goo blog サービス終了のお知らせ 
もっと知りたいニュースのココ!
為になるポータルサイトイザ!から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
男が包丁持ち立てこもりか 室内に母と妹との情報 千葉・船橋

室内には男の母と妹もいるとみられる。

家族一緒に生活している。
いい家族じゃないかw

アパートで、男が包丁を持って立てこもっていると110番通報があった。

誰ですか、通報した人はw ←女性か?
そのアパートは、自宅なんだから、自宅に居て当たり前やーんw
自宅ならば、包丁の1本くらい持っていても当たり前w
ましてや男性の独り暮らしではなく、母親と妹も住んでいるのですしw
男性が包丁を持っては駄目なのか?
あっ、そう言えば「台所は男子禁制」だったという話を聞いた事があるw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
料亭は居酒屋、平屋はタワマン、変わる下町見つめて…タウン誌「深川」・鈴木きっこさん TOKYOまち・ひと物語

今の若者は、10年昔を、20年昔のように勘違いする法則w
若者には、認知の限界があるw

逆に、10年前にはスマホなんて無かったと思い込んでしまう法則w
ちなみに Android は既に 4.4 が出た頃だったのですよw

創刊当時の江東区内にかかる弁天橋付近。川に材木が貯留されている

1978年。よく見てみよう!
各家にはテレビのアンテナがあるw
テレビは既に、1家1台が当たり前の時代なのであるw

高層とは云えないものの、そこそこ高いマンションが建ってもいる。
アパートだけではない。
まぁ、木造2階建ては今でも残っていて…。
全焼する火災などで脱落していっているのでしょうがw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
ソニー、首に装着する冷感ウェアラブル発売 従来の2倍冷却 猛暑に対応

× 猛暑に対応
× 猛暑に応対
× 猛暑に順応
○ 猛暑が切っ掛け

近年、対応という単語が変に使われている。
周辺機器の「対応」の誤用が切っ掛けなのだろうかw

新製品は半導体素子を2つ搭載し、冷却面積を2倍にした。

つまり!
半導体素子1個の面積はそのままで、それを2個も搭載したという話ではw

バイブのように振動しないのであれば…。
外出先でバイブ代わりに使用している喪処女たちには、ニーズがないのではw

国内では猛暑日が増加傾向にあり、

でも残念、今年は猛暑にはならないそうですよw

24年モデルは23年モデルの2倍以上を販売している。

モデルさんが販売員なのですかw
× 販売している
× 販売されている
○ 販売実績がある
○ 買われた

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タイガーマスクが、お米を贈る時代にw
だってランドセルなんて贈られてきても、食べられませんからw
ちなみにエドとリンは、エドの革靴を (血液の混じった泥水で) 煮て食べたw

今年になって、白米を食べることが出来ていない子供たちが、多そうでは?
△△の奴らの所為で!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
小学校近くで車が十数人はね、4人に命の危険か 台湾北部

19日、台湾北部・新北市で車が人をはねた現場

横転した原付きバイク2台が写っていますが、被害者側ですw
肝心の暴走車が写っていないw

車が歩行者ら十数人をはねた。4人に生命の危険が

原付きバイクが、他のバイクを吹き飛ばし、歩行者十数人を撥ねる事が出来る訳がなかろうw
しかも内4人が死に至りそうな程までに。

まぁ、どうせ歩行者たちは、ボケっと信号待ちしていたか、ボケッと横断していたのではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