#滑り止め 新着一覧

ハイエースの冬装備
ハイエースの冬の雪対策&凍結対策としての装備を紹介します。左から 滑り止め用砂利(凍結路の簡易脱出用) ビニールシート(チェーン装着時の膝用) タイヤチェーン スコップ(雪かき用) テム...

トイレの滑り止め 転倒防止対策
一般社団法人アンチスリップ・ラボは、タイルや石が濡れた時に滑るのを低減する現場施工を...

軽くて滑らない箸
3月の抗癌剤治療で血管痛が秘匿なり、箸より重たいものが持てなくなりました箸は持ててもお芋やタケノコをはさむ、口に運ぼうと腕を回すと落としてしまいます今もっぱら重宝しているお箸は黒檀...
会員に対しC.S.R値の研修会を開催しました
昨日オンラインで会員に対してC.S.R値の研修会を開催しました。 C.S.R値とはどういうものか、樹脂系床材の測定方法が...

滑り止め☆
滑りやすい台に乗る時どーしたものかと前々から思っていて・・・ぼくたん用に準備した滑り止...
大雨が続いています
先週、広い範囲で大雨が続き、今週も大雨に見舞われている場所があります。 あらかじめ分...
ASL工法 ASL Grip工法の施工実績
梅雨とはいえ、梅雨らしくない日が続いています。ASL工法、ASL Grip工法ともに商標登録の登...

階段が雨の日に滑る その対策
ASL Grip工法の採用事例です。 タイルの階段部で採用です。基本的にASL工法をまずお勧めし...
雨の日に駆け込んで滑る
今年は、3週間ほど早く梅雨入りしました。 「梅雨に入るまでに滑り止めの施工してね」と依頼されていた案件が、思いもよらず梅雨に入ってからの施工になってしまったものもあります。...

タイルや石の滑り止め エビデンス
一般社団法人アンチスリップ・ラボの会員が施工を行うASL工法は、今張ってあるタイルや石の...

ASL Grip工法を歩道橋階段でご採用
歩道橋の階段でASL Grip工法をご採用いただきました。雨の日につるっと滑ることを解消する...