goo blog サービス終了のお知らせ 

サッカー小僧達の毎日!byカブラJFC

カブラJFCの出来事を不定期更新!

えっ?梅干し?

2011年03月10日 06時52分55秒 | サッカー
すみません、個人的に好きな選手が頻繁に登場しますが・・・汗


長友選手が移籍後の初ゴールを決めた話題を載せましたが、その快進撃の秘密は、なんと『プラムの塩漬』にあった!

えっ?『プラムの塩漬』?

そう、梅干しの事です。

長友選手は、これは現地ではとても手に入らないだろうと、日本から持って来てもらったそうです。

それが最初の画像にある、超高級梅干し!

なんと、1粒420円だそうです。

通常の梅干しを作るより数倍の手間をかけて仕込まれる最高級の南高梅!

これが長友選手のパワーの源なんですね。

ちなみに梅干しを食べるのに最適な時間は朝の6時から8時の間だそうです。

まさに日本の朝食!
いいですねぇ~♪

もうひとつ、興味深い話が。

スポーツ選手は試合前、うどんやパスタなどの麺類を食べる事が多いそうです。

それと一緒に梅干しを食べると、エネルギーになりやすいそうです。

麺類、いいんだあ~?

って思ってしまいました。

お米の方がちからが出るイメージが・・・。

でも、群馬に本社?がある焼きそばで有名な『ペヤング』

あのCMで『腹が減ってはソフトは出来ぬ!』

なあ~んて言ってますよね~笑


麺類!!カブラのサッカー小僧たちにもうどん、パスタ、食べさせようかしら。笑 笑 笑

日本選手の活躍!

2011年03月08日 20時34分56秒 | サッカー
インテルに移籍した長友選手はイタリア1部のジェノア戦で、同リーグ移籍後初ゴールを決めました!
チームは5-2で勝利。


ドイツ、シュツットガルトに移籍した岡崎は、内田のいるシャルケと対戦。
左サイドMFでフル出場し、1-0の勝利に貢献しました。

こんな風に海外で活躍している選手達。

彼らにも少年時代がありました。

少年サッカー、高校サッカーと、所属していたはずです。

聞くところによると、海外への移籍金はそんな成長過程で所属していたチームにも分配されるのだそうです。すごいですね。

カブラからも世界へ羽ばたくサッカー選手が出ないかしら・・・。

高崎にサッカースタジアム??

2011年02月24日 07時35分54秒 | サッカー
今朝の上毛新聞の記事に、高崎競馬場跡地利用の方向性について載っていました

議会での質問に知事が答えたものですが、県は、実現の可能性のある機能に対して、市場調査等をコンサルタント会社に委託していて、年度内にも結果がまとまるそうです。

東京から100キロ圏にある立地条件や、高速交通ネットワークを最大限に生かすため、プロ野球やJリーグ、コンサートなど一日4~5万人を収容出来る施設の整備を提案しました。


ザスパのスタジアムが出来るとここからも近いし、プロの試合を頻繁に見る機会が増えますね。

サッカー小僧たちには、楽しみな記事でした

見学、体験歓迎!!

2011年02月20日 14時47分38秒 | サッカー
今日は2年生の男の子が3人、練習を見学、体験に来てくれました

朝は寒かった校庭も、時間と共にポカポカと暖かくなって、サッカーをするには良いお天気になりました。

休み時間にサッカーで遊ぶ事が多いと言っていた3人だけに、練習に参加する事をすすめられると、躊躇する事なく仲間に入る事が出来ました。

先に入っていたキッズの子達と同じ小学校という事もあり、すぐに楽しそうな笑い声が聞こえて来ました。

この調子で下の学年の子がたくさん入ってくれると、カブラもますますにぎやかになりそうです


決勝トーナメント

2011年02月19日 15時00分00秒 | サッカー
今日は第1試合、安中SCとの対戦。
前半は少し動きが固かった気が……。

母達の膨らむ期待が子供達に重くのしかかってしまったのかな。
子供達は精一杯頑張ったけれど、惜しくも2-1で敗れてしまいました。


2試合め、長野SCとの試合。
1試合めの固さが取れて、伸び伸びと戦っているように見えました。

母達も肩の力が抜け、子供達に落ち着いて声をかける事が出来ていたように思います。

結果、4-1で勝利!!

これが1試合めだったら………。

いや、今日も子供達は頑張りました。

これからもっともっと勝利の嬉しさを味わって、成長していってほしいと思います。

子供達の力は無限大です!
がんばれカブラ!