アレもコレも結果につなげられずで、実力不足を思い知り、情けないだけの一年になりそう。
そんな仕事とプライベートの状況を反映するように、釣りも空振りばかり。
去年の6/10に「頭が割れるー!」と騒いでから、もう400日以上経ち、10日に1回は水辺に立っているのに!
今年はブラックバス釣れないのか?いまだに初バスが遠い。なんだか一年が始まらず時計の針に置いてけぼりな気分だ。

湖流が効きつつ、水深あって、凹んだプチワンドに、倒木ごにょごにょ! 2024.1.6 6:30
暖冬の年に偶然一匹釣れただけだけど、冬のバス釣りが好き。
一匹に照準をあわせ、秋に見かけたあの魚を想い描き、ダムが放流を開始するタイミングで上を向かないかなぁと、朝の数投だけでもと、釣りに向かう。
冷たさと無魚感に負けて長くは浮いていられないからこそ、一番良いと思う場所で一番良いと考える時間を過ごす。
信頼のルアーと共にするその一投一投が心地よく、気持ちの集中度が冬の方が詰め込みやすいと思う。
その経験があって、春の芽吹きを敏感に感じ取り、釣果に繋がるはず。なんて目論見は毎年外れ、釣れないことに慣れるだけなのか?

春先のちょっとひんやりした空気の中、寒さを感じさせない霧雨がフィーディングタイムを延長してくれているはず! 2024.4.21 10:48
この日の天気に希望いっぱい、前日は下見とばかりにダム全体を周り、偶然のバイトに気分上々、セットした目覚ましより先に起きて、夜明けを待つ。
暗いうちから湖面に漕ぎ出し、はやる気持ちを抑えられず決まらないキャスト、それを楽しむ余裕もあり、今日はイイ一日になりそう。
一つある不安は、朝のトイレで同じ駐車場に停まっていた一台、何年か前に見かけた釣り人と同じ船を載せてた。
そして、不安は的中。やっぱりかぁ・・・。
岸沿いを隈なく走らせ、見つけたネストを周遊し、手数と根気で口を使わせる。欲に純粋な方で釣りも巧いし、話をするとその真っ直ぐさは嫌いじゃないけど、釣り場では会いたくなかった。
エリアを大きく移動してリスタート、曇天・霧雨が味方をしてくれていると信じて。
予報ではもっと降りそうだったのに、天気は良くなり、放水が少ないのか流れは無く、あの船はもしやと思った時点でプラン変更できなかったことを後悔して終わり。ほんと566のバスは甘くないなぁ。

流れのあたる岩盤に、シェードがかかり、ベイト溜まってそう! 2024.5.25 5:45
バスは少なく、水位変動が激しく付き場が分からないけど、釣れるとコンディションが素晴らしく、何より釣り人が居ないのが、このフィールドの魅力!!
と思って通っているが、全然微笑んでくれない。ロケーションの良さは↑の画で伝わるかな。
この日は、スモールマウスのチェイスと、回収中のWhopperに水中でバイトするもバラシ。
陽が昇り、あきらめ最後に寄ったポイント。
ワンドの奥に立木が並び、消えつつあるシェードがまだ水面に触れている。
流れついた倒木が絡み、潜んでいる雰囲気は十分!
Limp170を岸と立木の間にキャストし、よたり よたり と倒木をかわしたところで
ごぉぼっっ!
グンッグンッと体を振った感触を残して、一瞬見えた気がする姿が今も大きくなる。

まったく想像していなかった朝マズメのクライマックス・・・ 2024.6.14 6:03
グラスロッドはそう簡単に折れないと思って、乱暴に使い過ぎてた。
ダミー2ピースの、バットはしっかりでトップは良く曲がり、ルアーの重さを載せたキャストが気持ち良くてフルキャストの頻度ふえていたからなぁ。
もっと軽いルアーで細いラインを使っていればよかったのか?
ダミーじゃなければ、継ぎ目が緩むなりして力を抜いてくれていたかも?
数投前から力が抜ける感触があり、遠くのボイルに向かって、今まで以上に思いっきりテイクバックして反発を返そうとした瞬間に、バキッ!
継ぎ目の補強か心棒?がブランク内部に刺してあり、そのすぐ上で断裂。
短い命で、ニゴイ釣っただけ。思い出が少ない分、悲しみもないから諦められたが、安くない買い物にガッカリと文句を言いたくなる気持ちは正直ある。

お気に入りと釣りたいをたっぷり詰め込んだコーディネイト♪ 2024.6.14 10:38
竿は折れても心は折れずに、今日はどうしても釣りたいと、移動した先にて予備ロッドで挑むも、ナマズは釣れたがバスはバラシて触れられず。
いつもより透明度が高く見切られている感じがして、Nap-Wを早巻きしていたら反応が続いた。
迷いなのか驕りなのか、これで釣れて当然って気持ちを見透かした様に、ネットがあと少しのところで、するりと。
まずは一匹釣って、何が悪いか分からないリズムと流れを変えたかったのに。
仕事終わりに高速飛ばして、1,2時間釣りして、帰宅して翌日仕事。そんな無茶して挑んだビワコオオナマズも、スカ・バラシ・プチバイトと3度もフラれた。
何が楽しいんだろう?僕は。

フレームの厚み・太さ・輝きに、軽量化を極めつつも温もりあるグリップがマッチ! 2024.6.29 5:49
それならばと、楽しみを道具に向けてみた。
初めて買った新品のambassadeur。
箱から出して眺めまわしていると、ドライバーでガリっとやっちゃった様な引っかき痕を見つけてショック!
でも、この傷を良しとして出荷する大らかさに、本物を感じてニンマリ。笑。。
オールドとは違うガチっとした使い心地に慣れないが、裏から見た画がカッコ良くて、予期せず一気に好きになる。

ピントがブレてるけど、視点の定まらない興奮中のリアルが表現されてる? 2024.6.29 9:37
ぜんぜん反応を得られずに、早上がりする前に苦し紛れでニゴイを釣ろうと、捕食スイッチ入れられないか、ボイル音とスプラッシュを出しつつ激しく連続ターン!
驚くほどすぐにニゴイが釣れ、もう一匹とおかわりがスモール。
その後も反応は続き、逃げ惑うTruce110を全力で襲い掛かる野生に興奮する。
夏恒例と思っていたキビレにスカ喰らっていたので、代わりとなる興奮を見つけられて嬉しい。
でも、スピードと引きの強さも面白いのに、やっぱりラージが好きと再認識。
あの大口がもたらす迫力バイトと、手技豊かなファイト、間のアクションに対する反応具合、見た目の好みも。

改めて見てると、煮付けにしたら美味しそう♪ 2024.6.29 9:37
今年がこれで終わりとなりません様に!!バス釣りたいよー