#囲碁将棋ブログ 新着一覧

SS4-13 ゴキゲン中飛車(70)
所司先生の本の最後は、これも後手の変化で早くに56歩と動いたらどうか。 先手は乱戦にはしたくないので、66歩42銀58金右82玉5筋の歩はどちらから取っても先手の手得です。ここで分岐し

SS4-13 ゴキゲン中飛車(69)
もう「鎖鎌銀」にはならないのですが、後手の趣向で右銀を先に繰り出して中央を守ろうという...

板谷一門
名将戦に参加している廣瀬孝さんに、また「将棋かわらばん」をいただきました。了承を得て公開します。...

SS4-13 ゴキゲン中飛車(68)
昨日は思わぬ掘り出し物がありました。この形から32金45銀35歩34銀51角68銀64銀56歩56同歩や3...

SS4-13 ゴキゲン中飛車(67)
58金右を保留して36銀とするのが先手の工夫だったわけですが32金45銀35歩66銀64銀26歩同歩同...

第260回名将戦(2) 結果速報
本日は第260回名将戦(2)を開催しました。結果速報です。5組優勝近藤悟さん藤川清美さん6組優勝松尾眞司さん長谷川智也さん松岡好美さん...

SS4-13 ゴキゲン中飛車(66)
先手の工夫で、58金右を保留して77銀これが検討すべき第一候補のはずです。(最後になってしま...

SS4-13 ゴキゲン中飛車(65)
今日は小さい変化を2つ取り上げます。先手が77銀を保留して36銀としたらどうか。後手は56歩...

SS4-13 ゴキゲン中飛車(64)
先手のほうに課題があったのですが、後手から72銀の代わりに53銀とする変化もあります。36銀...

SS4-13 ゴキゲン中飛車(63)
後手としては美濃囲いを優先せずに72玉の位置で33角としておく方が良いです。47銀42銀58金右8...

SS4-13 ゴキゲン中飛車(62)
先手が工夫をする必要はないのですが、58金右の前に77銀とすると58飛とする余地があります。...