calm time room

オリジナルのワイヤーアートやワイヤーアクセサリー、その他作りたいと思ったアクセサリーを製作🌟

また来た☆

2020-02-21 17:16:00 | ワイヤーをかぎ針で編んだ作品
おや?
見て見て❣️🤫
今日は 違う鳥が来てるよ🌟👀🔭




よーく見ると…😳
何か
くちばしでくわえてる☆




不思議の国の
オーロラ色の花びら✨ 運んできた🌈😆💕

言ってた【あるもの】
完成🌟

メジロちゃん 作ってみた🕊

オリーブ色のワイヤー見てたら
文鳥を作った後だったからか
昔 実家で飼ってたメジロを連想しだして…


前に投稿した 形成したオパールは
不思議の国の
オーロラ色の花びらでした🌸

メジロちゃんがくわえて
どこかに運んでます

ってか
メジロに見えるかなー…💧

ちなみに名前は
メジロンちゃん🎀

一応
目の周りはシルバーワイヤーで
白く丸く編んでみた

今回は全体的に苦戦した😆💦

まずボディは
2トンカラー仕立て
2色 別々に編んで合わせるのでなく
境い目で
切り替えて編んでいったので
頭ちんぷんかんぷんになりながら
編みました💧

しかも
オリーブとシルバーワイヤーの
番手が
28番と30番と
違う太さのワイヤー使いだったので
一つの身体にするのに
バランスが難しくて😓

そして 
メジロ特徴の
つんとした『くちばし』の表現と
そこに取り付けるオパール💧

非常に取り付けにくくて
ってか
どう取り付けようかと…
(取り付け途中
いらんこと考えんかったらよかったと
ちょい後悔😓)

メジロの顎の下は
黄色っぽい毛やから
黄色のワイヤー使おかとも考えたけど
ちと浮くので
シャトリュース(黄緑色)のワイヤーで

お目目は
今回もスワロフスキー
黒にしよかとも思ったけど
作り物感 ハンパなかったので
今回もパープル系のスワロで✨✨💎

お腹には
またコロコロ入ってます🥚🥚))




今回のは
オパール付きで
ちょいとゴージャス鳥さんになったけど😅

こちらも
限定1羽です

あ、ブローチね🌟

だけど
この前の神戸阪急イベントにて
デビューした
【幸せの青い鳥ブローチ】

あれをお求めになられた方は
ペンダントもご希望だったので
ブローチのまま
取り外しのきく ペンダントトップの金具も
お付けして
2ウェイタイプとして
お求めになられましたよ🌟

そんな事も
できちゃったりしますので
ご希望の方は
お気軽に ご相談くださいね🍀☺️


魅力的な遊色☆

2020-02-21 03:02:00 | 製作
ある事 思いついて💡😆

またまた
もったいないこと やってます😅
だけど
これも作品の一部

オパールの穴あけ(本物のオパールだよ)
&
好みの形に形成


国際宝飾展や
ミネラルショー行くと
必ず 
目にとまるオパール達✨✨

好きなんだよねー😆💕
この遊色に
すぐコロッといっちゃって
仕入れてしまう

しかも無穴(穴なし)のオパールばかり

穴あきならまだしも
私の場合
中々 無穴は使いようがないのに💧

だからといって
通常のように
爪のついた座金や
接着剤でプレートにつけるのは
普通のアクセサリーすぎて
なんか 作る気しないんだなー😑


仕入れに行くたびに
どんどん どんどん
溜まっていき 
結局 お蔵入り

今回も
存在忘れてた😆💧

でも
今編んでる【あるもの】に
ちょいと使おうと
ピラメキ💡

で 
穴が必要なのと
好みの形に変えるため
また
綺麗なオパールを
躊躇なく容赦なく削りはじめる

オパールは
硬度でいうと硬い方ではないので
非常に割れやすくて
過去 何個も
穴あけ中に割ってしまって…

今回のやつは
5×7ミリくらいの
小ちゃい「しずく型」

削る時に
持ちにくいわ
厚さも2ミリくらいやから
中々 貫通しないわで💦

水差しながら
リューターで
慎重に慎重に 切削




きれいに開いた🌟
今回は成功
希望通りの形にも削れた😆

今回のオパール
小粒ながら
綺麗な七色系の遊色が
全体にしっかり入ってたので
少々 もったいない気もしたけど…(*≧∀≦*)

でもお蔵入りしとくよりは
作品の一部になった方がいい₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾

出来上がり
お楽しみに🎀☺️

他にも
遊色めちゃ入った
綺麗なオパールいっぱい✨
カンテラオパールも✨✨



どれも
気に入って仕入れてるものやから
作品に仕上げたいけど…

使い方に悩む…