goo blog サービス終了のお知らせ 

優雅なピアノ生活

平成18年3月からピアノ経験なしで始めました。ピアノ2年生

 タイトルとは裏腹に汗まみれな練習日々。

ピアノ難易偏差値

2006-03-31 09:11:21 | ピアノに関する日常
面白い記事を発見したので初トラックバックさせてもらった。(うまく出来るかな?)

 kumoriさんの「趣味のピアノ」さんよりhttp://blog.livedoor.jp/kumori326/です。
あくまで、参考程度に・・・・との事ですが


「難曲偏差値」


大変興味惹かれました。

私のレベルはさておいて・・・
知識のない私はこういう曲が難曲なんだぁ~と勉強になりました。
生きてるうちに、どの位上位まで出来るようになるんだろう???

 もっぱら、鑑賞専門になるんだろうな(= ̄m ̄)

********追記********
「難曲偏差値」

85 第九4章(ベト=リスト)、こうもりパラフレ、芸術家の生涯
84 剣の舞(シフラ編)、イスラメイ、幻想ソナタ2章(スクリャ)
82 鬼火、トリッチトラッチ(シフラ編)、青きドナウ(エヴラー編)
80 鉄道、イソップ饗宴、ドン・ジョバンニ回想
78 ソナタ5(スクリャ)、ウィリアムテル序曲、練習曲25-6、ノルマ回想、ハンガリー狂詩曲5(シフラ編)
76 ダンテソナタ、メフィスト1、トリアーナ、孤独の中の神の祝福、死の舞踏S555、熊蜂(シフラ編)
75 スペイン狂詩曲、道化師朝の歌、レズギンカ、練習曲10-1、ソナタ6(プロコ)、幻想曲(スクリャ)、ロシアの踊り
74 マゼッパ、ハンガリ狂詩曲2、アンダンテスピアナと華麗大ポロ、カルメン変奏 曲、練習曲10-2、10-7
72 木枯し、リゴパラ、シャコンヌ(ブゾ編)、半音階大ギャロプ、トッカータ(ラヴェル)
70 前奏曲23-5、ソナタ29-1(ベト)、バラ4、前奏曲16(ショパ)、ペストの謝肉祭
69 舟歌(ショパ)、タランテラ(リスト)、練習曲10-4、10-10、星条旗(ホロ編)
68 ラコツィ行進曲、練習曲25-8、バラ1、幻想曲(ショパ)、カンパネラS.141-3、軽やかさ、ハンガリー狂詩曲12
66 ソナチネ3章(ラヴェル)、幻ポロ、スケ3(ショパ)、熱情3章、ワルツ形式練習曲、スペイン奇想曲(モシュコ)
65 スケ2、バラ2(ショパ)、英ポロ、トッカータ(ドビュシ)、練習曲8-12、ロンドカプリチョーソ
64 ワルトスタイン3章、水の戯れ、イタリア協奏曲3章、小人の踊り、スケ1、バラ3、子守歌(ショパ)
62 別れの曲、ウィーンの夜会6、即興曲1(ショパ)、金魚(ドビュシ)練習曲25-10、25-4、愛のワルツ(モシュコ)
60 水の反映、エステ荘噴水、黒鍵、幻想ソナタ(モツ)、即興曲142-4、花火(ドビュシ)、練習曲25-2、25-3
58 革命、大洋、喜び島、ため息、献呈、告別3章、森の囁き、波渡るパオラ、舞踏への勧誘
55 愛の夢3 、悲愴1章、ワルツ1(ショパ)、軍ポロ、幻想即興曲、魔王、飛翔、ワルツ14(ショパ)
54 テンペスト3章、蝶々(グリグ)、即興曲90-2、4、タランテラ(ショパ)、雨の庭、パスピエ
52 月光3章、蝶々、ワルツ2(ショパ)、狩の歌(メンデル)、エオリアンハープ、モンタギュ家とキャピュレト家
50 鐘(ラフマニ)、ラプソディ79-2、間奏曲118-2、練習曲25-7、ソナチネ2章(ラヴェル)、ワルツ7(ショパ)、悲愴3章
45 雨だれ、アラベスク1(ドビュシ)、調子のよい鍛冶屋、葬送行進曲(ショパ)、練習曲2-1(スクリャ)
42 子犬ワルツ、ノクターン2、ゴリウォーク、クシコスポスト、春の歌、新練習曲3、ユモレスク(ドボル) 
38 カッコウ、楽興の時3(シュベルト)、2声インベンション12、3声インベンション6、15、コンソレーション3、月の光、
35 トルコ行進曲(モツ)、亜麻色髪の乙女、エリーゼのために、楽しき農夫、2声インベンション13、別れのワルツ
31 乙女の祈り、トロイメライ、ジムのペディ1、月光1章、3声インベンション3、5、12
25 ニ声インベンション1、貴婦人の乗馬、アヴェマリア、清らかな小川、再開(ブルグミュラ)、大田胃酸
10 猫踏んじゃった
03 かえるの歌
01 チャルメラ



