#練習方法 新着一覧

ペッパー
皆さんペッパーってしっていますか?ペッパーとは主に1対1でやり、1人は野手、1人はバッターになり、5m程度離れた位置から緩いボールを野手が投げて、軽く野手に打ち返すバッティング練習です。...
スライディング
突然ですが、スライディングを行う時、右足を伸ばした方が良いか?左足を伸ばした方が良いか...

階段ダッシュPart3
先週はジュニアが午前中公式戦だったので、午前中にダイアモンドを使いました。課題の打撃力...

朝練Part3
本日から朝練、新たに1名参加です。彼はまだ3年生で4月から4年生になります。朝6時10分集合なので、半分目は寝ています。(...

目線
私が3年前の監督、いやジュニア監督の時から、心がけている(意識して行っている)事がありま...

朝練Part2
2週間前から始めた朝練ですが、少しづつ変化が出始めました。初めは車に乗り込む際も「おは...
合同練習
先週は、合同練習週間でした。近所の少年野球チーム 生麦ダンディーズさんとの合同練習です。...

限られた練習場所
前にも投稿させて頂きました練習場所についてです。近くにある公園は、野球禁止です。よって...
叱ると怒る
恥ずかしながら、最近になって改めて気が付いた事です。 ・叱るとは事の善悪を相手にしっかりと教える事。・怒るとは怒りなどの感情をた...
怪我の防止
我がチームはキャッチボールまでの時間が長いです。最低でも30分、長いと1時間アップを行...
階段ダッシュpart2
先日の記事で書き込みました階段ダッシュですが、だいぶ選手にも浸透(慣れ)されてきており、...