姫川は新潟県糸魚川市辺りで日本海に注ぎます。
河口付近では全国から翡翠ハンターが訪れています。
私も以前探しましたが、きつね🦊石でした^^;
長野県から新潟県に流れる姫川、県境小谷村にて

ロッジでは
窓を全開(網戸)にして寝る、夜中寒くなり、布団に入る。
蚊に何箇所か刺され耳元にブ~ンと来るので自分の顔を
何度か叩いていたら眠りが浅くなりました。
そして日暮らしのカナカナ〜カナカナ〜の響きで声で
目が覚め、白んでいました。
しばらくするとカナカナ〜は止み、鳥の声が聞こえ始めた。
(避暑だ!これを避暑と言わずとして何と言うのか?)
さっきまでこんな顔して寝てたのに

アッシュはベッドの間に来て「僕、起きました!いつでもお散歩に行けます」と顔に書いてある。
白馬岩岳ユリ園

9時過ぎに来ましたが白馬岳・杓子岳のピークはすでに雲の中
見えるのは鑓が岳か。


私たちこのチケットで上がりました。

めいぷるの顔が濡れている理由は後ほど
日陰は極楽極楽。下に降りるのは嫌だぁー。
「俺にものせろ!」「駄目だって!手が抜けなくなるぞ!」

最近風といえば熱風の何ものでもなかった。
下に行くのは嫌だぁーと言いましたが
しばらく風に当たっているとなんと!寒くなって来ました!!
熱中症対策で用意したWater bottle噴霧器
めいぷるに噴射すると噴霧器に噛みついてきます
以外だ!!なので少し遊んでしまった。
アッシュは逃げる、なのでめいぷるの顔はびっしょり。


戦い済んで

金沢は来週の月曜までずっと33度の予報です^^;
最低気温も月曜まで26度です^^;
夏バテしそうだ。