goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽてちんのコスメボックス

コスメ大好き人間です。お洒落もディズニーも大好き!ぽてちんワールドへようこそ

スカイレールの旅終了!

2008-11-15 23:37:25 | ハネムーンはオーストラリア
変な間隔でお送りしていますオーストラリアの旅
ここは乗り継ぎ駅ですよ~
1回乗り継ぎます
そしていよいよケアンズにむかいます
ガスが晴れると目の前には海が見えます

           

窓に水滴ついてます
写真より実際はもっと広いですよ
そうこうしている内に終点が見えてきました

           

長くてでもあっという間のスカイレールの旅です
最初は旦那さんと2人だったんだけど、乗り継ぎでガイドさんと一緒になったので、沢山ガイドサービスしてくれました
そしたらなんと野生のカンガルー発見

           

画面右下あたりです
凄く小さいですが、ガイドさんが発見して教えてくれました
私たちだけではきっと見逃してました
最後終点駅でスカイレールに乗ったまま写真撮られます
記念に購入できます
買わなくてももちろん大丈夫です
私たちは記念に買いました
たしかオーストラリア$11だったかな
本当に楽しかったです



キュランダスカイレールの旅1

2008-10-22 08:31:39 | ハネムーンはオーストラリア
こんにちはぽてちんです
またオーストラリアの続きです
本日はキュランダの帰りに乗ったスカイレールの旅をお送りいたします

さてこのスカイレール全長7・5kmというとてつもない長さです
高さも半端無いですよ~
駅はカラヴォニカ駅を出発
途中駅はバロンフォールズ駅とレッドピーク駅の2つ
レッドピーク駅近くには標高545mのハイポイントもあります
かなり高いですよ~(高所恐怖症の方には
でもラッキーならよく熱帯雨林の中なので、ガスが発生し真っ白になり何だか高いのか低いのか分からなくなることもあります
でも見えたほうが楽しいよね

           



出発してすく下に見えるのはワニを見た遊覧船に乗った川です
川からも見上げると沢山スカイレールが移動してるの見えました
アマゾン河みたい

           

そしてまもなくバロン渓谷が見えてきます
今度は上からの眺めです


           

写真では伝わりにくいかもしれませんが雄大です

           

通り過ぎてみて振り返ると
なかなかでしょ~
続く・・・・


アーミーダックツアーへ参加!

2008-09-12 00:56:53 | ハネムーンはオーストラリア
さて、のんびり更新していきますか~
本日はレインフォレステーションの中にある、アーミーダックツアーの紹介です
見ての通りのアーミダック(水陸両用車)にのってガイドさんに熱帯植物の案内していただくツアーに参加しました

まずは沢山の熱帯植物を色々教えていただきながら、熱帯雨林の中を走ります
           

あまりに沢山の植物がありすぎて、本日はこちらはスルーさせてね
熱帯地方でしか見られない、植物が盛りだくさん
なんと言ってもこのツアーはガイドさんの巧みな話術と、ドライバーさんの見事な腕でリアルジャングルクルーズを楽しめます

中盤で沼登場
           
さぁ隣に道があるんですが、ここで沼へ行くか、普通の道を行くか聞かれます
当然沼でしょうと全員一致で沼へ突入を希望
嘆くドライバーさん(フりですよ~

           

ザバーン
気持ちいいっす~
迫力満点
このまま進み、沼の突き当たりに行きます

           

ここでやっと空がまともに見えます
森の中ではあまり見えませんから
さてここでとうとう一日に3回見るとお金持ちになれるというユリシスという、青い蝶に出会えました
さあどこでしょう
次の写真で探して

           

見つかった
画面右下あたりに、不自然に青いところあるでしょ(凄く小さいけど
この後色々なところで見ることが出来、(ステーション入り口穴場)ましたが、お金持ち・・・・・にはなれてません
とても楽しそうな所でしょ
是非是非行って体験してみてね

