goo blog サービス終了のお知らせ 

Lupinus-ルピナス-

絵本のルピナスさんのように自分なりの「世の中を美しくすること」を見つけたいと思っています。

汚染牛肉問題―横浜市学校給食のドキュメンタリー

2011年07月26日 | 原発
先日、テレビ朝日で放映されたもので、 横浜市のお母さんが福島産の牛肉などが学校給食で使われていることを知り、その取り組みを取材したものです。 みなさんが行政に前に出て交渉してくださったことで、徐々に状況も変わってきています。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 牛肉から基準値越えのセシウムが出る前に、心配の声は上がっていました。 牛肉以外にも、安全だと言われても、あとから実は―という実態がこれ . . . Read more

アムリターラのスイーツ

2011年07月24日 | 原発
お友達から最近教えてもらったブログ「アンチエイジングの鬼」。 こちらでは、アンチエイジングのための食事、コスメなどいろいろな情報があります。 そしてそれだけでなく、管理人さんは被災地にボランティアに行かれたり、放射性物質についての情報も多く、とても参考になります。 6月に表参道にオーガニック化粧品や食品を販売するお店「アムリターラハウス」もオープンしたそうです。 そこで見つけたのが、産地が細か . . . Read more

ふんばろう東日本支援プロジェクト

2011年07月17日 | 日々のこと
大震災直後に救援物資をいくつか送りましたが、その後の報道などを見て、必要なものが行き渡らなかったり、避難所にいない方には物資が届きにくかったり、うまくいかない面が多くあったことを知りました。 こちらでも原発の影響などもあって、いろいろ調べたりするなどして忙しく自分のことで手一杯になってしまい、その後なかなか支援物資を送ることができなかったのですが・・・ 先日、ふんばろう東日本プロジェクトという . . . Read more

ピアノの発表会

2011年06月30日 | 日々のこと
この6月はなんか慌ただしく過ぎていきました・・・ 最近ゆっくりできる土日がなかったからだと思いますが。 先日、娘のピアノの発表会がありました。 今年はマーチングの練習もあったので、ピアノの練習時間を確保するのがなかなか大変でした。 今年の曲目は、田中カレンさん作曲の『星のどうぶつたち』より「きりん」と発表会の定番ブルグミュラーの「アラベスク」。 今回はどちらとも私と娘が探して選んだ曲でした。 . . . Read more

阿闍梨餅

2011年06月17日 | 日々のこと
気づいたら、最近、原発の記事しか書いてなかったですね^^; 他の方も共有したほうが良いかなと思ったことは、記事にしたいと思います。 それがブログを立ち上げた主な理由だったので。 でも、確かに今のところ頭の中は原発のことが多くを占めているけれど、 普段の生活も平常通り過ごしています^^(もちろん変化はありますが) 近況としては、今度娘のピアノの発表会もありますし、私は7月には中国語の試験を受ける . . . Read more

給食からお弁当に

2011年06月07日 | 原発
6月に入ってから、娘には学校の給食のかわりにお弁当とお茶を持たせています。 発端は、住んでいる地域の給食の食材の中に福島県産の食材が入っているという情報を得たことからです。 その資料をみて、たしかにいくつかの食材に福島県産と明記されていました。 いちはやく違う学校のお友達はお弁当に切り替えました。 私は、どうしようかとものすごく悩みながら、とりあえず詳しい事情を聞いてみようと給食の担当の団体 . . . Read more

放射線被ばくから子どもを守るために

2011年05月28日 | 原発
NPOセイピースプロジェクトさんがまとめた「放射線被ばくから子どもを守るために」というリーフレットを読みました。 図がたくさんあって、文章もわかりやすいです。HPからPDFファイルで見ることができます。 リーフレットの「はじめに~基本的な姿勢~」の中で、 放射能が人体に与える影響については、未だ明らかになっていないことも多いですが、私たちは「よく分からないから安心してしまおう」ではなく、「分 . . . Read more

5月21日

2011年05月22日 | 日々のこと
昨日は、私のいとこの命日で、1周忌の法要が行われました。 私の母はひとりっこで父は7人兄弟の次男。 なので、いとこは10人以上はいますが、男の人は女の人と違って、いつも親戚同士密に行き来する・・・というわけではなかったので、 関係はとてもよいのですが、うちの姉妹は、いとこ同士でそんなにしょっちゅう会うことがありませんでした。 まだ30を過ぎたばかりのかわいらしいいとこ。久しぶりに会えたのは彼女 . . . Read more

映画「ヒバクシャ」

2011年05月12日 | 原発
急遽、お友達と「ヒバクシャ 世界の終わりに」という鎌仲ひとみ監督の映画を見てきました。 映画を見て思ったことは、「私、全然知らなかったことが多いなあ・・・」ということでした。 湾岸戦争でイラクに落とされた「ウラン劣化爆弾」。どういうものなのか恥ずかしながら全く知りませんでした。 あれはプルトニウム製造過程でできるものなのだそうです。 その爆弾は、被弾したあとも放射性物質をばらまきつづけています . . . Read more

三回忌も終えて

2011年05月07日 | 日々のこと
5月3日は母の命日でした。 今年は三回忌の法要を行いました。三回忌・・・といっても亡くなってから2年なんですよね。 1年目は一周忌、2年目は三回忌、となんだかわかりにくい^^; その法要のときにびっくりすることが起こりました。 法要の前日に、父と私と娘でお墓参りをして、三回忌ということでピンクの百合にパステルカラーの花々を組み合わせてお供えし、自分たちで言うのもなんですが(笑)、とても華やかでき . . . Read more