#墨美神きもの掛軸 新着一覧
【10/7より開催『現水展』@東京都美術館】
10/7(金)からは東京都美術館にて恒例の『現水展』開催です異常気象による災害、コロナ禍、ウクライナ侵攻と、不安要素がまん延して、このところ『祈りの墨美神』ばかり描いている気がします。
【樋口鳳香~『現水展』@東京都美術館】
10月。早いもので一年も終盤を迎えましたね。さて。10/7(金)から東京都美術館にて恒例の『...
20日(火)までの開催です【墨映展】
『墨映展』@ヒルトピアアートスクエア20日(火)まで開催中です以前この会場を訪れたのは12...
【西新宿でお会いしましょう〜『墨映展』】
体温越えの猛暑と慄いた季節もあっけなく去って秋の気配が濃厚になってきました。皆さまとお...
【画僧・仙厓に学ぶ道】
江戸時代後期の禅僧・仙厓義梵(せんがいぎぼん)(1750 ~ 1837)ユーモアに富んだ画賛を通...
【たくさんの出会いをありがとう〜『夏銀JAZZ展』】
『夏銀JAZZ展』@ギャルリーラー21日(日)、会期を終了いたしましたコロナ禍にありながら、多く...
【JAZZスタンダードナンバー3曲が、墨美神®︎きもの掛軸に】
8/12から『真夏の銀座でJAZZを遊ぶ』銀座1丁目奥野ビル・ギャルリーラーにて開催です。今回は...
『JAZZ』と『墨美神®︎』と。8/12~銀座奥野ビルで開催!
若い頃に写真家、立木義浩さんの事務所での打ち合せ中に覚えたJAZZ8月、真夏の企画展は、その...
【なにも描かれていない余白に深く呼吸する】
動けなくなって気づくことがあるもので、それはアートのチカラ。 やたらとネットで物故作家...
【神様の与えた休暇】
先日、大きな怪我をしてしまい、動けなくなりました。全治2週間。自宅で安静にしています。...
【離れると浮き上がって見えるもの】
作品というものは、筆の届く範囲で眺めていると気づかない部分も、離れて見たり、違う空間に...