#OceanDecade 新着一覧

岩泉町を訪問しました
岩泉町を訪問しました。人口は全国の状況と同様に減少傾向ですが、地域の皆さんの前向きな取り組みや対応に可能性を感じ取ることができました。99mの水底を眺めることができるほどの透明度と水量。地底...

令和四年(2022年)本年もよろしくお願いします。
新年明けましておめでとうございます。東日本大震災から11年目、大槌町浪板海岸の初日の出。...

いわて環境塾の講師をつとめます!!
大谷翔平のふるさと岩手県にて環境塾の講師をつとめます。ぜひ,皆様ご参加下さい。https://w...

クルーズ船とバスで東京探訪!「東京の森川海を知る」
クルーズ船とバスで東京探訪!主催:港ユネスコ協会 共催:港区教育委員会共催:東京海洋大...

Ocean Literacy With All (OLWA) UN Decade Programme
https://www.dropbox.com/s/fl6t3xi99ez66jp/UN7_Ocean%20Literacy%20With%20All%20%28OWLA%2...
日本海洋政策学会・日本沿岸域学会 共同提言 海洋・沿岸域の総合的管理の実現に向けたアピール ~第 4 期海洋基本計画への政策提言~
http://oceanpolicy.jp/jsop/1top/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E6%94%BF%E7%AD%96%...
㈱ZEAL X 東京海洋大学 オーシャンリテラシークルーズ Ocean Literacy Cruze in Tokyo Bay
㈱ZEAL X 東京海洋大学 オーシャンリテラシークルーズ Ocean Literacy Cruze in Tokyo Bay

第10回日本水圏環境教育研究会年会を開催します
第10回水圏環境教育研究会を開催します
会員各位令和3年 2月21日(一般社団法人)日本水圏環境教育研究会代表理事 佐々木 剛(...
ノルウェーサーモンの産業集積による外部性,生産性,技術非効率性の関係
AGGLOMERATION EXTERNALITIES, PRODUCTIVITY, AND TECHNICAL INEFFICIENCY*https://onlinelib...
水圏環境リテラシー基本原則(2007年策定エクセル日本語英語対応)を掲載します。
http://www.jamee.info/file/temp2tumsatamel.xls