今頃は吹雪いていても不思議でもないのに。
陽気に誘われて桜貝拾いに来ました。

増穂浦の三十六歌仙貝
増穂浦は、サクラガイなど美しい貝が




増穂浦の三十六歌仙貝
増穂浦は、サクラガイなど美しい貝が
たくさん打ち上がる浜として有名です。
この地域では、三十六歌仙貝を集めて標本箱を
この地域では、三十六歌仙貝を集めて標本箱を
作るという風習が今も残っています。
三十六歌仙貝というのは、増穂浦で拾える
三十六歌仙貝というのは、増穂浦で拾える
36種の貝にちなんだ和歌36首を選び、
和歌とともに貝集めを楽しむという
風流な遊びです。
今では36種類全部はなかなか見つからない
今では36種類全部はなかなか見つからない
とのことですが、ぜひ一度、三十六歌仙貝の
ふるさとを訪ねてみてはいかがでしょうか。
(微小貝さがしサポート図鑑から)

ママとめいぷるは桜貝探し。

ママとめいぷるは桜貝探し。

仲良く貝拾い

アッシュはウロウロ、楽しくてしょうがない。




川に入る、アッシュ。
泳いだりしたら後が大変なので声をかける。

川に入らない、めいぷる

干潮になったり満ち潮になったり!

天気が良いとはいえ2時間いました。



大きいのは紅貝、小さいのは桜貝

お休みなさい。