
偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和9年1月〜6 月
昭和9年(1934年) 52歳1月 明治座(1日初日)❈新旧合同劇「お艶殺し」手代新助「お艶殺し」 左・我童(手代新助)、右・初代水谷八重子(芸者染吉)〈劇評〉「我童の新

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和8年
昭和8年(1933年) 51歳1月 東京劇場(2日初日)「老松若松」海人老松「絵本太功記」武智十次郎...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和7年4月~11月
4月 新宿歌舞伎座(1日初日)「冥土の飛脚」亀屋忠兵衛「茅野特派員」横田特派員〈劇評〉『冥...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和7年1月~3月
昭和7年(1932年) 50歳1月 新宿歌舞伎座(1日初日) 「唐人お吉」お吉「関の馬子唄」丹波与作「唐人お吉」お吉「関の馬子唄」丹波与作、大谷廣太郎=四代目中村雀右衛門の自然生...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和6年6月~11月
6月 明治座「通し狂言 鏡山旧錦絵」局岩藤〈劇評〉「今度の明治座は一番目は『鏡山旧錦絵』...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和6年(1931年)1月~5月
昭和6年(1931年) 49歳1月 名古屋 御園座(1日〜8日)「敵討襤褸錦 大晏寺堤の場」春藤次郎...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和5年
昭和5年(1930年) 48歳1月 中座(2日~23日)「南部坂」後室瑤泉院「箙の梅」本三位中将重衡2月 浪花座(1日...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和4年5月~12月
5月 浪花座(2日~23日)「桜のもと」織田信方「今様かしく」遊芸師六三郎「夏時雨清十郎塚」手代清十郎、娘お夏「桜のもと」織田信方「今様かしく」遊芸師六三郎6月 京都座...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和4年1月~4月
昭和4年(1929年) 47歳1月 天満 八千代座(1日初日)「妹背山婦女庭訓 三笠山御殿の場」杉酒屋娘お三輪「春雨傘」大口屋治兵衛(暁雨)「妹背山婦女庭訓 三笠山御殿の場」杉酒...

偲草 十二代目片岡仁左衛門 昭和3年
昭和3年(1928年) 46歳1月 神戸 八千代座※「奥州安達原 袖萩祭文の場」貞任の妻袖萩、桂中納言教氏実は安倍貞任「京人形」京人形小車太夫※神戸八千代座は湊川神社の前にあった...

観劇のお弁当
2025.4.16四月大歌舞伎昼の部はe+の貸切公演を観に行きました!観劇のお供のお弁当はチケット代に含まれていて、入口で配られましたー歌舞伎の袋です!こんな感じ...