3月11日、午後、大きな地震が東北と関東地方を襲いました。
地震直後から市内全域が停電となり、我が家はオール電化の為、煮炊きが何も出来ず、お風呂のお湯も沸かせない
暖房もエアコン、ホットカーペットも使えず、寒い夜を過ごさなければなりません。
そこで、あっ

懐中電灯
どこだっけ?
探すといくつか出てきたが、全部電池切れ
なんてこと

慌てて、近くのコンビニへ走ると、店舗の入口に店員さんがいて、『お弁当、パン類はすべて売り切れです

電池も残りわずかです。申し訳ありません。』と頭を下げていた。
じゃ、他のスーパーへ
どこも真っ暗で既に閉店。
仕方なく家に帰り、ろうそくで凌ぐ事にしました。
その後も小さな余震が何度か続き、夜中、2時半にようやく停電が解除され、送電が開始されました。
でも、まだまだ被災地では電力の足りない状況が続いているそうです。
電気が点いたからと言って必要以上の電力の無駄遣いはしないようにしたいものです。
この地震で多くの犠牲者が出ているそうです。
心からご冥福をお祈りいたします。
皆さんのお家は大丈夫でしょうか?