#nissanpao 新着一覧

パイクカーのペーパークラフト
いつの間にやらパイクカーのペーパークラフトが増殖。練習版やエスカレートしたインテリア組込版、右手前はオートメカニック誌の付録ではなくて、リアサイドウインドウを開いた状態にした紙すばる版。1...

バナナリパブリックの包装紙
パオのデザインイメージの参考にしたバナナリパブリックの包装紙とフライヤー。もともと黄ばんだ素材だったので劣化が目立ちません。今でも通用する素材感です。...

パオとパオサイドの文字原稿
パオとパオサイドの文字原稿。基本書体はクオラムボールド。電子フォントがない時代だったので、写植と手描きの合わせ技。とても難しい書体でした。...

パオのスケルトンモデル2種
パオのスケルトンモデル2種。1/32フジミ・レーシング四駆(ミニ四駆はタミヤの商標)をベースにしたガレージキットと、伊勢丹 チョロQフェア のクリアブラック 。2台とも絶滅希少種。...

PAOも冬眠中
PAOも冬眠中・・・。

サイドフラッシャーランプ
パオとエスカルゴの外観にみられる唯一の共通部品。サイドフラッシャーランプ。Be-1で設定し...

パイクファクトリーのディスプレイ
パイクファクトリーのパオとエスカルゴのディスプレイの様子。

パイクファクトリーのレイアウト
パイクファクトリーのレイアウト。入り口を入ると右にパオ、左にエスカルゴがレイアウトされていました。図の左奥はレストランのスペース。...

パオサイドとエスカルゴランドのカタログ
パオサイドブランドとエスカルゴランドの総合カタログ。希少品。メインはパオサイドブランド。エスカルゴランドはおまけ的な扱い。...

パイクファクトリーの新聞広告
パオとエスカルゴを同時にデビューさせるためのパイクファクトリーの概念を図解した新聞広告。新聞は1989年1月15日の全国紙。新聞がかなり黄変して傷んできました。...

カプセルトイのPOP
パイクカーのカプセルトイを箱買いした方からPOPを寄贈していただきました。感謝感謝。アオシ...