#無双直伝英信流 新着一覧
ブログ引越しします 2022.5.13
当ブログは、アメブロに引越しいたします。https://ameblo.jp/iaido-touitsukaiアメブロでは、生徒さん(会員)向けに居合道稽古動画をアメンバーに提供してまいります。刀一会会
植芝盛平翁の武産合気/よくわからない その3.
「技」は相手を瞬間止めて使うということについて合気道の戦術がよく理解されていないのは巷...
植芝盛平翁の武産合気/よくわからない その2.
合気道をわかりやすく説明していきます。合気道の技って使えるの?というのが今回のテーマです...

明日4/26は、植芝盛平翁の命日
明日4月26日は、合気道の開祖 植芝盛平翁の命日です。昭和44年享年85歳でした。合気道...

植芝盛平翁の武産合気は、よくわからない?
・合気道の敵対する、和するとは?写真で表すと(A)(B)(C)植芝盛平翁の合気道は愛と平和宇宙と...

日本むすび協会/刀一会 その1.
当会のむすび講座は、紐のむすび方をおしえる講座ではありません。武術の「むすび」として相...

日本の文化を学ぼう《外国人》・キリスト教文化を学ぼう《日本人》
・外国人は日本の文化を学びたかっています。10年以上インターナショナルスクール(大阪市北区...
柔術初級講座のご紹介・・・刀一会
刀一会の、柔術初級講座。4月26日■柔術初級☆一ケ条講座 一ケ条は、「先」といえます。つ...

武道むすびレッスン/=どれだけ頭を使い自分を磨くか
当会のビジター講座の目玉レッスンそれは、「武術むすび講座」というレッスン。この講座は、...

会則第5条
鴻心館合気道の公式ウェブサイトをご覧いただく中で会則を定めています。その中から、今回は第5条を紹介します。第五条心得...

4月10日(日)の稽古ご案内
・三国丘道場 休館・高倉台西道場 通常通り稽古高倉台西道場は、本日休館とご案内していた...