goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽろんろんがらくた小屋(廃屋)

コメント・トラックバックはhttp://popolonlon3965.seesaa.net/でお待ちしております~。

「もやしもん」にかもされそう(笑)

2005-10-30 18:34:31 | books & comics
もやしもん」とは、日本酒造りの種麹屋さんのことを言うようです。
近所の本屋に推薦文付きで平積みされていて、「農大ギャグマンガ」という宣伝文句に思わず買ってしまいました
2巻まで出ているようですが、まずは1巻だけ。
うちにある大学を舞台としたマンガと言ったら他には「動物のお医者さん」(獣医学部)と「のだめカンタービレ」(音大)。
…、偏ってるなぁ。クセありすぎだなぁ(笑)。

さて、この中身なのですが、実はあまりギャグ度は高くないです。
とてつもなくぶっ飛んだキャラがいないからでしょうね。
「動物の~」なら漆原教授や菱沼さん、「のだめ~」ならのだめやミルヒーやいろいろ(笑)。ここまで濃くて破壊的なキャラが「もやしもん」にはいないです(2巻以降なら出てくるのかな?)。
なので腹を抱えて爆笑するようなシーンはないですが、クスッとくるような場面はそこかしこにあります。
というか、笑うために買ったのに予想外に勉強になります。このマンガ
農大の中でも菌を題材としたマンガなのですが、日常のあちこちにどんな菌がいるのか、あるいは世界各国の料理でどういう使われ方をしているのか、等々分かりやすく説明していて、笑いながらも「へぇ~」と菌の知識が増えていくんですね~。
「口噛み酒」なんて知りませんでした。お米を口で噛むことでデンプンを糖に変えて、それをためた水の中に吐き出して空気中の酵母に発酵させてお酒にするという、日本酒の元祖(!)だそうです。知ってました?

主人公の沢木はなぜか「菌が見える」という体質で、これが物語のメインプロットなんですが、その菌の見え方が問題(って程でも無いけど)。
表紙カバーを取ったら勢揃いしてました。



……かわいすぎ(笑)
この菌たちも種類によってちゃんと色や形が使い分けられていて、それぞれの発酵や腐敗活動が描写されてるんです。先に書いた「口噛み酒」もそう。だから菌の作用の解説がものすごくビジュアル的で分かりやすいんですね。
そして「かもす(醸す。発酵させる)ぞー」と言ってワラワラと動き回る菌たちが何よりかわいい(^^)
ということで、これらの菌たちも重要な登場人物。各話の余白にそこで登場する菌がひととおり紹介されてるのもオチャメです。
下手すりゃ人物より上に紹介されています(笑)

←ほら(笑)

ということで、クスクス笑いながら菌について学べ、そして菌たちの姿に癒されるという一石三鳥なマンガ「もやしもん」。
結構オススメですよん♪
私も今度は2巻を買ってこようっと♪d(⌒o⌒)b♪

もやしもん 1
講談社
このアイテムの詳細を見る


…あ、それから。登場人物の1人である美里(「口噛み酒」にこだわっている)。



お前、どう見ても「笑い飯」西田じゃないか(苦笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようやく (mio)
2006-01-30 09:20:28
かもせました、もといupできたのでTBさせていただきました。

ぽぽさん、紹介してくださってありがとうございます!(笑)

『もやしもん』と出会えて、こんなにうれしいことはありません。

昨年末に購入してから、何回『もやしもん』にかもされたことか・・・

今は友人に貸し出し中、今後も続々かもす予定ですv
返信する
かもし活動、ご苦労じゃ(笑) (ぽぽろんろん)
2006-01-30 21:53:21
■mioさん

そこまで感謝されちゃうと照れちゃいますって~(^^ゞ



私も読み直してはかもされてますよ~。

菌だけじゃなく、樹教授とかもだんだんと味が出てきてジワジワきますね。

3巻が待ち遠しいです♪



今後もかもしの輪を広げていきましょー(^o^)/
返信する
かもされ中 (Alice)
2006-02-22 23:18:30
エントリあげました(笑)

TBしました。



えと、そーゆーことです(ぇ
返信する
遅くなりました~ (ぽぽろんろん)
2006-02-26 11:40:18
■Aliceさん

お返事遅くなっちゃってごめんなさい!

Aliceさんまでかもされちゃいましたか、嬉しいです~♪

エントリー見させて頂きますね。

返信する