#和楽器 新着一覧

能のおはなし
明日11/14は『芸者と能装束』で久良岐能舞台で美緒野会が地唄舞の地方として蝋燭の灯火の中、『夕顔』と『八島』に出演致します。今日は『能』について記憶に残っているお話し。徳川幕府は広い日本

サワリについて
三味線の「サワリ」をご存知ですか?三味線特有の「ビィィン…」という響きを「サワリが鳴る」...

11月のGET!!ENJOY LIVE!!
11月のGET!!ENJOY LIVE!!ラインナップはコチラ!!11月6日(土)和の響宴~佃 康史と邦楽...

御礼
昨日は、素晴らしい秋晴れの中、"伝統芸能花ざんまい~絲彩々~"を無事開催させていただきま...

篠笛ライブと和楽器体験
皆様おはようございます日に日に寒さを実感するようになってきましたね週末から月曜日にかけ...

解説「道成寺抄」
美緒野会主宰 小野真由美のリサイタル「伝統芸能花ざんまい〜絲彩々〜」開催に先立ち、一昨日...

解説「乱輪舌」
美緒野会主宰 小野真由美のリサイタル「伝統芸能花ざんまい〜絲彩々〜」開催に先立ち、昨日よ...

解説「黒髪」
Followed by English translation美緒野会主宰 小野真由美のリサイタル「伝統芸能花ざんまい...
おこさまの着物
本日のお題は「着物」です。可愛らしく着飾った着物姿の子供たちで溢れる11月の七五三はもう...

「お爪」について
本日は、これからお箏を習われたい方へ『お爪』のご紹介です。美緒野会では生田流のお箏をお...

演奏動画 「秋の言の葉」
朝晩はだんだんと冷えてきましたが、今日は気持ちの良い秋晴れでした。秋という名前のつく名...