goo blog サービス終了のお知らせ 

日々 これ スキナモノ

ワインにチーズにパン・・・ きままにつづったスキナモノ日記

さっぱり小鉢! 【あんずと大根の甘酢】

2008-11-12 | 簡単レシピ(ちっちゃなおかず)











*あんずと大根の甘酢(2人分)*

・あんず(缶)・・・・・・・・・・・・・3切れ
・大根・・・・・・・・・・・・・・・・・7~8cm

・シロップ(缶)・・・・・・・・・・・・大さじ1
・酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

1.あんず・大根は千切りにする。
2.大根は塩もみし、水気を絞ってく。
3.合わせた甘酢に混ぜ合わせる。





にほんブログ村 料理ブログへ
↑↑↑
励みになります。ぽちっとひと押しお願いします。




↑↑↑
こちらもぽちっとお願いします。






ここ数日、おひさまが出なくて曇りの日が続き、気分も沈みがちですが、
そんな中にも今日、『イイコト』を見つけました。
それは、今しか見れないもの。

『キレイなグラデーションの街路樹』

です。

ふと見上げたら、紅葉し始めた木々がなんとも言えない色合だったんです。


緑・黄緑・紫・赤・・・・


う~ん、やっぱり言葉じゃ伝えられない!
とにかくきれいだったんです♪

調べてみたら『紅葉葉楓(モミジバフウ) 別名:アメリカフウ』という木でした。
でもこの寒さで紅葉もどんどんすすむから
きっと「今日」・「今」しか見れないんだろうなぁ。

そう思うと、なんだかシアワセな気分になれました。








・・・・・・・・・・・ LOVE & PEACE ・・・・・・・・・・・










春菊使って、おふくろの味!

2008-11-01 | 簡単レシピ(ちっちゃなおかず)




小さい頃嫌いだったものが、大人になって好きになることってありますよね。

私は春菊やみょうが、山椒やゆずがそれかな・・・
やっぱりクセのあるものですね。
小さい頃って一口食べて、

「ダメっ!おいしくない!!」

って感じてそのまま嫌いになっちゃうけど、何年もたって食べると

「あれ?? おいしい♪ このクセがたまらないぃぃぃ」

なんて思っちゃうんですよね。

この春菊も小さい頃は嫌いで、
すき焼きやお鍋に入っていても必ずよけていたのに、
何年か前に実家で母が作るこの『ごま和え』を食べたら大好きになっちゃったんです。

栄養価も高いし、簡単にできるのでおすすめです!!




*春菊のごま和え(2人分)*

・春菊・・・・・・・・・・・・・・1把

・ごま油・・・・・・・・・・・・・小さじ1
・白だし・・・・・・・・・・・・・小さじ1
・しょうゆ・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
・砂糖・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2

・白ごま・・・・・・・・・・・・・小さじ1

1.春菊は根元のかたい部分を除き、塩少々を加えた熱湯でさっと茹で、さまし水気を絞ってく。
2.ボウルに調味料を入れ混ぜ、春菊・白ごまを加え混ぜ合わせる。


にほんブログ村 料理ブログへ
↑↑↑
励みになります。ぽちっとひと押しお願いします。




↑↑↑
こちらもぽちっとお願いします。