キュランダ レインフォレステーションでコアラを抱っこ

2008-09-06 01:20:13 | ハネムーンはオーストラリア
おはようございます
どうも最近深夜に更新しています
朝5時起きなのに
本日はまたもコスメからはずれ続け、キュランダの続きです
ここはレインフォレステーション
オーストラリアの動物達との触れ合いや、水陸両用のアーミーダックツアーを楽しみました

           

定番のカンガルーから
一際体が小さくて可愛かった子なんだけど、なんだか落ち着きが無く、みんな芝生の上でくつろいでるのに、スタッフ通用口を行ったり来たり
でもすごく可愛いでしょ

           

続きまして~親子コアラ
ハミルトンアイランドのコアラパークといい、ベビーラッシュでした
お腹の辺り見て
判り辛いけど赤ちゃんいます

           

これって確かエリマキトカゲだったかなぁ~
物忘れが・・・・・

           

この柴犬見たいのはディンゴ
可愛いようだけど、肉食の怖い子です
近寄るのは本当に危ないので、遠くから望遠で撮影しました

ここでは有料でコアラと抱っこして記念撮影が出来ます
オーストラリアでも、コアラを抱っこできる地区と出来ない地区があります
姉夫婦は出来ないところだったそう
でもなんだか弾丸ツアーで名所ほとんど網羅していて凄かった
抱っこしたコアラはジメっとしていた
写真は可愛いんだけど、終わった後、ソッコー手を洗いました
他の方も生臭いと言って手を洗ってました
生き物だからねぇ
ちなみに自分のデジカメでの撮影は禁止です
次回は楽しい水陸両用アーミーダックツアーです
その前にそろそろコスメかディズニーを更新するかな
タイトル無視だし、テーマがバランバランよ~
見辛くてゴメンネ~
カテゴリ別に見てもらうと、どうでもよいものは見なくて済みますので
これからも宜しく


グレートバリアリーフ 空から見た海の道

2008-09-03 23:43:40 | ハネムーンはオーストラリア
こんばんはぽてちんです
一昨日テレビ世界遺産でグレートアリアリーフの特集があって、懐かしのハートリーフが出てたので録画です
なので今日はヘリで空から見たグレートバリアリーフの海の道をご覧下さい

          

サンゴ礁の合間に見えるこの道
凄い光景です
海の色まで変わってしまうこの神秘
写真からでも伝わりますか
もう1枚

          

珊瑚は本当に生きているんだなって感じます
眼下に見たグレートバリアリーフは一生忘れられないです
ただ忘れられない出来事も
帰りのケアンズ発成田行きの飛行機は、明るいから行きと違い、帰りはしばらくグレートバリアリーフが見れるのです
見えるたびに飛行機内は歓声が上がるのですが、一人のご婦人が・・・
あれはなにって聞くの
オージー来て何をおっしゃる
グレートバリアリーフですって答えておきました
世界遺産でしょ~

キュランダ・名物おじさんのアイス屋さん

2008-08-23 00:49:24 | ハネムーンはオーストラリア
こんばんは、ぽてちんです
急に涼しくなりました
2日連続豪雨雷雨で停電しました
なのでパソコンは保護していました
今日はキュランダ村の名物おじさんのアイス屋さんの紹介です
上のお店です
日本人はみんな現地のガイドさんにおススメされると思います
凄く日本人にフレンドリーなおじさんがやっている、手作りのアイス屋さん
日本人が来るとアイ~ンやってくれます
マジウケ
今は新ギャグに移っているのかな
下に注目

          

もの凄い頑張って書いてくれたんだよね
笑ってしまったけど嬉しいですよね
ここのおススメはラムレーズン
アルコール度がもの凄く高いので、弱い人は止めたほうがいい強物
無難なアイスにしました
こちらに行く事があれば是非食べてみて
とっても美味しかったよ

キュランダ駅に到着!

