小泉八坂神社は、元禄4年(1691)第五代藩主相馬昌胤公が、中村城の艮(うしとら・東北)の鬼門を護り、悪魔を祓う「牛頭天王社」として祀った社。明治時代になって八坂神社へ。社
2月21日3ヶ所目は、甲賀の里の祇園さんと呼ばれてる大鳥神社カラフルな花手水でとても綺麗桃...
高野街道を歩いていて、気になったのは高野マキが家に植えられていることが多いということと...