイベントに参加いたします。 私はDプログラムで上映される「CANVAS」という作品、「ほぼ15秒アニメーション」コーナーで上映される「COIL BOY」という作品、Fプログラムで上映される「ごぞんじえびせんのしりとりアニメ2013超豪華拡大版」にも参加させていただいています。 イントゥ・ミニギャラリーでは切り紙ショートアニメ「COIL BOY」の制作で使用した原画も展示されます。 . . . 本文を読む

イベント準備

2013年07月01日 | 普段記
日本アニメーション協会の年次総会と懇親会に参加してきました。 今年はイントゥ・アニメーション6という日本アニメーション協会主催のイベントがあります。 なので、自分も新作を出品すべく制作中です。 . . . 本文を読む

東京都居合道大会に参加

2013年04月07日 | 大会・審査
49回東京都居合道大会に三段の部で個人戦で演武しました。 . . . 本文を読む

新年

2013年01月01日 | 普段記
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 . . . 本文を読む

沈む稽古

2012年11月26日 | 稽古日誌
切り下ろした後、身体の中味ごと沈ませる。 身体の中心からの落下で切る。 中味が沈む感覚、身体の使い方が分かっていくから楽しい。 沈む稽古で落下というゴールをめざす。 . . . 本文を読む

関東甲信越大会

2012年11月23日 | 大会・審査
居合道関東甲信越大会 東京武道館にて。 何とも言えない出番待ちの緊張感。。 手の平の汗なんとかならないものでしょうかね! 苦笑 . . . 本文を読む

I 先生によるマンツーマン指導

2012年10月11日 | 稽古日誌
落下させるように切り下ろす。 正円を描くようにカラリと振り下ろす。 振りが楕円やしずく形になるとひずみがついて遅くなる。 . . . 本文を読む

原点

2012年08月29日 | 覚え書き
高校一年生の時に描いた油絵です。 タイトルは『KEN-DAMA』。そのまんまですね。 F30号(91,0 × 72.7センチ)サイズです。 . . . 本文を読む

アニメーション協会総会&懇親会に参加

2012年06月24日 | 普段記
本日はアニメーション協会総会&懇親会に参加してきました。 なつかしいアニメーション作家の方々とも歓談してきました。 . . . 本文を読む

T師匠の命日

2012年06月18日 | 稽古日誌
もう3年になるのだなあと感慨深い気持ちになる。 T師匠の眠るハワイの海を心に描きながら黙祷させていただく。 先日の稽古ではT師匠、Y師匠とも親交のあるI先生が挨拶に見え、いっしょに稽古をしてくださり指導もしていただけた。 . . . 本文を読む

「こどもの本の画家たち展」に出品します。

2012年02月20日 | 普段記
こどもの本の画家たち展 3月8日(木)~14日(水)、丸善日本橋店3Fギャラリー . . . 本文を読む

抜け落ちた古流の技

2012年02月19日 | 稽古日誌
小走りで稽古場に駆け込もうとしたら、入り口前で袴のすそを雪駄で踏み、豪快に転けた。 . . . 本文を読む

フィギュア制作工程

2012年02月07日 | 図画工作
自作のイラストを立体化しました。 いつもはフォルモを使いますが今回は同じ石塑粘土のラ・ドールを使用してみました。 . . . 本文を読む

成人の日

2012年01月09日 | 普段記
下の娘の成人式でした。 . . . 本文を読む