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (マサキティ)
2006-03-31 14:12:48
お邪魔します!!



本当に好きな曲なら偏差値を跳び越しても結構弾ける様になるもんですねー。



逆を言えば、表現力も含めれば簡単な音楽などナイと思います♪
返信する
Unknown (かおり)
2006-03-31 19:27:22
マサキティさん

はじめまして&いらっしゃいませ。



お言葉ありがとうございます(^^♪

 難曲!偏差値高っ!て逃げ腰にならないで自分なりに愛し続ければいいんですね。



そして、簡単な音楽などないなんて・・・・ 名言ですね!!胸打たれちゃいました。

ジ~ン( ;∀;) イイハナシダナー 

 
返信する
コンバンハ (いっちゃん)
2006-03-31 21:29:57
かおりさん コンバンハ



コメント&リンクありがとうございます



もっと早くこちらにご挨拶しようと思ってたんだけど

仕事してたり第九聴いたりで忙しくて(汗)





偏差値。。。この内容からするとボクは10くらいかな(^^;

返信する
Unknown (かおり)
2006-04-01 14:38:40
いっちゃんさんこんにちわ。

第九鑑賞されてたんですね~。素敵/face_en/}



偏差値、私も同じく10そこそこです(= ̄m ̄)いいんです。目標は高くですから・・・
返信する
Unknown (かわせみ)
2006-04-02 13:04:58
おっ、このコーナーにぎやかになってきたね(笑)

偏差値おもしろいねぇ(*_*)

あたしは45くらいなのかなぁ。でも上の方のおっしゃるとおり簡単な音楽などないと思います。

表現力って難しいなぁ~頭でわかっててもなかなか思うように弾けない自分にイライラ(>_<)

まぁ、とにかくピアノは大好きだから自分なりにがんばりたいと思います!

返信する
Unknown (かおり)
2006-04-02 15:16:22
ねぇ。よく作ってあるよね。面白いよねコレ。(曲ほとんど知らないから偉そうな事いえないけどさ)



かわせみちゃんで45なの???またまた~ご謙遜を・・・・

 私の中ではもっと上位ですよ。かわせみちゃん。私が認めますよ。うまいじゃん!



うん。音楽に先入観はいらないよね。色眼鏡かけてみないで、素直に受け止めるようにしたいです。趣味だもん。楽しまなきゃだわ。

 辛くなるような趣味にはしたくないしね。
返信する
はじめまして☆ (chiy)
2006-10-17 13:51:56
『ピアノ難易表』の検索で、巡り巡ってこちらのブログに辿り着いて来ました。

過去の記事に反応してしまってスミマセン!

ピアノの難易度は、自分が認知しているのと違っていたものがあるので、面白いです!

ピアノを弾く上で、これから参考にさせて頂きます



しかも、かおりさん福島の方と言う事で、年齢も近いし、嬉しくなってコメントさせて頂きました♪私も出身が福島県内なので



また、遊びに伺いますね~★

返信する
chiyさんへ (かおり)
2006-10-17 23:28:16
ようこそいっらしゃいませ。

お立ちよりありがとうございます。



この表面白いですよね。私も食いつきましたもん☆

chiyさんとは色々共通点が多そうですね。

これからもどうぞごひいきに~♪
返信する
(*゜∀゜) (C)
2007-11-08 22:59:04
 はじめまして。この偏差値表、面白いですね。

 私も13年ぶりにピアノを弾き始めました。

 今、子犬のワルツと幻想即興曲を練習中ですが、両方ともスピードが速くて指がもつれてしまいます。・゜・(ノ□`)・゜・。

 半年後ぐらいには完全にノーミスで弾けるようになれたらなぁと思っています(^∀^)
返信する
Unknown (や~ー~)
2010-06-03 10:13:01
英ポロもっと難しいと思います
返信する