2008-08-16 00:44:23 | ハネムーンはオーストラリア
とうとうキュランダ駅に到着です
とっても良い天気です
ちなみにキュランダとはアボリジニの言葉で、熱帯雨林にある町と言うそうです

          

プラットホームはなんだかいい風情でしょ
緑が一杯さ
熱帯雨林の中だもんね

          

キュランダの町へ入ります
ここでは沢山のお土産屋さんがあります
いろいろ鳥が沢山見れるバード・ワールドや珍しい蝶が見れるバタフライサンクチュアリがありますが、私たちはバロン滝の上流の、のどかな川のボートへのりました

          

そこでこれ
本物の野生のワニです
結構大物だそうです
他には色々カメさんとかいました

          

この後昼食でオージービーフのハンバーガー食べました
結構小さかった
もっとハミルトン島で出た位のビッグサイズを期待していたら、あれ~って感じ
でも普通に美味しかったです
次はここの名物おじさんの美味しいアイス屋さんの紹介します




キュランダ鉄道 バロン・フォールズ駅到着!

2008-08-14 01:40:31 | ハネムーンはオーストラリア
お久しぶりな更新です
マイホームにお引越ししてました
新居よりまたブログ再開です
ずっと置き去りにされていた、バロン渓谷の紹介しますよ

さて、列車はバロン・フォールズ駅に到着です
ここだけが降りました
でも見てくださいな

           

バロン渓谷を流れる雄大なバロン滝です
もの凄い高さから、水が落ちてゆくのは圧巻です
雨季になるとこの倍の倍くらいうなりをあげてど迫力だそうです
逆に乾季には干上がってしまう事もあるそうなので、ご注意を
ここでは下車をして10分ほど、この滝を見ることが出来ます
沢山の私たちを含め外国人観光客で一杯ですよ

          

バロン・フォールズ駅は長いです
なので乗ってきた鉄道は滝の横からこんな風に見えます
ちなみに展望台ありますそこからの写真がコレです
ここを過ぎたらとうとう終点キュランダ駅になります





キュランダ鉄道の旅 鉄橋をこえます

2008-06-28 14:58:08 | ハネムーンはオーストラリア
本日は一番有名な鉄橋ですよ
沢山の雑誌等に載る部分です
いかかですか
本当にド迫力ですよ~
ちょっと縦撮りも

               

結構な高さですよ
もう乗客みんなカメラマン
しかも反対側には滝が流れてるので、夫婦で片方鉄橋、滝と分かれて撮りまくり

         

見所が一気に来るのも困り者
しかし鉄道の目の前を滝が
なんて自然だらけなの

              

この距離だから車内に向けてマイナスイオン発射
気持ちよいですよ~
イヤまさに、世界の車窓からでした

最後に

         

鉄橋をこえた所を後ろに向かって激写
滝も見えますね
キュランダ鉄道はこの後最大の見所バロンフォールズの滝へ向かいます
そこはまた次回

キュランダ鉄道の旅

2008-06-27 15:22:17 | ハネムーンはオーストラリア
お久しぶりの更新だぁ
この間にとうとう念願のマイホームを買いました
ローンだワハハ
引越し準備でぜんぜん更新できず、梅雨のなか7月を迎えようとしてますね
今年は旅行だ何て行ってられないと思われるので、思い出を・・・・
去年のハネムーンで行ったキュランダ鉄道です
上はケアンズにあるケアンズセントラル駅です
ちょうどハネムーンに行く直前に、世界の車窓からでキュランダ鉄道を放送していて、こんな所行ってみたいね、なんて行ってたら、なんとケアンズからツアーが出ていてビックリ
早速申し込みました

         

これは最前の車両です
ここだけカラフル
記念撮影をしまくり出発
なんと進行方向の窓際が当りました
オージーの自然の中を行く列車の旅
風が気持ちよいです
さて最初の名所のカーブです

        

は~い先頭車両はあんな所
これ何両あるんだ
だって後ろ見て

        

私たち達って割と真ん中の車両だったのね
でも長すぎて真ん中が沢山だ
次回は一番有名な第2の鉄橋カーブを紹介いたします
ああ~旅行に行きたい