#EF81牽引貨物列車 新着一覧

EF81 76の4060レ
76レが4060レに回りそうだという事で、「能登」で直江津まで下ってから柏崎まで「きたぐに」で戻って、茨目まで普電でいった記憶。 線路っ端は除草剤とかが一応撒かれてた様子で、黒く立ち枯れていたのも

思えばコレは「地獄」だった
ミズカミの冬の晴れ間に来る4061レは、光線に注意。 2011年2月23日は142牽引。大喜びで撮った...

一日間を置いて、またパーイチ・・・
マメマメマ~メ♪148が牽く4093レ (京屋にて:18.07.’10) 元は田んぼだった所に転作作物と...

32の牽く”カーラック”
鯨波の”朝日屋前”で撮った、「カーラック」コキ71形連結4095レ。 牽引機の32は、機械室側窓のH...

島、船、両パンの三点セット、再び
2093レ(現在の2089レ)が小岩川でも両パンageだったのは知らなかった。何せ、同レは熊谷タを経て...

あまりの暑さに
今年の夏もかなり暑かったが、2010年の夏は今年以上に暑かった記憶がある。何せ、6月に入って...

水上への道
BGM:サンノゼへの道(Dionne Warwick) (*´-`)。oO 誰か連れてってくんないかな・・...

鳥海山と京屋と(17)
キッヅの嫌いな「紐構図」だが。 お盆から初雪が降る10月後半までの2ヶ月間だけ見られる、雪...

鳥海山と京屋と(6)
まぁ、見た人に「わからない」って言われた時はショックだったけれど、それでも大好きな場所だ...

たぶん、今月最後の
★だいぶ黄色くなりました 4059レ 503 (白) 0534下 ・14車 4071レ RT-14 0547下 4061...