#憲法問題 新着一覧

令和二年-新年防衛論集:日本の防衛世界の平和【7】結局平和主義以外には無いのではないか
■防衛安保支える正義の定義 防衛力というものは如何に構築し様とも行使の時機と定義が必要となり、これを支えるのが正義という価値観です。 結局平和主義以外無いのではないか、防衛を論じた新年防衛...

令和二年-新年防衛論集:日本の防衛世界の平和【6】グローバル時代のグローバル専守防衛
■新しい時代の専守防衛を模索 グローバリゼーションの時代と云われたのは1990年代ですが2020...

令和二年-新年防衛論集:日本の防衛世界の平和【5】装甲機動打撃力再編の胎動と新師団論
■多次元防衛力時代の師団論 イギリス型陸軍という事ではないが機械化と装甲化を強靭に進め陸...

令和二年-新年防衛論集:日本の防衛世界の平和【4】戦域概念の果てる事無き拡大進む時代
■最大規模の再編が必要だ 世界を視ればドイツ連邦軍やフランス陸軍とイギリス陸軍は現在陸軍...

令和二年-新年防衛論集:日本の防衛世界の平和【3】自由と開放への戦争は待ってくれるのか
■不寛容と閉塞の地域公序拡散 現代の国際公序は自由と開放を基調としたものです、しかし不寛...

令和二年-新年防衛論集:日本の防衛世界の平和【2】多次元統合防衛力と自衛隊深層統合運用
■自衛隊,深層部分の統合運用 多次元統合防衛力を実現するには現在の常識を超えた深層の統合...

令和二年-新年防衛論集:日本の防衛世界の平和【1】新しい八八艦隊に留まらぬ防衛力検証
■謹賀新年-令和二年 新しい年の始り、本日から新年防衛論集ということで一種毎年恒例的な深...

検証-首都直下地震【3】危機管理か国民管理か?災害対策の難しい深度と必要な主権者意識
■巨大地震か大地震止まりか 巨大災害と云いますが何処まで想定するかで国の関与拡大が必要な...

安倍総理在任期間歴代最長と戦後レジーム脱却【3】憲法,見たくない現実に蓋をする戦後政治
■自衛権は諸問題の入り口 憲法問題は、見たくない現実に蓋をする政治というものを支持する世...

安倍総理在任期間歴代最長と戦後レジーム脱却【2】共通防衛政策欠く同盟と憲法制定権力
■日米の価値観は基本的に一致 日米は民主主義と思想良心の自由に自由貿易や海洋自由原則等で...

安倍総理在任期間歴代最長と戦後レジーム脱却【1】遠い道のりと不協和音が潜在の日米安保
■桂首相在任2886日を凌駕 戦後レジームからの脱却、この指針は意外な程に難しいのかもしれま...